こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:スポーツ

全力で見事な演技をしました。

 午後から宇ノ気小学校の体育館で市内すべての学校から4年生が集まり「器械運動交歓会」が行われました。
 長い間この日をゴールにし、練習に励んできました。力一杯の演技をすることができました。お家の人、指導していただいた安達先生にも応援していただきました。
  
0

6月は対外的行事が目白押し

 6月は郊外に出かけて他の学校に混じり行事に参加する機会がたくさんあります。先日紹介した2年生の話し方大会がそうですが、他にも4年生の器械運動交歓会、5,6年生の音楽会、毎日授業や放課後一生懸命練習しています。
 どの子も努力して上達する、みんなで力を合わせることの大切さ、貴重な体験となっています。
 
0

登校したら一直線 転ばないでね

 春本番、大海小学校の子どもたちは朝早くに登校します。始業30分前には全員が登校完了します。
 登校するとすぐさま思い思いの遊び場所に一直線、学年や季節、そしてその子によってお気に入りの場所が違います。近頃人気は1階教室前に面した遊具広場、1年生がいるので上級生が遊んであげているほほえましい様子が見受けられます。体育館ではドッジボールで激しい戦いが繰り広げられています。
  
0

高いところが好き!?

 天気が良くなってくると共に子ども達の動きが活発になってきました。休み時間は学校のいたるところ、学校中を使って遊んでいます。
 高いところに登りたがります、ジャングルジムは良いけど、こんな岩の上まで。おりるのも上手でした。けがに気をつけて体を動かしてね。
 
0

シャンさんとバスケ PartⅡ

 ALT英語講師のシャンさんとバスケットボールをしました。長休み勝負を挑んだのは6年生。さすがバスケットボールの国アメリカ出身のシャンさんは上手です。6年生卒業前にまたひとつ良い思い出ができました。
 

0