こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

4年 自分の体について知ろう

 11月27日(月)

 本日4限目に、4年生が保健の授業を行いました。講師として県立看護大学の桶作 梢先生をお招きして「一緒に学ぼう性のこと」というテーマでお話を聞きました。4年生という時期は、個人差はありますが、子どもから大人へと自分の体が変化していきます。そのことについて学びを深めました。とてもいい反応で、真剣にお話を聞いていました。

0

1,2年 ボッチャ体験

11月17日(金)

 本日3限目に、1,2年生がパラスポーツ体験として、「ボッチャ」競技を楽しみました。白い目標球に近づけようと真剣なまなざしで投げている様子がすてきでした。白い目標球に近づくと歓声が上がっていました。

0

3,4年 グランドゴルフ体験会

11月10日(金)

 本日、3,4年生はグランドゴルフを体験しました。例年でしたら二ツ屋にある高松グランドゴルフ場まで歩いて行って実施していたのですが、雨天を予想して今年度はアクロス高松で行いました。グランドゴルフ協会の皆様が全面協力してくださり、楽しい体験会になりました。各チームに協会員の方々がついてくださり、丁寧に教えてくださいました。ホールインワンも出たようで、学校にニコニコ顔で帰ってきました。

0

避難訓練

11月9日(木)

 本日、避難訓練を行いました。「休み時間中に地震が発生した」という設定で、子どもたちには、事前に知らせないで行いました。しかし、子どもたちはしっかり自分の身を守る行動をとり、避難指示に従って運動場に避難できました。最近は能登方面で地震が何度も起こっています。いざという時にしっかり自分の身を守れるようになってほしいと思います。

0

授業参観・情報モラル教室・大海っ子フェスティバル

11月4日(土)

 11月4日(土)に授業参観、情報モラル教室と大海っ子フェスティバルを行いました。2限目に授業参観、3限目に情報モラル教室を行い、午後から大海っ子フェスティバルを行いました。授業参観では、たくさんの保護者の前ではりきって発言している姿が多くみられました。情報モラル教室では、スマホ依存と心の健康について学びました。

 午後からは、子供たちがとても楽しみにしていた「大海っ子フェスティバル」を行いました。6つのなかよし班が、6年生を中心に考えたゲームで楽しみました。みんなの笑顔がはじけるとても楽しい時間を過ごしました。

0