こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:今日の出来事

備えよ常に 地域の力 防災訓練

 先ほど防災訓練が終わりました。地域の方が真剣に訓練に参加され、てきぱきと助け合いながら行動していた姿が印象的でした。今回は子どもたちの参加はちらほら程度で少なめでした。万が一授業している時間帯に災害が発生したときは学校としても地域と連携し、子どもたちの引き渡しを確実に行います。来月運動会の昼食時に訓練を行いますのでご協力下さい。
  
0

静かな1日

 まだ、お盆休みなのか、今日も子どもたちの姿を見ることもなく一日が過ぎていきます。プール開放の再開も来週からです。水やりやえさやりも今日は先生の仕事。
 大雨の後、めっきり涼しくなりました。プールの水温は27度まで下がり、朝は気温の方が低かったです。ウサギたちもグリーンカーテンに守られて過ごしやすそうでした。

 
0

見てほしいな ひまわりの満開

お盆休業の間に満開が終わってしまいそうです。ちょっと足を運んでみませんか。花の中に入ると、迷路と言うより林の中に迷い込んだような。ひまわりの葉先はギザギザしているので顔や目に気をつけてね。今日は東京から帰省?していた人がいました。ひまわりと一緒にパチリ。
   
0

よく食べ、よく運動して 暑さに負けず元気です

 今日も飼育当番が野菜を持ってきてくれていました。放牧してもらって元気いっぱい。2枚目の写真はウサギ追いをしているところです。ちゃんと小屋に戻っていきます。あんこもきなこも暑さに負けず、元気に過ごしています。
 飼育当番の子どもたち、いつもありがとう、水やりも上手ですね。
 
0

子ども議員 市長にもの申す

 午前中、子ども議会が本物の市議会議場で開催されました。
 大海小学校からは、二人の子ども議員が市政に対して堂々と意見を述べました。学校の代表です、地域の代表です。いったいどんなことを質問、提言したのでしょうね。今晩のレオスタで特集されますし、かほくケーブルテレビでくわしく取り上げられるそうです。子どもたちの意見が市政に反映するといいですね。
  
0