大海小学校の出来事
九谷焼 事前学習
2学期になると4年生が伝統産業九谷焼の学習をします。今年も物作りマイスターにゲストティーチングをしていただきます。コーディネーターは佐藤さんです。1年ぶりにお目にかかっても、昨年の活動をよく覚えていて下さっていました。まず学校職員が・・・こんな具合に焼き上がり、学校に運んで下さいました。当日の子どもたちの作品を楽しみにしておいでました。
0
きょうのあんこときなこ うさぎ
やっぱり生の草はうまい!? 食べ過ぎるとだめだけどね。
保護者の松田さんからからいただいたカーテンのおかげで食欲もばっちりの2匹でした。
保護者の松田さんからからいただいたカーテンのおかげで食欲もばっちりの2匹でした。
0
宝の山 こんな近くにルビーが
お盆休み前に学校のそばにあるJAの集荷場におじゃまし、写真取材をさせていただきました。うわさの・・・100万円のぶどう「ルビーロマン」がたくさん集められていました。かほく市で生産されるルビーロマンはすべてここを経由して東京や大阪に出荷されるそうです。先月まではデラウェアが全盛期。今は、ルビーロマン一色でした。この集荷場には柿の渋抜き施設があり、秋になると紋平柿の集荷場になります。
こんな近くであのルビーロマンがこんなにたくさん出荷されていたのですね。子どもたちは社会科や総合的な学習の時間に地域の特産品について学習していきます。
こんな近くであのルビーロマンがこんなにたくさん出荷されていたのですね。子どもたちは社会科や総合的な学習の時間に地域の特産品について学習していきます。
0
ウェルカム ローラ
今週新しいALT(外国語講師)のローラさんが着任しました。出身はアメリカです。アメリカと言ってもとっても広いですね。これからいろいろ聞いて仲良くなっていきます。子どもたちに紹介するのが、子どもたちに英語を教えてもらうのが楽しみです。
0
こんなアサガオ 馬の形
体育館前のアサガオが生い茂ってこんな様子です。まるで馬の形です。いや、恐竜の形にも見えませんか。ひもで楓の木までつるを導いてやりました。花が咲いたらすてきでしょうね。お知らせしますのでぜひ散歩がてら見においで下さい。
0
台風一過 プールに歓声が戻ってきました
この間までの暑さに比べれば、さわやかな天気になりました。子どもたちが待っていたとばかりに台風一過プールに戻ってきました。楽しそうに水しぶきを上げて堪能していました。
明日もプールを開きます。金曜から来週にかけて、プールもお盆休みになります。明日も来て下さいね。来るときは交通事故に気をつけて、来てからはみんな仲良く水遊びを楽しみましょう。今週はけがをする子がいました。幸い軽い切り傷出すみました。十分気をつけましょう。
明日もプールを開きます。金曜から来週にかけて、プールもお盆休みになります。明日も来て下さいね。来るときは交通事故に気をつけて、来てからはみんな仲良く水遊びを楽しみましょう。今週はけがをする子がいました。幸い軽い切り傷出すみました。十分気をつけましょう。
0
見に来て下さいね 花をつけました
畑で4年生が育てているヘチマが初めて花をつけました。4年生の人観察に来て下さい。これからどんどん咲きます。去年は黄色い花のドームができました。台風にも負けないで元気に育っています。
0
やっとわかりました。
ウサギ小屋にすだれ、設置して下さった方が分かりました。昨日畑の除草作業をして下さった瀬戸町の畑の先生盛戸さんが帰った後、小屋をのぞいてみるとすだれが2枚に増えていました。これは間違いないと、今日のお昼に電話してみるとやっぱり。これでウサギに代わりお礼を伝えることができました。
0
なんと39℃・・・かほく市始まって以来
テレビやラジオではこの日石川県のかほく市で全国最高気温を記録したとニュースに流れていました。日本一ですよ、すごいですね。もちろんかほく市の観測史上最高気温でした。体温より気温が高い!みなさんいかがお過ごしだったでしょうか。学校ではプール開放をしていましたが、途中から雨で中止、プールにつかっていた子どもたちは、プールの中でもあついと嘆いていました。
明日は、台風が近づいているのでプール開放は中止です。赤旗が揚げられ、テントも足を折りました。
明日は、台風が近づいているのでプール開放は中止です。赤旗が揚げられ、テントも足を折りました。
0
このまえのこと 大海っ子はセミが好き
先日の登校日の折、窓の外から捕まえたセミを見せてくれた1年生たちです。セミのハネを持っていたのでもちかたを教えてあげました。
玄関広場では大量のセミの幼虫のぬけがらを集めていました。半端でない数に驚かされました。写真にうつっているぬけがらの山見えますか。ここが発生源なのかも・・・でも、日中セミの鳴き声をあまり聞きません。昔は、やかましいくらい鳴いていたものですが。
玄関広場では大量のセミの幼虫のぬけがらを集めていました。半端でない数に驚かされました。写真にうつっているぬけがらの山見えますか。ここが発生源なのかも・・・でも、日中セミの鳴き声をあまり聞きません。昔は、やかましいくらい鳴いていたものですが。
0