こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:草木やペット

朝からせっせと ペットボトルを手に

 雨の日が少なかった5月です。子ども達は朝から大忙しです。1年生は、教室外の朝顔に、2年生は苗植えをした野菜物に、さわやか委員は玄関のプランターに、そのほかの学年も理科で学習しているヘチマやホウセンカなどに・・・ペットボトルやじょうろで水やりです。
 今朝は、校長が畑で実験的に栽培しているソバのうねの草むしりをしていると、2年生の子ども達が手伝ってくれました。「キュウリがもう大きくなってきた」「ソバはどうやって作るのか」などと話をしながら朝のひとときを過ごしました。
 さぁ、今日も一日がんばるぞ・・・朝の放送と共に校舎に走って行きました。
 
0

これはこれは、きれいな花ですね

 1年教室、こんなきれいな花が飾られていました。「なんていう花なの?」「ぼたん」という答えが返ってきました。こんな立派な花を切って持ってきてもらって、本当にありがとうございます。持ってきてくれた子は、写真の一番奥、見えるかな・・・次の日お家の人にお会いしたのでお礼を伝えました。シャクヤクの花だそうです。
 
0

昼休み たくさん遊んでいます。

 おーっと、落ちないでよ。池のカエルを見ようと石の上にあがっている子がいます。遊具広場は相変わらずの人気です。体育館のドッジボールも。
 大海小学校の昼休みは、長めにとってあります。40分間!おかげて昼休みたくさん遊んでいます。「もうすぐそうじの時間です。」の放送がなると写真のように一目散!
 


0