こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

運動会応援練習

9月13日(水)

 今週から応援練習も本格的になってきました。朝から全校児童が赤組(プレイルーム)、白組(体育館)に分かれて練習しました。今日は「コール」の練習で、みんなで大きな声を出しました。初めての練習でしたが、とてもよく声が出ていたと感じました。この調子で、練習から本番のように頑張っていってほしいと思います。

0

ひみつのポッケさんお話会

9月12日(火)

 本日、昼休みに「ひみつのポッケ」さんによるお話会がありました。5~6年生の子どもたちが集まりました。今回は「みそすり地蔵」「ぼんやきゅう(盆野球)」という絵本を読んでいただきました。最後には、うさぎの折り紙をもらって、みんな笑顔でした。

0

書写指導

9月8日(金)

 今、児童は河北郡市書写作品展に向けて練習を行っています。今年度から書写指導は高松地区にお住いの竹中絹子先生に来ていただき、指導していただいています。本日は午前中に、3~6年生が指導していただきました。真剣な表情で、一生懸命に字を書く様子は、とても凛々しく感じました。

☆3年生の様子

☆4年生の様子

☆5年生の様子

☆6年生の様子

0

運動会練習

9月7日(木)

 今週から運動会練習が本格的に始まりました。でも、1,2年生や3,4年生の団体演技はもうかなり仕上がっているように見えました。とても元気よく、楽しそうに踊っています。今から本番がとても楽しみになりました。

☆1,2年生の練習の様子

☆3,4年生の練習の様子

0

あいさつ運動

9月6日(水)

 今週月曜日(9/4)からあいさつ運動が始まりました。今週末(9/8)まで地区ごとに行います。今日は「長柄町2班」が担当です。朝から元気な挨拶の声が響いて、気持ちよく1日がスタートしています。あいさつ運動が終わっても元気な挨拶を心がけてほしいと思います。

0