こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:学習環境

図工 みらいの町

 4年生がたくさんのダンボールを使い、スケールの大きな作品を作っています。
 できあがったら玄関のスペースに飾ってほしいとお願いすると、やる気がますます上がってきています。運動会終了後玄関に飾ってもらいます。楽しみですね。
 
0

今朝はトレーニング

 朝学習での「話す・聞くトレーニング」の様子です。今回で2回目。各クラスで自分たちが話したい・聞きたい『お題』を決めて話します。グループで時間設定して、全員が発表し、全員で質問したり感想を話したりします。5年生は、「好きな本」をテーマに、実物の本を見せながら会話を楽しんでいました。全員で、楽しみながらコミュニケーション力をつけていきます。

   
0

かげおくり 

 国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」という物語を学習しています。昼休みすごく良い天気だったので、運動場でやってみました。みんな仲がいいので手をつないで。太陽がまぶしくて、しっかり残像がまぶたに焼き付いて大成功でした。どんなお話か知っているでしょうか。お家でも親子でしてみるといいですね。

0

休みの風景

 先日お知らせしましたが、管理公社の方に校庭の草刈りをしていただきました。ご覧の通りスッキリしました。校庭では学童野球チームの元気な練習の声、写真の向こうには中沼町の神社に秋祭りの旗が立っています。今頃子どもたちは秋祭りを楽しんでいることでしょう。
 教室ではザリガニがややさみしそうに月曜を待っています。かまってほしい?
  
0