こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:学習環境

休み時間 いろいろな過ごし方

 大海小学校では、昼休み30分以上確保して子どもたちにたくさん遊んだり活動したりさせています。そのかわり他の休み時間は短めです。
 体育館や運動場はいつも人気スポットです。ちょっと変わったところでは写真の場所なんかで過ごす子どもたちもいます。
 お家で今日の休み時間は誰とどんなことをして過ごしたか聞いてみて下さい。
 
0

あるゆる場面で主体性を引き出す。

 学校集会を聞くだけの場でなく、自ら発表する場に変えていることをお便りやホームページでお伝えしています。今週火曜のなかよし遠足でもたくさんのふり返りが閉会式で出た様子もお知らせしました。
 今日紹介するのは書き方毛筆の時間の一場面です。書き方は黙々と紙に向かって時を書く場面が多い教科ですが、大海小ではこんなときもよく考えさえ、主体的な発表や学び合いを促しています。写真のように進んで手を上げて発言し、話し手に向いてしっかり聞けています。
 
0

花を持ってきてくれました。 校内の手洗いに飾らせてもらいました。

 ありがとう、きょうかさんがお家からまた花を持ってきてくれました。教室には花があったので、職員室に届けてくれました。早速、教頭先生が学校中の手洗いに活けてくれました。校内放送でも紹介しました。
 週明けの月曜日にも花が届くといいな。
 今日は雨風、雷、晴天・・・変な天気でした。体育館前の梅が落ちてしまうのではと心配になりました。
 
0