こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

相撲大会の応援を有り難う

  連日30度を超える暑さの中、第31回大海小学校相撲大会を無事終えることが出来ました。高学年になるにつれて熱戦が繰り広げられ、自然に自分の体に力が入っていることに気づきました。あまりにも力が入りすぎて、血圧に悪いですね。
  今年度は、PTAのみなさんの緻密な計画のもと、進行もスムーズに進みました。後片付けを含めて午前中に終えることが出来たのもみなさんのおかげです。地域の皆様や保護者の皆様に厚くお礼申し上げます。熱戦の様子を1枚載せますが、その他の画像は最近の行事写真をご覧ください。
0

明日は第31回相撲大会

  明日の相撲大会を迎えるにあたっていろいろ準備をしています。相撲場の整備は環境生活部で先週の土曜日に行いました。賞状、御幣、行事依頼、まわし干し、対戦抽選、トーナメント表づくり、相撲の要項印刷、相撲場周辺の草刈りなど行いました。まだまだ細部にわたっていっぱいすることがあります。裏で大会を支えてくれる人がいるからこそ大会が順調に進むのですね。PTAの役員の方や地区の世話人の方、事務連絡をしていただいている教頭先生に深く感謝申し上げます。
今年度は、男子45名、女子67名計112名の児童の参加が見込まれています。時間の都合のつく方は是非、相撲大会の応援をお願いします。
なお、駐車場は児童の安全を期して玄関の駐車は禁止にしておりますので、ご了承願います。体育館玄関前の駐車スペースがいっぱいになりましたら、ご面倒でも交流センターに駐車願います。
0

台風9,10号発生

  夏の台風は迷走台風とよく呼ばれます。一体どこのコースを通るのか?専門家でも分からないことがあるようです。南の海上に2つの台風が発生しています。一般に台風は南から北の方向に進みますので、石川県に台風が接近するときには南の山にぶつかってくることが多く、被害も南の地方と比べて少ないのが特徴です。石川県は大きな地震もなく、梅雨の被害も台風の被害もそれほどないよいところだと思います。これから、海は台風の影響を受けて時化てくるでしょう。明後日以後海へ行く人は十分に注意してください。
0

水泳教室で「かなづち」克服

 体育支援コーディネーターの西田さんが水泳の苦手な子を対象に水泳教室を行いました。水泳は基本姿勢がまず第一。水に対して抵抗のない「けのびの指導」から、そして次に、平泳ぎのキックを中心に教えていただきました。スポーツは何でもそうですが、言葉で言われてもなかなか思うように出来ないですね。でも、練習を重ねているうちに上手に泳げるようになってきた子もいます。暑い夏。午後からプールに通ってもっと上手に泳げるようになってほしいと思います。

0

オリンピック開幕

  4年に1度のスポーツの祭典、オリンピックが開幕しました。昨日は、柔道で旗判定が覆るという前代未聞の事態が起こりました。完全に日本の海老沼が勝ったと思いましたが、旗判定では対戦相手に3本揚がりました。試合全般の権限を持つジュリーが判定を不服として判定のやり直し。これで、海老沼の勝ち。勝って当然の試合内容でしたが、何かすっきりしない国際柔道の試合でした。それに対して、サッカー侍ジャパンは永井の俊足が得点に直結し、1-0の勝利で予選リーグ突破しました。試合が終わったのは、午前3時ごろでした。寝不足の月曜日を迎えましたが、児童達にはスポーツのすごさを夜の浅い時間に見てくれるとうれしいです。テレビの前で日本人の良さ・すごさ・たくましさを学びとってください。
0