こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年1月の記事一覧

近頃の楽しみは  負けたら悔しい・・・

 6年生の中で将棋が密かなブームになっています。休み時間友達同士短い時間ですが対局しています。先日は校長室に乗り込んできて対局を申し出ていました。結果はいかに・・・こんなアナログのゲームに興じる経験も大事にしていきたいと思います。地域で世代間の将棋大会などあるとおもしろいかも。
 
0

大きくなったかな 身体測定

 今月は、身長と体重を計りました。ぐんぐん伸びて、体重も増える、すくすく育ってほしいものです。
 体だけでなく、心も育っていますね。もう一枚の写真は登校時の玄関での一コマです。いつも整然と靴のかかとがそろっているのは、こうやって丁寧に下駄箱に並べているのですね。自分のものだけでなく、他にかたがっていたら直してくれているのですね。
 
0

廊下にランドセル

 先日行われた委員会活動の時、廊下を通るとご覧かの通り。すばらしい。委員会のメンバーのランドセルが整然と並べられています。どの会場でも・・・これならさぞかし教室の中では学校生活がより良いものになるためにさかんに話し合いが行われているのでしょうね。
 
0

学校保健委員会

 今年の学校保健委員会では、「すいみん」について全校、全家庭でその大切さを学習し、これからの生活習慣をさらによりよいものにすることを確認しました。分かりやすく発表してくれた健康委員のみんな、飯利歯科医師さん、若宮薬剤師さん、ありがとうございました。
 子どもたちも意見発表のコーナーでは6年生が全員発表したのを始め全校児童の半数以上が分かったことやこれから気をつけたいことなどを発表できてすばらしかったです。合い言葉はやはり「寝る子は育つ」でしたね。
   
0

6年生は薬物乱用教室を実施 看護大と連携

 看護大の曽根先生をお迎えして、将来にわたって危険で違法な「薬物」を使うことが無いよう学習しました。途中担任の赤池先生が薬をすすめる悪者の役、子どもたちがその誘惑をことわる役でミニ芝居をしました。しっかりと断ることができていました。
 曽根先生にはこのあと学校保健委員会にも飛び入り参加していただきました。ありがとうございました。
 
0

授業参観中学年

中学年はどちらのクラスも道徳の授業でした。命の大切さ、思いやりの気持ちについて考えが深まっていました。資料が豊富でした。次の週、道徳の資料集の持ち帰りがあるのでご家庭でも道徳の続きをお願いします。
 
0

授業参観 たくさんの参観ありがとうございます

 土曜参観おいそがしい中、ご来校ありがとうございました。
 寒波も一段落、わりあい暖かい日になり良かったです。受付ではマスク着用のご協力ありがとうございました。保護者の方がほとんどマスク着用でびっくりしました。子どもたちも気をつけなければいけないと危機感を持ったことでしょう。2日間休みになりますが体調管理よろしくお願いします。
 では、一部ですが授業参観の写真を載せます。
 
0

さすが最高学年、早い 高学年カルタ取り大会

 「あいみての・・・」上の句が読まれるとすかさず「はい」の声。5.6年生の百人一首大会の様子です。何年も練習しているとすごいですね。100枚のうち半分とっている子もいます。不思議なことに全然とれない子がいないのです。
 来週の2月学校集会で上位成績者の表彰を行います。
  「今年の百人一首名人は、君だ!」
 
0

6年生 「作家」になる

 6年生が「随筆」を書いています。難しそうですね。いっちょ前に現代作家と同じようにコンピュータに向かって書き上げています。 どんなテーマで随筆を書いたのでしょうね。将来は直木賞作家がでるかも(笑)
 
0

土曜日の登校 今日は午後から授業参観

 普通なら休みの土曜に登校です。ひさしぶりの青空、子どもたちを朝陽が迎えてくれます。くっきりと宝達山の山並みがきれいでした。
 子どもたちの手には、弁当が入った手提げが・・・寒波も一休み、でも路面はつるつる、みんなでいたわり合いながら足下に気をつけて登校しました。見守りボランティアの方々お休みにもかかわらずいつもの通り歩いて下さりありがとうございます。
 
0

ミシンが使えるように 5年生

 5年生は、今家庭科でミシンを使って袋を作る学習をしています。ミシンの機械はなかなか複雑な構造で使うのはもちろん、使うまでの準備が難しいです。こんなときに頼もしい助っ人が・・・長柄町の吉村さんが2回に渡って指導補助して下さいました。たいへんありがたかったです。おかげで練習縫いまで行きました。学校支援コーディネーターの池田さんの紹介です。池田さんもたくさん補助して下さいました。ありがとうございます。
 
0

あいさつ名人の発表 明日見て下さい。

 新学期、仲良しグループで毎朝あいさつ運動を実施しました。すべての班が終え、それぞれのあいさつ運動をした日の「あいさつ名人さん」がまとめられ玄関に張り出されています。
 明日の授業参観でご来校なさったとき、ぜひご覧いただければと思います。お子さんの名前があったらたくさんほめてあげて下さい。もう写真で見えてしまっているかな(笑)
 
0

冷たい水をものともせずに えらいね

 そうじをいつもがんばって校舎をきれいにしている話題をときどきこのコーナーにのせています。今日もすてきな?強力な2人を見つけました。
 昼間でも0℃近くの今日この頃、そうじの時間に水仕事、洗い場をきれいに流したりぞうきんを絞ったり・・・手を真っ赤にしてそうじに励む、素晴らしいですね。
 
0

冬は全校体力作り

 毎日のように長休みは全校で体力作りに励んでいます。この前はなわとびをがんばっていることをお知らせしましたが、今日は学級リレーの話題。体育館いっぱい使って回旋リレー、全員が走り終えるまでに何秒かかったか計測し、一人あたりの時間が記録になります。距離は40mですが途中Uターンを2回もしなければいけません。そんな中高学年は9秒台で走ります。チームワーク、心を一つにして新記録を更新していきます。
 
0

明後日の土曜日は「授業参観」 弁当いります

 1月28日は今年度最後の授業参観です。おいそがしいと思いますが、是非子どもたちの学校での様子がんばりを見ていただきたいと思います。
 その日の予定は、午後から参観、学級懇談、PTA打合せ会となっています。土曜なので給食はありません、弁当の用意をお忘れ無く。
 掲示など見どころたくさん、ちょうど河北郡市低学年書写展が本校に回ってきています。2階職員室前です。
  
0

今朝も寒かったですね。

 久しぶりにきれいな朝日が見えたけど、昨夜の冷え込みで氷の世界となりました。子どもたちはボランティアの方に見守られながらすべって転ぶこともなく安全に今日も登校できました。ちょうどこの時期、こどもたちの登校時刻と山際から朝陽が昇ってくる時刻と重なりとてもきれいで気持ちよいです。
 学校に来てから氷に夢中、つるつるスケートのようにすべる子、氷の塊を集める子、池の氷を割る子、いろいろなことをして遊んでいました。池には落ちないで下さいね。
  
0

「ちはやぶる・・・」たくさんとれました。

 1.2年生が合同で百人一首大会をしました。
 侮ることなかれ・・・大人顔負け上手でびっくり。上の句でもうとっちゃうんですよ。1年生なんか今年初めてです。
 さぁ、何枚とれたのでしょうか。お家の話題がまた一つできましたね。
 
0

今朝も  楽しみもあり

 毎日、氷の世界です。今朝も積雪があったので、6年生が総出で除雪してくれました。そばで他の学年の子どもたちも手伝ってくれてほほえましかったです。
 やわらかな新雪で軽かったので1カ所に集めていました。除雪後はこんな楽しみがあったのですね。
 
0

3年生 総合的な学習

 寒中お見舞い申し上げます。暦通り今年は大寒をはさみ寒い日が続いています。この寒さを利用し、味噌の仕込みをしました。3年生が去年の春に種から育てた大豆をいよいよ味噌に・・・。瀬戸地区に長く続く味噌づくり、子どもたちの手で伝承していきます。
 髙﨑さん、ご兄弟でご指導ありがとうございます。詳しくはこちらのコミュニティスクールコーナーをご覧下さい。
 今朝の新聞各紙にも報道されています、ご一読下さい。ケーブルTVにも取材されました。お楽しみに。

0

給食 絶対完食

 給食時間に4年生の教室をのぞきました。もう食べ終えて後片付けしてしている中にさらにもりもりともられた野菜を食べているTさん、おかわりして教室として完食する、素晴らしいですね。後ろでは人気の蜂蜜カステラをめぐってじゃんけんバトルが(笑)
 この日は献立にちなんだ「絵本給食」がありました。お家で話題にしてみて下さいね。
 
0

2年生でもこんなに上手に

 コンピュータ教室で1人1台のマシンを使って、お絵かきソフトを使って作品作りをしました。お題は「冬」「昔話」でした。ソフトのいろいろな機能を駆使して取り組んでいました。上手なもんですね。今の世の中コンピュータなしでは仕事ができません。子どもものうちから慣れ親しんでおくことが大切ですね。
  
0

寒くても教室から飛び出して元気に活動。

 毎日元気に朝から活動。
 体育館では、下のフロアーでボール運動をしていても、なわとび運動のじやまになりません。なわとびはジャンピングボードも設置された専用の2階で気持ちよくできます。恵まれた学習環境で運動好きな子どもたちに育っています。
 
0

「要約筆記」ってご存じですか

 金曜日午前、聴覚障害のボランティア濱本さんを代表とする総勢6名のゲストティーチャーから、5.6年生が福祉教育を学習させていただきました。
 今回は、市の社会福祉協議会のご厚意で特別に「要約筆記」に携わっているメンバーをお招きすることができました。写真で役割内容が伝わるでしょうか。耳の不自由な方のために、話に合わせその内容を文字にしてお知らせすることです。いわゆる同時通訳視覚版のようなものです。1分間に60文字も書いて伝えていきます。子どもたちも体験させていただきました。3人1組で役割が決まっています。
 学習後たくさんの感想やお礼の言葉を伝えることができました。(これも要約筆記していただきました)この学習体験を生かして社会全体が共生できる未来を築いていってくれることでしょう。
  
0

○○がそろうと心もそろいますね。

 左の写真は、1月17日昼休みの低学年お話会のときの会議室前廊下。右側の写真は、1月19日2限目音楽室前の廊下。全校児童が集まるときも、クラスで授業をするときであろうが同じ。素晴らしいです。以前教室や体育館でのランドセルの並びも紹介しました。いつも同じ景色で心が洗われます。
  
0

掃除の上手な大海っ子

 大海っ子はそうじがとっても上手です。前にもお知らせしましたが、そうじの時間話し声が聞こえず、学校に誰もいなくなった感じすらします。1年生から6年生が協力してそうじをしています。広い場所を分担して・・・中には1人で特別教室一部屋を掃除している子もいます。自分たちが勉強する学校、おかげで気持ちよく過ごすことができます。コンピュータ室を一人で担当035.JPG  長い廊下は僕の担当036.JPG
 
0

今日のなわとび体力作り

 月曜日に初めて2回目の長縄飛びです。素晴らしいですね。短い間にというかあれから練習がなかったにもかかわらず、とっても上手になっていました。とくに1.2年生が跳べるようになっていました。これもひとえに上級生の指導や励ましのおかげです。ありがとう。
 
0

見て下さい、この元気な顔を。今日は「ルーレット班」でした。

 今朝も大きなあいさつの声が聞こえてきます。職員室にも回ってきたので写真をパチリ。「ルーレット班」のみなさんです。ところでなかよし班には子どもたちが名付けた班の名前があります。ご存じですか・・・「ま」・・・「る」・・・毎年規則正しく命名されます。お子さんの班名をご存じですか。これを言えれば親子の会話がばっちりな証拠です。(笑)
 
0

朝日の中 元気に登校

 今朝は朝日が気持ちよく顔を出した頃の登校になりました。昨夜から快晴でその分冷え込みが強く、路面はカチカチ滑りました。だんだん日の出が早くなっていることを実感できる日になりました。そうそう青空に半月がまだ高いところにあってこれもきれいでした。
 
0

体力作りのなわとび運動 今日は短なわ

 今日の長休みは、月曜に引き続きなわとび運動で体力づくりをしました。短いなわで一人ひとりがカードを使ってめあてにむかってできる技を増やしていきます。長休みだけでなく、体育の時間や休み時間にもがんばっています。朝休みは体育館の後ろギャラリーがなわとびコーナーになっていていっぱいになります。
 体力作りだけでなく、こんな場所でも上級生が下級生に技を教えたり、数を数えてあげたり・・・思いやりの心も育ちます。
 
0

朝のあいさつ運動 なかよし班で

 新年、新学期を迎え、全校であいさつ運動を展開しています。なかよし班の異学年グループで朝登校したら集まり、めあてを確認したら学校を一回り、大きな声であいさつをして回ります。昼の放送でその日特に元気良かった人の名前を紹介しています。
  
0

ミニ音楽会への招待

 いつも職員室にいると3階から歌声や合奏曲が聞こえてきます。今日は職員室のメンバーが4年生からミニコンサートの招待を受けました。どうぞ2時間目に聞きに来て下さいと。曲目は「茶色の小瓶」木琴やリコーダーを上手に演奏していました。息がぴったり合って美しいハーモニーを奏でていました。
 ありがとう、また招待して下さいね。
 
0

百人一首 さすが6年生は上手

 会議室から赤池先生の百人一首を読む声が聞こえてきます。ドアを開けると6年生が取り札を囲んで頭をつきあわせて、真剣に・・・6年間続けてきたことだけあります。どのグループも速い速い、あっというまにとってしまいます。もうすぐ校内百人一首大会です。だれがチャンピオンに輝くのでしょうね。低中学年も張り切って練習しましょう。
  
0

雪遊び 雪不足?

 雪が降れば、子どもたちは大喜び。でも今回の雪は子どもたちにとっては物足りなかったようです。休み時間は、元気に雪合戦や雪だるま作り。ちょっと物足りなそうです。
 雪だるまも昨日誰が作ったのか、ミニサイズで飾られていました。子どもたちは雪だるまを作るのが好きですが壊すのも大好き、だいたい1.2日で壊されてしまいますが写真の雪だるまは無事でした。こういうところに大海っ子の優しさが出ていますね。
 
0

みんなのために 最後までやり通す

 今朝も登校した6年生を中心とした子どもたちが雪すかしをしてくれました。本当に働き者です。
 昨日から学校横の歩道工事のため玄関の通り道が変わりました。早速そのことに気づいた6年生のNさんがあられで頭をぬらしながら、みんなが通るスペースをきれいに除雪してくれました。遊びに出てきた3年生のMさんもスコップを持ってきて一緒に雪すかし!
 おかげで写真のように雪が一つも無くなりました。下校の時安全にここを通ることができます。あまりに一生懸命で「もういいよ。教室で暖まりなさい。」という声かけも耳に入らず、最後までチャイムぎりぎりまでやりとげたのは素晴らしいです。担任の先生からもたくさんほめられたことでしょうね。
 
0

冬の体力作り 長休み全校で長なわ

 とっても寒い日でしたが、長休みは全校児童全員体育館に集まり、長なわとびをして体力アップに取り組みました。
 学年グループでなく、縦割りグループ1~6年がいっしょになってとびました。高学年のお兄さんお姉さんがなわを回してくれます。そして跳び方を教えてくれます。中学年が励ましてくれ、1年生が粘り強く挑戦します。跳べなくて泣いてしまう子もいます。今度は跳べるといいね。
 
0

雪すかしありがとう。

 朝早くから、通学路の雪すかしをしていただきました。ボランティアの方々が滑りやすい坂道の除雪をして下さいます。本当にありがとうございます。
 そういう地域の方の姿を見ている大海っ子は、学校へ来てから玄関の雪すかしを率先してやってくれます。子どもは大人の姿を見て育つ・・・良い例ですね。
午後にはこんなにきれいに・・・クリックすると写真
 
0

雪 寒波 かたまって安全に登校

 この冬一番の寒波が到来、お正月暖かったぶん寒さが身にしみます。集団登校、みんなで新雪を踏みしめてかたまって歩きます。途中風が強く顔を上げられない場所もありますが、こんな日もボランティアの方々が付き添ってくださいます。ありがとうございます。
 
0

新春書き初め大会 練習の成果

 昨日は、恒例新春書き初め大会が行われました。冬休みに練習してきた成果を出し切りました。どの教室でもだれも一言もしゃべらず、しずかに集中して紙に向かっていました。こういうところにも大海っ子の良い面が出ています。校風・伝統でしょうか。
 放課後入選を選ぶ審査会、今日から放課後展示会です。ご来校お待ちしています。
 
0

休みなので子どもたちのニュースでなくてすみません

 このコーナーは、「こんなことがありました 子どもたちの様子」ですが、しばらく子どもたちが登場してこなくてすみません。なんせまだ冬休みなので・・・今日は玄関の花の話題でお願いします。
 季節外れのきれいな花が咲いています。ひとつは真っ赤なバラ、もうひとつは以前紹介しましたが夏の花マリーゴールド植木のしたにちょこんといっぱい花を咲かせています。植木のおかげで寒さが和らぐのでしょうか。
 
0