2018年6月の記事一覧
今日の登校 窓からあいさつ
今朝もなんとか傘いらずで登校できました。早く着いた登校班の子どもたちは、教室の窓からあいさつしてくれます。いつも元気なあいさつ!大海っ子です。来校するお客さんがいつも元気なあいさつをほめて下さいます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/6056/)
0
リコーダー講習会 すてきな音色で
音楽室から「ルパンⅢ世」の軽やかなリコーダー演奏が聞こえてきます。それに合わせて子どもたちの手拍子が。。。今日は学校生協の紹介で入門期の3年生が講師の方からリコーダーを習いました。お話を伺うと遠路東京からおいでたそうです。
その後講師の先生がお帰りになるとき、子どもたちの聞く態度・反応がすばらしいとたくさんほめて頂きました。また体育館を通ったときに聞こえた5.6年生の器楽合奏がとても上手だともおっしゃっていました。うれしいことばかりです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/6061/)
その後講師の先生がお帰りになるとき、子どもたちの聞く態度・反応がすばらしいとたくさんほめて頂きました。また体育館を通ったときに聞こえた5.6年生の器楽合奏がとても上手だともおっしゃっていました。うれしいことばかりです。
0
傘をさしての登校 これも楽し
今朝は、霧雨。傘をさしての登校でした。黄色い旗をふりふり楽しく登校。1年生も長い通学にだいぶなれてきました。
下の写真で先頭のリーダーが後ろを振り向きながら歩いているのがわかりますか。すばらしいですね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/6052/)
下の写真で先頭のリーダーが後ろを振り向きながら歩いているのがわかりますか。すばらしいですね。
0
体重測定の前に 保健指導
今日は5年生の体重測定でした。体重を計る前に保健の先生から健康ワンポイントアドバイス。どんなことを教えてもらったのでしょうか。写真が小さくて・・・家で覚えているか聞いてみて下さい。うまく言えるかな。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/6050/)
0
朝の登校 梅雨入りした宝達山
今週も元気に登校しています。梅雨入りしたので天気が心配でしたが、かさは不要でした。宝達山に目をやると・・・幽玄の世界でした。ちょっと大げさでしたね。でも見とれました。もう一枚の写真
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/6047/)
0