こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年9月の記事一覧

後片づけ ありがとう木の枝集め

 台風の風で飛散した木の枝を2年生の子どもたちが集めてくれています。けっこう太い枝も混じっています。学校のため、人のために役立ってくれていますよ。ありがとう。こうしてボランティアの作業を買って出てくれる大海っ子です。
 
0

ヘチマ畑 台風の爪痕が

 やはりつぶれてしまいました。前日くいとロープで補強したのですがだめでした。つぶれたというよりへし曲げられたという感じです。ヘチマのアーチがヘチマ畑状態になっています。子どもたちはとても心配していました。このあとなんとか起こそうと考えています。ヘチマとひょうたんを収穫できるまでがんばります。
 玄関の草花は、子どもたちのボランティアのおかげで難を逃れました。このあと5.6年生がもとに戻してくれます。
 
0

台風一過 子どもたちは元気に登校

 昨日の台風はすごかったですね。学校も避難所になり緊張が走りました。
 今朝は風もなく青空、元気に子どもたちは登校することができました。通学路の工事壁が倒れてしまいましたが、早朝より工事関係者の方が通ることができるよう作業して下さいました。防犯パトのみなさんも安全確保に目を配って下さいました、ありがとうございます。
 
0