子どもたちの様子
5年宿泊体験学習 岩魚つかみ
天候にも負けず、子どもたちは川をつきすすみ、次々に岩魚をゲット!79人で83匹の岩魚を捕まえました。はじめはおっかなびっくりだったのに、どんどん自然モードになっていきました。




お昼ご飯は、自分でとってさばいた岩魚を食べました。一時間かけてじっくり焼いた岩魚です。頭まで食べられる最高の味でした!
お昼ご飯は、自分でとってさばいた岩魚を食べました。一時間かけてじっくり焼いた岩魚です。頭まで食べられる最高の味でした!
5年宿泊体験学習より
おはようございます。山のひんやりとした朝の空気で目覚めた子どもたち。今から朝ごはんです。大きな事故や怪我もなく、みんな元気です。
1年生6年生 ふれあいプール♪
いよいよ1年生もプール開きです。月曜日は大変良い天気で、プール開き日和でした。
1年生は初めての水泳学習なので、楽しみな気持ち反面、少し緊張している表情の子もいました。

一緒に体操をしてからプールへ移動して、プールでの三つの約束のお話しを聞きました。
※プールの三つの約束
①手足のつめを切って、清潔な体でプールに入る。
②プールサイドでははしらない。
③プールの中では、ふざけない。

シャワーの浴び方を教えてもらい、いざプールへ!

6年生におんぶをしてもらって、最初は「洗濯機」プールをぐるぐる回りました。おんぶされている1年生は気持ちよさそうにしていました。次は1年生が6年生に手を引かれながら自分達で歩いたり、飛び跳ねたり、泳いだりしながら楽しそうに入っていました。
1年生は初めての水泳学習なので、楽しみな気持ち反面、少し緊張している表情の子もいました。
一緒に体操をしてからプールへ移動して、プールでの三つの約束のお話しを聞きました。
※プールの三つの約束
①手足のつめを切って、清潔な体でプールに入る。
②プールサイドでははしらない。
③プールの中では、ふざけない。
シャワーの浴び方を教えてもらい、いざプールへ!
6年生におんぶをしてもらって、最初は「洗濯機」プールをぐるぐる回りました。おんぶされている1年生は気持ちよさそうにしていました。次は1年生が6年生に手を引かれながら自分達で歩いたり、飛び跳ねたり、泳いだりしながら楽しそうに入っていました。
5年宿泊体験学習 晩ごはん
先ほど炊けたご飯で、晩ごはんは陶板焼きです。
自分たちで炊いたご飯は、味も格別!4杯おかわりした女の子も!しっかり食べて、肝試しに備えましょうね。





自分たちで炊いたご飯は、味も格別!4杯おかわりした女の子も!しっかり食べて、肝試しに備えましょうね。
5年宿泊体験学習 野外炊爨
今日の晩ごはんは、自分たちで火を起こし、飯ごうでご飯を炊きます。なかなか火が付かずに悪戦苦闘するグループや、高く上がる炎におどろくグループなど反応は様々。
さあ、おいしいご飯は炊けたかな?
さあ、おいしいご飯は炊けたかな?
学校連絡先
〒920-0266
石川県河北郡内灘町
大根布6丁目2番地
TEL:076-286-3111
TEL:076-286-3111
FAX:076-286-3268
令和7年1月より、アドレスが変わりました
nebu-es@u.isk.ed.jp
QRコード