日々のできごと

日誌

スピードウォーク練習① 5年

4月13日のスピードウォーク大会に向けての練習会がありました。輪島市教育委員会の谷内雄亮さんを講師に迎え、正しい歩き方などについて教えてもらいました。
 
 
0

お椀給食

今回は2・4・5年生が輪島塗のお椀を使いました。手触りもよく、いつもよりお味噌汁がおいしく感じられました。
       
 
           ていねいにお椀を扱っていました。
0

ミニコンサート

お昼休みに、音楽クラブがこの一年間の成果を発表しました。たくさんの児童が聞きに音楽室に集まりました。校歌など3曲演奏しました。
「USA」の曲に合わせて演奏した打楽器の紹介もありました。
大きな拍手をもらいクラブ員の児童は、満足そうでした。
 
 
   
0

Engrish Day

今日は「English day」。朝から「Good morning!」と元気なあいさつが飛び交っています。
6年生が「My best  memorial!」と題して、外国語学習のまとめをポスターにしました。下級生が興味深そうにいつも見ています。
     
     
0

あいさつプロジェクト

今日から6年生が朝のあいさつに加わりました。卒業間近の6年生は学校のために何かできないかと考えています。その第一弾が「あいさつプロジェクト」です。
      
        登校してくるみんなとハイタッチ!
0