こうのすブログ

こうのすブログ

11/22 地域の方と卓球バレー(クラブ活動)

今日のクラブ活動は、卓球バレーです。昨年、地域の高齢者の方に教えていただき、楽しかったことから、今年度も実施しました。

子どもたちは2回目ということもあり、白熱したゲーム展開となりました。たくさんの笑顔と歓声に包まれ、皆で楽しい時間を過ごしました。

11/1 pTA教育講演会

ごちゃまるクリニックの小浦先生をお招きして「家族で一緒に取り組もう!ゲーミング研究」と題して講演していただきました。

講演の中に、大人チームと子どもチームに分かれてのグループワークが設定されていて、お互いの思いや考えを知ることができました。

講師の先生から、「気持ちよくゲームをおしまいにするには、親子でお互いの思いを理解し合い、折り合いをつけることが大切だ」というお話がありました。

 

11/1 実りの秋を楽しもう

11月1日から、教育ウィークが始まっています。

今日の給食は、新米でおにぎりを作って味わいました。炊きたてご飯のいい香りをかぎながら、自分の好きな具を入れて握ったおにぎりは、最高に美味しかったです。

5限目は、「みのりのあきフェスティバル」と題して、体育館で保護者も交えての参加型の授業参観を行いました。

1年生は「秋の遊びランド」、3年生は「風とゴムで動くおもちゃ」5・6年生は「修学旅行のプレゼン発表」をしました。

みんなで「実りの秋」を思う存分楽しむことができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

11/1  久しぶりの外遊び

今日は朝から、5限目の授業参観の準備で体育館が使えません。

爽やかなお天気に誘われて、お昼休みは、グラウンドでサッカーが始まりました。3人の1年生も混じって、楽しそうな声が職員室まで聞こえてきました。 

10/20  公民館まつりに参加

鵠巣公民館まつりに参加しました。

1年生は、国語で学習した「やくそく」の音読を発表しました。聞いている人にお話の内容が伝わるように、はっきり、大きな声で発表しました。

5・6年生は、音楽で学習したリコーダーを中心とした演奏を発表しました。聞いている人に、6人の気持ちが合わさったきれいな音色をお届けすることができました。

緑の募金の呼びかけも行い、来場者の方々にご協力いただきました。

ありがとうございました。