こうのすブログ

こうのすブログ

9/20 いのちの授業(5・6年)

 助産師さんをお迎えして、「わたしもあなたも大切な存在」というテーマで授業をしていただきました。妊婦さん体験、3キログラムの赤ちゃんを抱く体験、赤ちゃんが産道を通って誕生するまでの体験など、さまざまな体験をさせていただきました。

 講師の先生は、「将来、子どもたちが親になったとき、この体験を思い出してくれればうれしいです」と話されていました。

 

 

 

9/14~15 公民館合宿

鵠巣公民館合宿に、5・6年生が参加しています。

入館式から始まり、夕食の準備、同時に、もの作りも行いました。

夕食には、本校職員もご招待いただき、児童、スタッフの皆さんと美味しいカレーを頂きました。

勿論ですが、子どもたちはとても楽しそうでした。笑う

お世話くださった皆様、ありがとうございます。

 

 

9/13 ピュアキッズスクール(5・6年)

 輪島警察署員の方に来ていただき、5・6年生を対象に、「ネットトラブルについて考えよう」というテーマで話し合いをしました。

 自分の身近なところでネットによる様々なトラブルが起こっていることを知り、正しいネットの使い方について、自分事として捉えることができたようです。

9/8  SCとの授業

 SCの先生が、5・6年生とエンカウンターの授業をしてくださいました。今日のテーマは、「私のしたいこと」。二学期にしたいこと、小学校卒業までにしたいこと、大人になるまでに・・・ということで、子どもたちが自分の思いを発表し合いました。

 友達(他者)の思いや考えを聴くことで、自分自身のよさや特徴に気付くきっかけになったようです。

 

 

9/7 全校スピーチ

今日の「あじさいタイム」は、全校スピーチです。

はじめに、担当の先生から「話す」「聞く」についてのお話がありました。今回のテーマは、「二学期のめあて」です。スピーチを聞いた後には、質問をしたり、感想を言ったりします。1年生も自分から手を挙げて、しっかり話すことができました。花丸

自分の発表しためあてが達成できるように、がんばりましょう。笑う