こうのすブログ
こうのすブログ
マイベストノート1・2年生
マイベストノートが始まりました。今日は1・2年生です。
校長先生にみてもらい、「がんばったね」「すばらしい」と言われて喜んでいました。
校長先生にみてもらい、「がんばったね」「すばらしい」と言われて喜んでいました。
音読劇「くじらぐも」1年生国語
国語の時間に1年生が「くじらぐも」の音読劇を見せてくれました。
先生と一緒に一生懸命練習し,動作をつけて音読しました。
くじらぐもと一緒に教室の中を歩く姿が微笑ましかったです。
2年生からも「声が聞きやすかったです。」などの感想を言ってもらい,うれしそうにしていました。
先生と一緒に一生懸命練習し,動作をつけて音読しました。
くじらぐもと一緒に教室の中を歩く姿が微笑ましかったです。
2年生からも「声が聞きやすかったです。」などの感想を言ってもらい,うれしそうにしていました。
学活 かぜ予防3・4・5・6年生
鵠巣小学校に、咳や腹痛が増えてきたので、3・4・5・6年生にかぜ予防の指導を行いました。
「かぜをひき方」から「かぜ予防」を考えました。そして、かぜのウイルスが手からからだの中に入ってくることが多いと思ったので、自分の手洗いがちゃんとできているか手洗いチェッカーで確かめてみました。
「規則正しい生活をしたほうがいい。」「手洗いは石けんが大事!」「こんなに時間をかけて洗ったのに、指先にまだついていた。」と言っていました。

「かぜをひき方」から「かぜ予防」を考えました。そして、かぜのウイルスが手からからだの中に入ってくることが多いと思ったので、自分の手洗いがちゃんとできているか手洗いチェッカーで確かめてみました。
「規則正しい生活をしたほうがいい。」「手洗いは石けんが大事!」「こんなに時間をかけて洗ったのに、指先にまだついていた。」と言っていました。
百寿苑との交流
百寿苑の方々が学校に訪れてくださり、5・6年生と交流を行いました。
施設の方から介護の仕事のお話を聞いたり、車いす体験をしました。初めての貴重な体験ができました。
百寿苑のみなさん、ありがとうございました。


施設の方から介護の仕事のお話を聞いたり、車いす体験をしました。初めての貴重な体験ができました。
百寿苑のみなさん、ありがとうございました。
公民館祭り
公民館祭りがありました。3・4年生は「紙芝居」を、3・4・5・6年生は「合唱」を発表しました。

カウンタ
1
6
8
1
7
2
1
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |