こうのすブログ
こうのすブログ
繭玉のおもち(大福)を頂きました。
今日は、冬至です。
お隣の保育所では、繭玉づくりが行われました。
そのおすそわけで、
鵠巣地区の社会科福祉協議会と
民生委員児童委員協議会の方から
紅白のおもち(大福)を頂きました。
みんな大喜びでした。
今日、家へもって帰ると思います。
サケの卵がやってきました。
今年も、輪島川漁協の方から
鮭の卵を分けていただきました。
一人2つぶずつ、ペットボトルに入れてもって帰ります。
新聞を巻いて、暖房のない涼しいところにおいてください。
12月の終わりから1月に卵からかえります。
おなかのふくろがある間は、エサがいりません。
家で育てても構いませんが、学校の水そうに入れておくこともできます。
毎日観察してみてください。
児童総会がありました。
今日、4限に児童総会が行われました。
いつもは地区別子供会を行っているのですが、
だんだんと地区の子どもたちも少なくなってきたこともあり、
全員で行うことにしました。
今回は、6年生が中心となって
冬休みの決まりについて
全員で確認しました。
冬休みの生活チェックカードのお話もありました。
冬休みならではのうれしいサービスもあり、
子どもたちも喜んでいました。
こんな形式でするのは初めてでしたが、
とてもよかったと思いました。
漁師さんがやってきた。
今日の給食はタラのフライでした。
輪島市の事業で給食の前に
タラという魚について漁師さんから説明を聞きました。
実物のタラも見せていただきました。
漁をするのに16時間かかり、
3000mのはえなわでとることなども聞けました。
その後、漁師さんと一緒に給食を食べました。
これからもおいしい魚をたくさん食べて
元気に育つことができるといいですね。
ドングリをうえました。
緑の少年団の活動で
来年に植樹するための苗木づくりのために
ドングリを植えました。
コナラのドングリです。
少し根がでています。
春になると、芽が出てくる予定です。
大きく育って植樹できるといいですね。
マイ椀を作りました
今年も、2日と9日にマイ椀作りをしました。
6年生は、漆器組合の方の指導を受けて
昨年、名前を入れた椀に加飾をを施しました。
5年生は、名前を入れました。
今年もなかなか良い作品にできあがりました。
来年にある漆芸美術館での展示会が楽しみです。
全校シャトルランが行われました
全校シャトルランが行われました。
これは体力向上プランの一つ、
「能登半島を駆け抜けよう」の総まとめとして行われました。
春に行われた体力テストの記録の1割アップを目指しました。
体力テストをしていない、1・2年生も参加しました。
上級生に負けないくらいの記録が出ました。
上級生でも、記録が2倍になった子や、
100回を越えた子も出ました。
思ったように記録が出ずに、
3学期にまたやりたいとの声もありました。
租税教室が行われました。
56年生を対象にした租税教室が行われました。
市の税務課の方に税金の種類や使われ方、
国民の三大義務などについて教えていただきました。
最後にもった1億円がとても重かったです。
プランターの苗植え
公民館から頂いたパンジーの苗を植えました。
4月には、学校の玄関をきれいに飾ってくれるのです。
心を込めて、丁寧に植えました。
春にはきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。
ブロック交流会にさんかしてきました。
みどりの少年団のブロック交流会に
参加してきました。
残念ながら南志見と門前東が不参加で
三井と二校だけでした。
梶市長の話の後
「ひゃくまんさん」との撮影会もありました。
植林は、硬めの土で大変でした。
午後のクラフトはみんな楽しそうに
集中していました。
感謝の会を開きました。
1・2年生が「感謝の会」を開きました。
朝から、保護者の方に教えていただきながら
先月収穫したさつまいもでお菓子を作りました。
さつまいもプリンとスイートスティックパイです。
そして、学校農園のお世話をしていただいた
5名の方をお招きして「感謝の会」を開きました。
合唱や合奏、劇を披露しました。
肩もみタイムもありあました。
最後にお菓子とお茶を頂きました。
たいへん喜んでもらえました。
百寿園を訪問しました。
午後から5・6年生がサツマイモをもって
百寿園を訪問しました。
今年は、たくさんのサツマイモが収穫できました。
いつもはサツマイモを持っていくだけですが、
今年は、歌のプレゼントも用意しました。
「世界が一つになるまで」と「ふるさと」を歌いました。
お年寄りの方は、とても喜んでくださいました。
涙を流してくださる方もたくさんいました。
たくさんの拍手をもらって、
子どもたちもうれしそうでした。
学校公開が始まりました。
今週は、いしかわ教育ウィークで学校公開週間です。
午前中には、
教育振興会の会長さん、輪島高校の校長先生、教育研究所の所長さんも
いらっしゃいました。
午後からは、複式授業の参観、学校説明会、講演会がありました。
講演会では、穴水町のICT支援員の方から
インターネットの危険性について親子で話を伺いました。
その後、親向けに
インターネットとどうつきあっていけばよいのかについての
お話もありました。
「便利」だけど「危険」ということをよく知っておくことが大切なのです。
これを機会に親子で話すのも良いかと思います。
後期の任命式がありました。
後期委員会の委員長の任命式がありました。
委員長からはそれぞれの委員会ががんばることを
発表してもらいました。
前期もみんなよく頑張っていたので、
後期もぜひがんばってもらいたいものです。
サークル夢知遊さんがやってきた!
今年も「サークル夢知遊」さんがやってき来てくださいました。
楽しい読み聞かせをしてくださいました。
低学年は、「ともだちや」シリーズの
「ごめんね ともだち」でした。
紙芝居の「じごくけんぶつ」も
とてもおもしろかったです。
さいごにはハロウィンのお菓子も頂けました。
高学年も楽しかったようですよ。
楽しいひとときでした。
三校ミニバス交歓会がありました。
河原田小、三井小、鵠巣小の三校ミニバス交歓会が開かれました。
三校の5・6年生の交流を深めるために毎年行っています。
準備体操や仲間づくりのゲームをした後、
いよいよチームに分かれて試合を行いました。
バスケットのチームに入っている子はたいへん上手でした。
鵠巣の子たちも、2週間ほどにわたって
スポーツ指導員の橋田先生から教わっていたので、
とても動きがよく、シュートも決まっていました。
三つの小さい学校ですが、集まって運動することで
楽しいひとときを過ごすことができたことと、
顔見知りもできたことが良かったと思いました。
公民館文化祭に出演しました。
公民館の文化祭に出演しました。
3・4年生は、「牛方とやまんば」というお話を
パネルシアターを使って読み聞かせをしました。
5・6年生は、合唱の集いで歌った歌を披露しました。
輪島市の駅伝大会に出場した後だったのですが、
大きな声を響かせていました。
サツマイモほりに行ってきました
稲舟の畑で育てていたサツマイモをほってきました。
農家の方に大変お世話になりました。
今日も朝から草刈りをしていただきました。
子どもたちは大変楽しんでほることができました。
お世話していただいたおかげで、今年は、
とても立派なサツマイモがたくさんとれました。
しばらくおいてから分けたいと思います。
ご家庭で味わってみてください。
お世話いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
2回目の全校スキルタイムです
昨日から、全校スキルタイムが始まりました、
高学年は、わり算
中学年は、かけ算
低学年は、引き算です。
100題ですが、静かに集中してがんばっています。
高学年や中学年は
5分以内でほとんどできています。
低学年もがんばっています。
金曜までにどれだけ記録か伸びるのか楽しみです。
敬老会へ行ってきました
今年も敬老会で1・2年生が
劇を披露してきました。
「王さま出かけましょう」の劇です。
保育所といっしょでした。
がんばって演技ができていました。
カウンタ
1
5
7
1
3
6
4
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |