こうのすブログ
2019年1月の記事一覧
給食はどのようにできているの?
「給食はどのようにできているの?」という発表を保健委員会がしました。
保健委員会が事前に栄養教諭の先生と調理員さんに質問し、「給食がどのようにできるのか」「使ったお皿はどこへ行くのか」「作ってくれている人たちはどんなことがうれしいのか」などを発表しました。
子どもたちは、釜の大きさやピーラーなどの調理器具を写真で見てびっくりしていました。
栄養教諭の先生や調理員さんは、安全でおいしい給食を私たちが食べることができるように、献立を考えてくれたり、給食を作ってくれたりしていることがわかりました。
保健委員会が事前に栄養教諭の先生と調理員さんに質問し、「給食がどのようにできるのか」「使ったお皿はどこへ行くのか」「作ってくれている人たちはどんなことがうれしいのか」などを発表しました。
子どもたちは、釜の大きさやピーラーなどの調理器具を写真で見てびっくりしていました。
栄養教諭の先生や調理員さんは、安全でおいしい給食を私たちが食べることができるように、献立を考えてくれたり、給食を作ってくれたりしていることがわかりました。
太鼓練習
6年生を送る会での発表に向けて、3~5年生の太鼓練習が始まりました。
太鼓を初めて叩く3年生も、教えてもらいながらなんとか叩けるようになりました。
これから本番に向けて、練習がんばります。
本番はぜひご参観ください。
太鼓を初めて叩く3年生も、教えてもらいながらなんとか叩けるようになりました。
これから本番に向けて、練習がんばります。
本番はぜひご参観ください。
給食
今日の給食は、ごはん・いしる煮・打ち豆汁・水ようかん・牛乳でした。
いしる煮・打ち豆汁・水ようかんは輪島の郷土料理です。
いしるはとても古い時代の調味料で、能登地方にだけ残っている食べ物です。
打ち豆は輪島で秋にとれた青大豆を、少しふやかして木槌で軽くつぶしたもので、青大豆の香ばしさがあります。
夏に食べられる水ようかんは、輪島では冬の食べ物です。秋に小豆を収穫して、その小豆で作ります。お正月には家族が集まりコタツで水ようかんを食べる習慣がありました。
輪島の食べ物について、お家の人にも聞いてみてくださいね。
いしる煮・打ち豆汁・水ようかんは輪島の郷土料理です。
いしるはとても古い時代の調味料で、能登地方にだけ残っている食べ物です。
打ち豆は輪島で秋にとれた青大豆を、少しふやかして木槌で軽くつぶしたもので、青大豆の香ばしさがあります。
夏に食べられる水ようかんは、輪島では冬の食べ物です。秋に小豆を収穫して、その小豆で作ります。お正月には家族が集まりコタツで水ようかんを食べる習慣がありました。
輪島の食べ物について、お家の人にも聞いてみてくださいね。
能登半島を走り抜けよう
子どもたちの体力向上のため、学期ごとに行われている「能登半島を走り抜けよう」という取組が3学期も始まりました。
2月19日には全校シャトルランが行わる予定です。
子どもたちは、記録を伸ばすことができるように、練習に励んでます。
2月19日には全校シャトルランが行わる予定です。
子どもたちは、記録を伸ばすことができるように、練習に励んでます。
全校スポチャレ
今日の全校スポチャレは、全校児童で8の字跳びをしました。
低学年の後ろには中学年・高学年が並び、入るタイミングを教えてあげる姿がみられました。
みんなで力を合わせて155回跳ぶことができました。
低学年の後ろには中学年・高学年が並び、入るタイミングを教えてあげる姿がみられました。
みんなで力を合わせて155回跳ぶことができました。
ノーメディアデー&家族読書
毎月23日・30日は「ノーメディアデー&家族読書」の日です。
テレビやゲームの時間を減らし、家族で読書をする時間をもつという取組です。
子どもたちは、家族の人と一緒にどんな本を読もうかなと考えながら本を選んでいました。
また、今日から読書ビンゴ(分類番号ビンゴ)が始まりました。
この機会に、図書室の本の分類番号を覚えて、いろいろな本を読んでくださいね。
テレビやゲームの時間を減らし、家族で読書をする時間をもつという取組です。
子どもたちは、家族の人と一緒にどんな本を読もうかなと考えながら本を選んでいました。
また、今日から読書ビンゴ(分類番号ビンゴ)が始まりました。
この機会に、図書室の本の分類番号を覚えて、いろいろな本を読んでくださいね。
人権コンサート
今日はスプールさんに来ていただき、人権コンサートを行いました。
ピアノでの効果音を入れながらの絵本の読み聞かせやギターでの弾き語りで、優しいゆったりとした時間を過ごすことができました。
子どもたちは食い入るようにスクリーンを見たり、手拍子を打ちながら歌を聞いたりと、とても楽しそうにしていました。
コンサートの最後は全校で「歌えバンバン」を歌いました。
スプールさんありがとうございました。
ピアノでの効果音を入れながらの絵本の読み聞かせやギターでの弾き語りで、優しいゆったりとした時間を過ごすことができました。
子どもたちは食い入るようにスクリーンを見たり、手拍子を打ちながら歌を聞いたりと、とても楽しそうにしていました。
コンサートの最後は全校で「歌えバンバン」を歌いました。
スプールさんありがとうございました。
全校スポチャレ
今日の全校スポチャレの8の字跳びでは、「ハイハイ」と掛け声をかけながらリズムよく跳ぶ様子が見られました。
縦割り班で練習しているため、上級生に教えてもらいながら1年生も上手に跳べるようになりました。
縦割り班で練習しているため、上級生に教えてもらいながら1年生も上手に跳べるようになりました。
フルーツバイキング
今日の給食は、ミルクロール・和風スパゲッティ・茎わかめの炒め物・フルーツでした。
今日は栄養教諭の道畠先生も来校され、みんなが楽しみにしていたフルーツバイキングでした。
フルーツバイキングはパイナップル・りんご・ブドウ・オレンジをグループで大皿から取り分けて食べる形式になっていました。
りんごがうさぎのようにカットされており、子どもたちは見た目も楽しんでいる様子でした。
今日は栄養教諭の道畠先生も来校され、みんなが楽しみにしていたフルーツバイキングでした。
フルーツバイキングはパイナップル・りんご・ブドウ・オレンジをグループで大皿から取り分けて食べる形式になっていました。
りんごがうさぎのようにカットされており、子どもたちは見た目も楽しんでいる様子でした。
スピーチタイム
今日のあじさいタイムは、3学期頑張りたいことを全校の前で発表するスピーチタイムでした。
早寝・早起き・朝ごはんや勉強を頑張りたいと宣言する子や、2月に行われる縄跳び大会に向けて技を磨きたいと宣言する子がいました。
早寝・早起き・朝ごはんや勉強を頑張りたいと宣言する子や、2月に行われる縄跳び大会に向けて技を磨きたいと宣言する子がいました。
クラブ
昨日は4~6年生がクラブの時間に「バスボム」を作りました。
自分の好きな香りのアロマを入れた、オリジナルバスボムです。
昨夜、自宅のお風呂で使用した子は、「バニラのにおいがする~」「お風呂に入れたら泡が出た!」など楽しそうに話をしていました。
自分の好きな香りのアロマを入れた、オリジナルバスボムです。
昨夜、自宅のお風呂で使用した子は、「バニラのにおいがする~」「お風呂に入れたら泡が出た!」など楽しそうに話をしていました。
全校作文タイム
今日の全校作文タイムは3学期のめあてを書きました。
学習のことや生活のことなどいろいろなめあてがありました。
立てためあてを実践することができるように、頑張りましょう。
学習のことや生活のことなどいろいろなめあてがありました。
立てためあてを実践することができるように、頑張りましょう。
給食
今日の給食は、ごはん・豚汁・フグのフライ・五目なます・牛乳でした。
子どもたちは昨日からフグのフライを楽しみにしており、うれしそうに食べていました。
子どもたちは昨日からフグのフライを楽しみにしており、うれしそうに食べていました。
全校スポチャレ
3学期の全校スポチャレは、8の字跳びと長縄跳びです。
今日は縦割り班で、高学年の子が1年生に跳び方を優しく教えていました。
今日は縦割り班で、高学年の子が1年生に跳び方を優しく教えていました。
ヤマメの放流
学校で育てていたヤマメの卵が孵化し、児童代表が三角州へ行き、ヤマメを放流しました。
孵化した20匹のヤマメを、大きく成長してくれることを願いながら放流をしました。
孵化した20匹のヤマメを、大きく成長してくれることを願いながら放流をしました。
読み聞かせ
今日の昼休みに図書委員による読み聞かせがありました。
図書委員さんは「あさなのにまっくら」という紙芝居をしました。
みんなどんなお話かなと楽しみにしていました。
図書委員さんは「あさなのにまっくら」という紙芝居をしました。
みんなどんなお話かなと楽しみにしていました。
書初め大会
3~6年生は、書初め大会がありました。
3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」、5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」を書きました。
一画ずつ丁寧に書き、冬休みの練習の成果が出ていました。
3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」、5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」を書きました。
一画ずつ丁寧に書き、冬休みの練習の成果が出ていました。
始業式
今日から3学期が始まりました。
始業式で校長先生から、3学期は自分がどうなりたいかを考え、一歩踏み出す勇気を持って考えたことを実行してほしいというお話がありました。
ホームページでは今年も子どもたちの成長の様子を載せていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願い致します。
始業式で校長先生から、3学期は自分がどうなりたいかを考え、一歩踏み出す勇気を持って考えたことを実行してほしいというお話がありました。
ホームページでは今年も子どもたちの成長の様子を載せていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願い致します。
カウンタ
1
5
6
6
1
2
1
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |