こうのすブログ

2016年9月の記事一覧

スピーチタイム3・4年生


スピーチタイムで3・4年生が2学期がんばることを発表しました。

「ぼくのがんばることは2つあります。1つめは…そのために…」

必要な言葉を使って、わかりやすく発表してくれました!

1年生も質問や意見を言うのをがんばりました。

クラブ




文化系のクラブがありました。

簡単ミルフィーユを作りました!

「パンを半分に切るのが難しかった。」

「生クリームが簡単に固まったのでレモン汁はすごい!」

「自分の好きなようにみかんや生クリームをはさみました!」

と楽しく、美味しかったようです絵文字:食事 給食

スピーチタイム5・6年生


5・6年生によるスピーチタイムがありました。

テーマは「2学期がんばること」です。

わかりやすい内容で、はきはきと発表してくれました。

明日は3・4年生!5・6年生みたいに発表してください!

児童健康委員会のミニ集会




昼休みに、児童健康委員会のミニ集会がありました。

「ロコモにならないようにしよう!」と、チェックや体操がありました。

※ロコモは、運動不足でバランスが悪かったり、運動ができなくなったり、将来寝たきりになったりする病気のことらしいです。

かたあし立ちで「おっとっと」、体前屈で「とどかない…」となる人がいました。

そのあとは、くつ下をかたあし立ちではき、進化ジャンケンをしてロコモ予防をしました
絵文字:笑顔

将来のためにいろんな運動をしたいですね!!

公民館合宿




希望者が参加する公民館合宿がありました。

自分たちでごはんづくりをしたり(手伝ったり)、マナーを勉強したり、

公民館の方々はたくさん企画を考えてくださっています。

ちょうど緊急出動があり、消防見学に行けなかったのは残念でしたが、

「時間も関係なく行かなければならないこともある大変な仕事なんだな」と

思ってくれたようです。

公民館、ボランティアの皆様、本当にありがとうございます絵文字:キラキラ