日誌

校長室より

みたにふれあい秋祭り

29日(水)みたにふれあい秋祭りを開催しました。

5・6年生が「三谷の魅力 再発見!」をテーマに総合的な学習の時間に三谷の良さや街づくりについて学習してきました。その学習の中で、三谷の魅力を発信するために、プレゼンを作ったり、プログラミングでゲームやクイズを作ったりしました。STEAM教育としても、子どもたちにとって必要感のある取組として実施することができました。また、いろいろな教科で学んだことも活かし、5・6年生が企画運営したお祭りでした。

合奏を聞いてもらったり、皆さんで越中おわら節を踊ったり、校歌や翼をくださいを合唱したりしました。

 

お金数えゲーム・野菜運びゲーム・三谷クイズ・山野草カルタの4つのコーナーを5・6年生が運営して、1~3年生も一緒に地域の方々と体験していただきました。

 

プログラムの中には、5年生がしてきた米作り体験学習の御礼をかね、お世話してくださった西山さんもお迎えして、一緒に「おにぎりパーティー」もしました。

 

お祭り当日、約50人もの地域の方々が参加してくださいました。感想の中には、「本当に楽しかった。」「子どもたちの企画や工夫がとてもよかった。」「校歌も歌えて、とても懐かしく思えた。」「おにぎりも美味しかった。」「一人暮らしにとっては、今日はとても幸せな一日になりました。」などなど・・・皆さんからの温かな感想もいただきました。

このような機会を通して、子どもたちも、地域を愛し、この三谷を誇りに思ってほしいと思っています。

参加していただいた地域の方々本当にありがとうございました。

0

木工教室・椎茸植菌体験学習

27日(月)木工教室が行われました。

3年生以上の児童が、今年は、動く人形を作りました。お世話いただいた田中さんには、下準備をたくさんしていただきました。

子どもたちは、細かなパーツを組み合わせて、教えていただいた結び方で紐をつけ、楽しそうに操作していました。

 

28日(火)には、椎茸の菌を、木に植菌しました。毎年4年生の児童を対象に行っています。

卒業時に植えた木を持ち帰ります。

活動の時間の中で、コースターを制作しました。焼き印をつけて、出来上がったコースターを嬉しそうに見せてくれました。

0

踊育プロジェクト3日目

11月20日 3・4限目 いよいよ創作ダンスが始まりました。

プロのダンサー山本さんから教えてもらったダンスと、

日谷町の谷向さんから教えてもらった民謡「越中おわら節」とをコラボさせて、

自分たちでダンスをアレンジしました。

12月6日には、そのダンスをグループごとに発表します。ぜひ、発表会に参加してください。

0

山野草教室

14日あいにくの雨で、今日は、教室で木の実を使って飾りを作りました。

宮下さんに教えていただきながら作りました。

どんぐりの帽子を組み合わせて作った芋虫は、とても可愛らしく仕上がりました。

 

0

踊育(ダンイク)プロジェクト2日目

13日(月)3・4限目に踊育プロジェクトの2日目が実施されました。

今回は、日谷町の谷向さんに、三谷地区の盆踊りに踊っている「越中おわら節」を教えていただきました。

由来や動作の意味なども聞きながら、輪になって踊ってみました。

 

そして、1回目に教えてもらったダンスの振付の中に、越中おわら節の振付をアレンジしながら入れ、創作していきます。どんなダンスが出来上がるのでしょう。来週の月曜日には、創作ダンスとして完成できるといいですよね。楽しみです。

0

授業参観・学校保健委員会・懇談会

11月2日授業参観・学校保健委員会・懇談会がありました。

 授業参観には、たくさんの保護者・地域の方々が子どもたちの様子を参観してくださいました。ありがとうございました。お家の方々の言葉がけは、子どもたちの励みになると思います。

 学校保健委員会においても、子どもたちの発表やお家の方々のアンケートを基に、薮下先生の講演もありました。メディアルールについても話し合える良い機会になったのではと思います。

 

 流れゆく、社会の中で、子どもたちが傷つくことがないよう子どもたちがメディアと向き合い、うまく付き合っていけるよう、各ご家庭でのルール作りや管理・指導等、十分配慮してお願いします。

0

サッカー大会頑張りました。

10月28日行われた大会に、三谷小学校からは9名の希望者が参加しました。

土砂降りの雨の中でしたが、3位決定戦まで勝ち残りました。最後は、1対0で負けはしましたが、大健闘です。

よく頑張りました。

0

資源回収へのご協力ありがとうございました!

 大変な雨の中、朝早くから資源回収へのご協力ありがとうございました。

皆様にご協力いただいた回収での収益金は、育友会の特別会計として、子どもたちの教育活動に有効に使わせていただきます。どうもありがとうございました。

0

校舎の窓がきれいになりました!

今日、校舎の廊下側の窓や玄関の窓等、CSの地域の方ががきれいにしてくださいました。

蜘蛛の巣だらけで、とても気になっていたところをきれいにしてくれてとても助かりました。

子どもたちも気持ちよく過ごせると思います。作業していただいたみなさんに感謝感謝です。

0