〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
5・6年生は総合的な学習や社会科で米作りの学習をし、西山さんの多大なるご協力を得て、田植え、稲刈り体験もしました。
お世話になった西山さんへの感謝の会として、「おにぎりパーティー」にご招待しました。
今年も西山さんは「食べ比べ用に」と、学校田で収穫したコシヒカリのほかに、ミルキークィーンと日本晴れも届けてくださいました。
おにぎりの具は様々でした。家庭科で学んだみそ汁も作りました。
食べ終わったあとは、西山さんとの交流タイムでした。
西山さんの好きなものなどをいろいろと質問して、みんながクイズ形式で答えていました。
西山さん、今年もお世話になりました。ありがとうございます。
昨日、3・4年生が錦城東小学校との交流に行ってきました。
3年生は体育館で運動をして交流しました。
歓迎のあいさつを聞いています
しっぽとり、ドッジボール、じんとりを楽しみました。
4年生は、国語のスピーチの発表で交流しました。
緊張したと思いますが、どの子も練習の成果を発揮して表現力豊かに発表していました。
終わった後、自由に交流する時間がありました。
いろいろな子と話すうちに、どんどん打ち解けてきて、「もう1時間交流したい」という声も聞こえてきました。
名残を惜しみながら、学校に帰ってきました。
5年生は図工で「コロがるくんの旅」という学習をしました。
工作用紙や段ボール、ペットボトルなどを使って、ビー玉が転がる様々な坂道を作り、ビー玉がゴールにたどりつくかどうかを楽しむ工作をしました。
作品が完成したので、1・2年生を招待して楽しんでもらいました。
うまくいくか、5年生も見守っています
高いところからスタートさせて、床に置いた入れ物に入れるコースは、なかなか入りませんでした。
ゴールに入るまで、何回もチャレンジしていました。
5年生も、ゴールの置き場所を変えながら、入るように工夫してあげていました。
1・2年生は楽しくて、チャイムが鳴っても、やめたくなさそうでした。
4年生の国語の研究授業を行いました。
「話すこと」の学習で、「聞いてほしいな、心に残っている出来事」という単元です。
明日、錦城東小学校に行き、この学習の成果を交流し合うので、錦城東小の人たちの記憶に残るようなスピーチを目指して、話し方を工夫する学習をしています。
事前に撮った自分の動画を見て、改善点を原稿に書き込みました。
改善点を中心に個人で練習し、グループの友達にアドバイスをもらいました。
「アドバイスの吸収タイム」で、もう一度練習しました。
身振り手振りもつけて、大きな声で話しています。
最後に、学習の振り返りをパソコンに入力しました。
放課後、授業整理会で、良かった点や改善できそうな点について話し合いました。
子どもたちは、本番は緊張すると思いますが、練習の成果を生かして堂々と話せるといいです。
1年生は生活科の学習に、木の実や身近にあるものを使っておもちゃを作りました。
3種類でき上がり、自分たちで楽しんだ後、2年生を招待しました。
魚つりは、つりざおの先にオナモミがついています。
魚につけた毛糸をオナモミでくっつけてつり上げます。
「らくらくうみ」と「チャレンジうみ」がありました。
らくらくうみには小型のかわいい魚がたくさん、チャレンジうみには大きめの魚がいました。
けん玉は、紙コップに松ぼっくりを入れます。
マラカスは、プラスチックコップに木の実をたくさん入れてあります。
1年生がクリスマスソングに合わせて、マラカスを振って披露してくれました。
ほのぼのとしたひと時でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |