こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

昨日 5年生Jバス見学

  12日 昨日ですが、5年生は朝からバスに乗って小松のJバスの見学に行きました。朝からハイテンションでうきうきした様子でした。それは、避難訓練用のヘルメットを初めてかぶるうれしさもあったと思います。lとにかく、楽しかったようです。給食ではなくお弁当を持っての社会見学なので、バス遠足そのものだったのではないでしょうか。その様子を下記の画像でご覧ください。最近の行事写真には、数枚の画像があります。
0

よく観察すると


  学校の中庭にベコニアの花が咲いています。花は、どの花も同じように見えますが、実は少し違うのです。ベコニアは、キュウリやヘチマ、カボチャ、スイカなどと同じように雄花と雌花がある植物です。
今、5年生が、理科で「花から実へ」という単元を学習していますが、ベコニアも学習する材料になりますね。下の画像で確認してください。
  普段、何気なく過ごしていても、よく観察するといろいろな事が分かってきますね。
0

9・11テロの日

  2001年の今日、あの痛ましい惨事が起こったのですね。学校の子ども達は9・11テロ事件を知りません。大きなビルが上から崩れ落ちていく映像は今でも頭に焼き付いています。そして、こんなことが2度と起こらないよう、学校でも子どもにお話ししなければならないと思っています。
  さて、日本は、他の国と違って、「道徳」の授業が義務教育9カ年あります。あまり話題にもなりませんが、この教育は大人になったときに大きな影響力があると思います。みんなと仲良くすること、国をアイすることの大切さ、節度のある生活など各学年に応じて学習しています。道徳教育こそが日本人の理性や秩序を守っていると思います。
  過去の事件を通してことも達には正しい人間に育ってほしいと願うばかりです。
0

学校は暑い でも、がんばっています

  週明けの月曜日。先週と比べて少し元気な挨拶ができるようになりました。もっと1学期は声が出ていました。ご家庭でも一言お願いします。
 
  教室の温度は午前9時で30度を超えました。でも、子供たちは元気。1限目から大きな声を出して学習に取り組んでいます。国語、算数など朝から脳を使って発表をしています。大海っ子のたくましさを見ることができました。休み時間も運動場でサッカーや体育館でフラフープで遊んでいます。熱中症にも負けず、元気で活動的な子どもに育ってほしいですね。
0

1週間1人も休まず、全員登校しました

  2学期が始まって、1週間が経ちました。実質5日間ですが、毎日一人も休まず、全員来ています。すごいことです。児童と学校に送り出してくれる保護者に拍手を送ります。
  普通の学校は、長い休みが明けた後は、些細なことで登校をしぶったりちょっとした言い訳をしたりして欠席する子が必ずいます。
  大海小学校の児童は集団登校をしていることも欠席がいない原因の1つかもしれません。もちろん、保護者の力が一番大きいのですが。
  今後欠席0の日がどれだけ続くか楽しみです。授業日数は、年間で約200日。今日現在、欠席0日累計は40日です。4月に(自分としてできないと思うけれど)100日できればいいなと思っていましたが、それも現実味を帯びて来ました。
0

金銭教育をしました(低学年)

  3限~4限の2時間を使って、石川県金融広報委員会の支援のもと「金銭教育」を行いました。家族のお誕生日にお買い物をしてお祝いするという設定です。1年生も2年生もお花、お菓子とフルーツが人気でした。お母さんのためや妹のために一生懸命に考え、美味しいものをプレゼントしようとする気持ちが十分に伝わる授業でした。個の受業を通して、お店でお買い物をしたらきちんとお金を払うこととお店屋さんになってお客さんを扱う難しさを体験しました。
0

秋のあいさつ運動

  秋のあいさつ運動が始まりました。学校でも玄関前で児童が一列に並んで、集団登校の子ども達を迎えます。休み明けでお腹の底から大きな声で「おはようございます。」と言える子は少ないです。高学年にしたがって大きな声が出ていないような気がします。あいさつは生活習慣の基本です。地域の皆様や保護者の皆様、そして学校の先生が連携しながら立派な児童に育てていきましょう。

0

夏休み作品展 展示

  プレイルームで夏休み作品展をしています。夏休みに行った科学研究物や個人研究、工作等を展示しています。7日(金)まで放課後4時から6時まで見ることが出来ますので、学校の近くに来ましたらぶらっと立ち寄って児童の作品を見に来てください。待っています。

0

月に1度のお話会

  毎月恒例のお話会「やまんば」がお見えになり、児童たちに本の読み聞かせをしてくれました。今日は、どんな手遊びを教えてくれるだろう?どんなお話をしてくれるだろう?とみんな楽しみにしています。
  さて、今日のお話は、「オンロックがやってくる」「じんべえざめ」でした。高学年向きと低学年向きの2冊の本を持ってきてくれました。前もって準備して来てくれていることに感謝しています。
  感情を込めて読んでくれます。児童は、素直でそのままの反応をしているのですが、ここで気をつけなければならないのは、ずっと笑い続けて人様の迷惑をかけることです。こういう全体の場を通して、「けじめのある子」や公の場でマナーを守ることの出来る「社会性」を身に付けさせたいと思っています。
0

始業式のお話

  今日から2学期が始まりました。全児童112名が体育館に集まりました。夏休みも大きな事故、事件がなく、有り難く思うと同時に健全な学校にいる幸せを感じます。
  夏休みにオリンピックを見る機会がありましたが、女子のバレーボール、卓球、フェンシング、水泳男子のリレー、団体の体操など輝かしい活躍がありました。オリンピックに出た人はそれぞれ自分の目標があったことと思います。それがよい結果につながって、見る人にも感動をさせたのでしょう。
  集会でも、オリンピックのことを絡ませて児童に目標を持つことをお話ししました。
  今月には運動会、10月には、サッカー交歓会、11月にはマラソン大会、いしかわっ子駅伝交流大会などスポーツにがんばることがたくさんあります。また、学校では、あいさつ運動や読書、清掃活動など継続することの大切さも教えつつ励ましております。いろいろな面で児童の頑張りが見える学校にしていきいますので、今後ともよろしくお願いします。何かご意見があれば、ご連絡ください。

0