こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:学習環境

雪遊び 雪不足?

 雪が降れば、子どもたちは大喜び。でも今回の雪は子どもたちにとっては物足りなかったようです。休み時間は、元気に雪合戦や雪だるま作り。ちょっと物足りなそうです。
 雪だるまも昨日誰が作ったのか、ミニサイズで飾られていました。子どもたちは雪だるまを作るのが好きですが壊すのも大好き、だいたい1.2日で壊されてしまいますが写真の雪だるまは無事でした。こういうところに大海っ子の優しさが出ていますね。
 
0

いじめはぜったいだめ!

 冬休みいかがお過ごしでしょうか。学校は休みでもみんな友達と遊んでいますか。仲良くしているかな。けんかや仲間はずれは絶対だめですよ。
 学校では計画的に「いじめ防止」の授業を行っています。学校だけでなく家でもどんなところでも相手の気持ちを考えた思いやりの気持ちで過ごせるといいですね。冬休み中のご指導よろしくお願いします。
写真は道徳でいじめについて話し合っている一コマです。
 
0

書き初め 学校では名人に

 冬休みいかがお過ごしでしょうか。クリスマスの休み一家団らんケーキなどお楽しみでしょうか。
 各学年書き初めの宿題が出ています。学校では八野の城村先生に今年も習いました。紙はそんなにありませんがご家庭では家族で書き初めをすると楽しいですよ。1月2日に書き初めすると字が上手になるそうです。ぜひお家の人の腕前を見せてあげて下さい。(笑)予定に入れてみてはいかがでしょうか。
 
0

掲示でわかる学習内容 たくさん勉強したのですね

 各教室の中には、学習したときに使った教材や学習のまとめを掲示しています。これを見ると一目で自分たちの学習の足跡がわかります。学校ではこれらを学習履歴のわかる掲示といっています。子どもたちの作品を見たら、ぜひこちらもご覧になってもらえればと思います。
 
0