こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年5月の記事一覧

五月晴れ 

 こんな天気の良い日は久しぶり、登校したとき上を見上げると飛行機雲がくっきり二筋。学校では午前中に田植えを行います。たくさんの参加お待ちしています。

0

お客さんにあいさつできました

 山越教育長さんが学校に顔を出して下さいました。元気な子どもたちの様子を見ていかれました。大海っ子は、教室に入ってきたお客さんにあいさつしています・・・授業中はいらないと思うのですが、習性(笑)

0

子どもの席に先生が

 この写真は、授業のシュミレーションを行っている様子です、教職員が児童の役をして実際に授業を行います。こんな問いをしたらなんと答えるか、どんな資料が分かりやすく効果的か考えています。
 今年度、本校は道徳教育に力を入れます。楽しい、子どもたちが話し合える道徳の授業を目指して実践していきます。授業参観でも公開するのでいっしょに考えていきましょう。
 
0

近くにサルが現れる

 昨日の午前関係機関より夏栗橋でサルが目撃された情報をいただきました。学校では安全のために緊急メールで流したような措置を実施しました。八野までいっしょに下校しましたが、遭遇することはありませんでした。地域の方に話を聞くと以前にも出没があったとかないとか・・・自然豊かですね。
 今朝の新聞に載っていたサルの写真はこの場所です。集団登校では、防犯パトの方が付きそって下さっています。

0

給食時間の様子 2つのクラスの共通点は?

 給食の様子を見て回りました。どのクラスも元気もりもりたくさん食べています。4月から一回も残していないと自慢する子がほとんど。2年生と4年生のクラス写真を載せました。
 ここで問題です。2つのクラスの良いところの共通点を見つけて下さい。給食には関係ありません、後ろに注目。
 
0