こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年6月の記事一覧

4年生 総合的な学習の時間

 地域学習で大海川を通して地域の環境について考えています。先月のことになりますがこの日は、実際に川に入りゴミや川底や石の様子について調査しました。きっかけは、鮎の放流で漁協長の竹多さんが「石がきれいでないとあゆの食べる水ごけがうまく生育しない」といった話でした。いつまでもふるさとの清流を守っていくためにはどうしたらよいか考えていきます。
 
0

図工室 糸のこぎりの使い方

 図工の時間の一コマです。木工作を始めるようです。のこぎりや彫刻刀、刃物を使うので細心の注意をしないとけがをしてしまいます。
 今日は上野先生から電動糸のこの使い方を丁寧に教わっていました。自由自在に使えるといろいろな形を切り出せますね。
 
0

もう見ていただけたでしょうか 大海小全員集合

 今年度のたてわりはんの所属で全校児童がスライドショウで紹介されています。もうチェック済み?期間限定です。休日にゆっくりPCで見てもらえればと思います。5秒ごとにシーンが変わっていきますが、ダウンロードも可能です。ぜひ記念の一枚に。こちらをクリック!
0

今週の授業 2年生長さを足す

 今週も子ども達はいろいろな教科でたくさんのことを学習しました。写真は2年生の一コマです。算数で長さの学習をしました。あわせて何センチメートル?どっちが何センチメートル長いか?できるようになりました。
  
0