こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年6月の記事一覧

アジサイの花 季節感があります

 1年生盛戸さんが家からアジサイを持ってきてくれました。登校時包んで大事そうに持ってきてくれました。お家の人が切って持たせてくれたのでしょう、ありがとうございます。
 早速教室にかざり、はなやかな雰囲気の中学習をしていました。2年教室へおすそ分けもしているそうです。
 
0

頭の上を見上げれば

 さわやかな朝が続いています。気持ちよく登校をしています。欠席も少なくなり、48日の登校日の内28日全員登校となっています。先を見れば1学期も後残り1ヶ月、元気に登校を続けてほしいものです。
 通学路桜並木のところで上を見上げれば、かわいらしいサクランボがなっています。大きくないけど、きれいなピンクです。スーパーでもサクランボがたくさん売られ、シーズンなのですね。
  
0

ブックトーク 6年生

 6年生教室で田中司書が参加して、ブックトークで本の紹介、読書指導をしました。以前から本の好きな6年生です。これを機会にますます新しい本に出会い、たくさんの本を読んでほしいものです。ご家庭でもどんな本を読んだか話題にしていただければ、話がなお弾みますよね。
 
0

音楽会の練習佳境へ

 体育館練習が始まり、日に日に全体としての調和がとれた演奏になってきています。それを支えて下さっている二人のゲストティーチャー、ほんとうにありがとうございます。
 お一人は、コミスク学校運営協議会の畑山会長、地元にお住まいということもありお願いしています。もう一人は、高中の吹奏楽部顧問、吉本先生です。お二人から指導していただくと子ども達が見?違えるように上達します。子ども達自身がそれを実感しています。
  
0

ソバの花が咲き始めました。

 近くの田んぼからソバの実の落ち穂拾いをして、手に入れたソバが花を咲かせ始めました。見つけたのは2年生の子ども達です。毎朝、自分たちの野菜畑に水やりをしに来るので畑をよく観察しています。一面ソバの白い花が咲く予定でしたが・・・今年は1年目なのでほど遠いかな。満開になったらまた報告します。
 
0