こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年1月の記事一覧

今朝は さすがに苦労していました

 昨夜から暴風雨でした。今日はこの雨が午後から雪に変わるという予報です。宝達山は厚い雲に隠れています
 登校時は、ちょうど雨上がりの頃でした。家が遠い子は髪やスカートが濡れてしまいました。遅めに出発する班の子どもは傘もささずに平気でした。
 こんな日もボランティアの方に付き添いいただいています。本当にありがたいことです。
 
0

挨拶名人 先週であいさつ運動終了

 毎朝、なかよし班が交代で行っていたあいさつ運動が終了しました。
 ちょうど今お昼の校内放送で最後のあいさつ名人が発表されています。おおっー!最後の名人に「・・・校長先生」すばらしい。名前を呼ばれるとうれしいですね。玄関に写真も貼られるのだろうか、わくわく。(笑)

0

新しい一週間が始まりました 土曜は授業参観

 今週は、長い1週間になりそうです。土曜日も授業日です。途中大きな寒波で大雪も予報されています。
 インフルエンザの報告をします。先週休んでいた児童2名が大事をとって本日も欠席しました。明日は元気に登校できるそうです。新たな報告はありません。今後とも予防に力を入れていきましょう。
 写真は4年生の作品、授業参観でゆっくりご覧下さい。

0

朝は生演奏で

 明日からまた一週間の始まりです。かぜはひいていませんか?元気に登校して下さいね。
 1年生は朝の会、担任の生演奏で歌を歌って一日が始まります。明日も元気な声を聞かせて下さいね。

0

体育にゲストティーチャー

 冬の体力作りに校外から先生をお呼びしています。
 器械運動、縄跳び、レクリエーション、何でも指導できるパレットの西田先生に今回も来ていただいています。来週は安達さんも来校の予定です。体力作り、ばっちり。
 
0