こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年5月の記事一覧

もう1人の助っ人 器械運動交歓会の練習

 連日、4年生が器械運動の技を磨いています。この日もクラブ活動の後の短い時間でしたが、練習に汗を流しました。
 今日は、いつもの西田先生に加えて安達さんがコーチに来て下さいました。今年も向上心のあるすてきな4年生だとほめて下さいました。
 
0

ここに決めた ツバメのお宿

 子どもたちが玄関で上を見上げています。ツバメが巣を作っています。よりによって一番にぎやかな場所で・・・去年はにぎやかすぎて巣をあきらめてしまった場所です。今年はどうなることか・・・。
 
隣の職員玄関では今週も細川さんが生け花を。ありがとうございます。今週使われた花の中に除虫菊がありました、懐かしいですご存知でしょうか。

0

Ⅰ年生探検隊 校長室班

 生活科の学校探検で1年生が校長室を訪れました。最初は緊張していましたが、お客さんがいてもすぐになれてリラックス(笑)たくさんめずらしいものを見つけていました。他の班はどこを探検しに行ったのでしょうね。お聞きになってみて下さい。
 
0

今朝の1年生

 朝から元気に遊び回っていても、時間を守ってごらんのとおり朝学習です。ベランダのアサガオの鉢からはかわいらしい芽が出ています。水やりも忘れません。

0

気持ちの良い朝 夏服登校

 一週間の始まり、元気に登校できました。子どもたちの服装を見ていると白のポロシャツ、夏の装いになってきました。気持ちが良いですね。
 5年の酒井さんがバケツを持って登校、中身は家で飼っている金魚を4匹も持ってきてくれました。学校の池の金魚が春先に鳥に食べられ1匹だけになりさびしそうだったから。優しいですね。ありがとう。
 
0