こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年9月の記事一覧

英語でたずねます

 3年生は、「どんな食べ物が好きか」「どんな色が好きか」を英語で聞いたり答えたりすることを学習しました。校長がアイライク ラーメンと答えると、ヌードルだとちゃんと直してくれました。お家でもどんどん使うと上手になりますね。
 写真は、6年生の「時刻を英語で表現する」学習の様子です。
 
0

もう一花咲かせます

 玄関のプランターのマリーゴールドをお世話しています。咲き終わった花を摘んで新芽を育てます。今年も長く咲き続けてほしいものです。
 
0

先輩達の運動会

 中学校の運動会を見に出かけてきました。先日は雨で延期、今日は薄曇りで暑くなく絶好の運動会日和でした。さすが中学生、ダイナミックで躍動している運動会でした。先輩達も大活躍。
 
0

運動会練習 綱引き 

 初めての全校綱引き練習が運動場でありました。移動もスムーズでとっても上手にできました。子どもたちがどの当たりに並んでいるか、今から聞いておくと本番ですぐ探せますよ。
 その横では管理公社のみなさんが除草作業をして下さっています。
 
0

種取り 一粒の種がこんなにたくさん

 先日3年生と種取りをしました。ひまわり、ほうせんか、フウセンカズラたくさん取れました。大事に保管して来年の3年生に植えてもらえるといいですね。
 どの子も種がたくさんなったことに驚いていました。ホウセンカははじくのが楽しそうでした。フウセンカズラはハートの模様が人気。ひまわりは食べられると聞いて驚いていました。
 綿の実、アサガオプランターの花、まだまだあります。
  
0