子どもたちの様子

内灘町サッカー交歓会


10月3日(水)内灘町サッカー競技場で、内灘町の小学校、6校の6年生が集まってサッカー交歓会が行われました。
 放課後練習が始まった当初は、ただボールを追いかけ、きたボールを蹴り返すばかりでしたが、大会当時ともなれば、それぞれのポジションに広がり、パスを回す場面も見られるようになってきました。また、「勝敗よりもチーム力」にこだわって練習してきました。当日も、みんなで声を出したり、励まし合ったり、チーム力を上げることにより、勝敗も満足のいく結果を残すことができました。
















5年生 総合 インタビュー活動

 今日は、総合の学習で、アルビスと道の駅サンセットパーク内灘でインタビュー活動を行いました。5年生は、「内灘のよさや見どころを自分たちで発信する」ことを目標に学習しています。

アルビス


道の駅サンセットパーク内灘

 町内の方や町外の方、外国からいらしゃった方など、たくさんの方にインタビューをさせていただき、様々なご意見をいただくことができました。本当にありがとうございました。「内灘のよさや見どころ」を考える視点を増やすことができたと思います。今日のインタビュー結果を分析し、学習に生かしていきたいと思います。

10月2日 松葉掃除ボランティア

 先日の台風で、学校の松の木からたくさんの松葉が歩道に落ちました。
そこで今日の昼休み、五年生の有志6人が校長先生と一緒に学校周辺の松葉掃除に出かけました。
 
休み時間にも関わらず、学校のため・地域のために働こうとする姿、とっても素敵でした。
次期最高学年としてのこれからの成長が楽しみです。

2年校外学習

今日は、いしかわ動物園へ校外学習へ行ってきました!
国語科で、「どうぶつ園のじゅうい」という学習しています。実際に、いしかわ動物園へ行き、獣医さんの仕事の大変さやすごさを実感してきました。
「動物に薬を飲ませるときは、食べ物に混ぜて飲ませるよ。」
「ぞうの足がけがをしたときなどに治せるように、トレーニングをしているんだよ。」
「動物の赤ちゃんがいるかどうか、機械を使って調べるよ。」
など、獣医さんに、治療の工夫をたくさん教えていただきました。

 

その後には、園内を回って、いろいろな動物を見ました。普段見られない動物をたくさん見て驚きの声をあげたり、ウサギなどとふれあったりしていました。
お家でもぜひ、どんな動物を見てきたか、獣医さんはどんな事がすごかったか、お話してみてくださいね。

  
          

9月26日 稲刈り

 昨日の曇り空から一転、秋晴れの中で稲刈りを行うことができました。5月に植えた稲は、とても大きく育っていました。
     
今日刈り取ったお米は、五年生の親子レクで行われる餅つきの際に使われます。きっととってもおいしいお餅になってくれるはずです。ご期待ください。

視覚障害者の方々との交流会

 今日は2・3限目に視覚障害者の方々との交流会がありました。
 子どもたちは点字や便利な道具、食事の仕方など、たくさんの話に目を輝かせて聞いていました。


白杖の使い方も教えてもらいました。
 

秋の大運動会!

9月18日、前日まで降っていた雨があがり、秋晴れの中、大運動会が行われました!
今年は白帆台小学校と分かれて初めての運動会だったので、児童の数は減りましたが、例年以上の大きなf声で応援の声が響いていました。


各学年、ダンスや組体操などの表現、玉入れ・大玉ころがしなどの団体競技、応援合戦、リレーにと一生懸命取り組んでいました。優勝旗を勝ち取るために、スローガンの通り、全力で輝けるように、練習時から頑張っていました!
保護者の皆様方におかれましても、運動会当日まで、体操服の洗濯や日曜のテント立て、当日のお弁当や励ましの声かけなど、様々なバックアップがあったことと思われます。全校児童279名全員参加し、一人一人が輝いた素敵な運動会でした。
ご協力ありがとうございました。

応援練習!

2学期が始まり、運動会に向けて毎日練習しています。
今日は、赤組白組に分かれて応援練習をしました。
4~6年の応援団員さんが応援の仕方・内容を夏休み中から考えてくれていました。いて、今日の練習でも応援団を筆頭に、全員が声を出して頑張っていました。
本番では全力の応援が聞けることと思います!赤組白組、優勝目指して頑張れ!
  

    

外掃除

 今日は、運動会に向けて全校で外掃除に取り組みました。
 暑い中、グラウンドに落ちている小石を拾ったり、草むしりをしたりして、安全に運動会ができるように準備をしました。


 9月9日(日)にはPTAによる準備もあります。ご協力よろしくお願いします(この記事は9月3日現在ののもので、更新決定(9月12日)が遅れてしまい、申し訳ございません。この記事は9月3日に書かれたものです)。
※メールでもお伝えしましたが、雨の中、PTAのテント張り作業、本当にありがとうございました。

5年生 着衣水泳

 今日は、3・4限目に着衣水泳をしました。子どもたちの命を守る大切な学習です。
 まず、子どもたちは、着衣状態での動きにくさ、泳ぎにくさを体験し、どうすれば助かるのかを学習しました。


大切なことは「焦らず浮いて助けを待つ」ことです。みんなで背浮きを練習しました。


ペットボトルやバケツを使い、浮く練習もしました。


今日の学びを忘れず、命を大切にしてほしいと思います。

親子奉仕作業、ありがとうございました。

心配された天気も、今年を象徴するような暑さの1日となりました。
校舎内外、多くの方々のご協力でピカピカになりました。本当にありがとうございました。

 少年野球の代表者の方から、大会出場のため本日は参加できませんので、後日、運動場との草取り等させてくださいとのお電話が事前にありました。本当にありがたいことです。「みんなの大切な大根布小学校」というこのような思いに支えられて学校は運営されています。
今後も大根布小学校及び大根布小学校PTA活動にご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 学年登校日

 今日は5年生の学年登校日でした。暑さにも負けず、子ども達は元気いっぱい!

 5年生は、運動会に向けて組体操の練習に取り組んでいます。今回は2人技を中心に、互いに声を掛け合うことを大切にしながら練習しました。


 そして、水泳記録会を行いました。自己ベストを目指して、みんながんばりました。

ビフォーアフター(before and after)

 今年の夏の暑さはすさまじいものでした。
ここ数日は、少し風が涼しく感じられる日もありますが、8月下旬や9月に入っても残暑が続くのかもしれませんね。この暑さ厳しい夏休み中、校務員さんたちに校舎内外の清掃美化に励んでいただきました。
 校舎内(8月上中旬は、校舎内も35度オーバーでした)のトイレの頑固な黒ずみ除去や運動場を囲むブロック塀脇の雑草取り、排水溝の泥あげとこつこつ作業に取り組んでいただいています。 
 8月26日(日)には、親子で校舎内の窓拭き清掃や校地の除草(刈った草集め・搬送)作業があります。大勢の方々の力を合わせ、更にきれいな大根布小学校にしたいと思います。
 早朝の1時間ほどです。よろしくお願いいたします。
 ここだけの内緒の話なのですが、PTA執行部のほうで、参加者へ冷たくて、おいしいものを提供しようと考えております。お楽しみに!

      校舎ブロック塀脇の雑草を取り除く前と後の写真です!
                                        

プールに子ども達の歓声が!

 8月6日(月)のプール再開以後は曇りがちな日が続きましたが、本日は日差しも出て、プールに活気が戻ってきました。
気温30度、水温29度と気持ちよく泳げます。35度近くにもなる酷暑が平年並みの気候に戻ってくれることを願います。
メールで何度もお知らせしましたが、「体調がすぐれない日は無理をしないこと」、「帽子着用や水筒持参等の熱中症対策」をお願いいたします。
 監視役をお願いしている1年保護者の皆様も熱中症には十分気をつけられ、対策をお願いいたします。
プール開放時間は、午後1時30分から午後3時としています。開放中の健康観察や声かけ、帰宅時の注意等、監視の教職員も注意をしています。「楽しかった夏休みのプール」で終えられるよう、たくさんの眼で見守っていきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

組体操の練習が始まりました!

 9月15日(土)に行われる大運動会に向けて、7月18日(水)、5、6年生は組体操の練習を開始しました。
 組体操のめあては、『見ている人が感動できる組体操にする』に決定しました。
そのためには、友だちを信頼すること、本気を見せることが大切であることをみんなで確認しました。



5、6年生全員で円陣を組み、気合を入れました。
「みんなで本気を見せるぞ~!!」
「お~~!!!!」

3年生 図書館招待

 3年生は国語「本を使って調べよう」の学習で、図書館について調べる学習があります。
 ちょうど良いタイミングで内灘町立図書館に招待していただいています。3年1組は6月29日に、3年2組は7月11日に招待していただきました。
 まずはじめに、司書の方に図書館オリジナル紙芝居を読んでくださいました。自分たちの町の様子が絵本の中に載っていて、とても楽しかったです。
 その後、本の分類や図書館の決まりなど、たくさん教えてもらいました。途中のクイズでは、たくさんの子が積極的に手を挙げて参加していました。

 さらに、館内を見学し、本を借りることもできました。全部見てまわることができないほどたくさん本があったのて、わくわくしながら本を選んでいました。
 最後に紙芝居の読み聞かせをしていただきました。盛り上がるところがたくさんあり、子どもたちはとても楽しんでいました。

 図書館の秘密や本の種類などを知ることができて、とても貴重な体験となりましたね。
内灘町立図書館の皆様、ご招待いただき、ありがとうございました。

内灘町は高齢者にとって住みやすい町なのかな?

 4年生は総合で「内灘町は高齢者にとって住みやすい町なのか」を大きな課題に設定し、「病院」「老人ホーム」「町の様子」「お店」「町のサービス」の5グループに分かれて調べました。
 今日は5グループの発表会でした。それぞれのグループで調べたことをクイズや劇、ペープサートなどを使い、ほかのグループの子たちに発表していました。内灘町は高齢者が住みやすいようにいろいろな工夫やサービスをしていることがよくわかる発表会でした。

①病院グループ
     
②老人ホームグループ
     
③町の様子グループ
     
④お店グループ
     
⑤町のサービス
     

シェイクアウトいしかわ

 今日は県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」が行われました。本校でもそれにあわせて、「大地震発生後に大津波警報発令」という想定で訓練を行いました。どのクラスの児童もすばやく安全行動を取れていました。すばらしい。
(地震発生時の安全行動) しゃがむ、かくれる、じっとする

 本校は津波発生時に校舎3階へ二次避難をすることになっています。1・2年生もすばやく3階まで二次避難をすることができました。
(二次避難の様子)

「地震後火災が発生した場合は運動場に避難、さらに大津波警報が発令されれば大清台公園に避難」と、状況に応じた複数の避難場所が設定されています。
万が一の場合に備えて、ご家庭でも、外出時の避難場所などについてお話しください。

第3回ふれあいタイム

 7月6日(金)昼休みの時間に、ふれあいグループで遊びました。グループの仲間との遊びはこれで三回目です。6年生は、中心となって会を運営することができました。
 各学年1組のグループは、運動場や体育館での遊びをすることができ、ドッジボールや鬼ごっこなどを元気いっぱいに遊んでいました。各学年2組のグループは、教室で「新聞じゃんけん」「聖徳太子クイズ」などで盛り上がりました。
 
 
 

生け花のやさしさに包まれながら・・・

いけばなは、私たちの生活の中にある文化で、伝統を守りながらも時代とともに発展してきました。
私たちが生活する上で、心にゆとりややすらぎを持つことは大切なことです。
大根布小学校には、来校者を迎える職員玄関や水道周り、相談室等に花が生けられています。

相談室にある生け花は、少し心が疲れた子にやさしく「がんばって」とささやいているように感じられます。
あと2つの生け花は、最近のうだるような暑さの中で、さわやかなひと時を私に与えてくれます。
私が感じた思いは、いける人の真意とは違うかもしれませんが、花をいける人の思いやりに包まれながら、ゆとりと元気をいただいています。
全校のみなさんも少しの時間足を止め、「生け花たち」と対話してみてください。
校務士さんの生けてくださる「生け花」や校舎周りの自然は、トップページに随時掲載していきたいと考えています。

園芸・美化委員会 人権の花植え

 今日は内灘町の人権擁護委員のみなさんがいらっしゃって、人権の花植えを行いました。
まずは教室で人権のお話を聞きました。そのあと、外に出て花植えをしました。あいにくの雨
でしたが、テントを2つ立て、少し雨に濡れましたが、無事作業することが出来ました。
 玄関が花であふれ、みんなの笑顔がもっと増えたらいいなぁと思います。
    

ケイドロ大会!!!

今日は体育委員会主催のケイドロ大会が行われました。
昨日に引き続き暑い日でしたが、ご覧の写真のようにたくさんの児童・先生が参加しました。
鬼役は体育委員会と先生、逃げるのは参加した子どもたちです。
先生が追いかけるからか、いつもより一生懸命逃げている子がたくさんいました。
いろんな学年が入り乱れて、走り回って遊ぶのも楽しいですね。
この記事を作成している私も、子どもたちと一緒に走ってとってもいい汗を流しました。
   

夏休み親子地引網体験の追加募集



                                      0615 夏休み親子体験活動.pdf
夏休み親子地引網体験には、14家族33名の参加希望をいただきました。ありがとうございます。
機械のウインチでも補助するので、上記人数でも実施可能ですが、人数にまだ余裕がありますので、追加募集をかけたいと思います。
0615 夏休み親子体験活動.pdfをクリックして頂ければ、申込書が立ち上がりますので、印刷・記入等をして提出して頂ければうれしいです。
ぜひ、より多くの大根布小PTAで力を合わせ、良い汗を流しましょう! よろしくお願いします。

キラキラ活動

今日の集会で、放送委員会、飼育委員会、給食委員会の発表がありました。
各委員会で練習をして、委員会の仕事を知ってもらおうと工夫した発表でした。

①放送委員会
放送委員会は、放送クイズを行いました。
「放送室にマイクは3本ある。○か×か」や「放送委員は10人である。○か×か」など
放送委員会の事を知ってもらうためのクイズを、○×形式で出題しました。
  

②飼育委員会
飼育委員会は、動物クイズを行いました。
大根布小学校にいる動物についてもっと知ってもらおうと、金魚やウサギ、インコの
クイズを出題しました。
  

③給食委員会
給食委員会は、給食委員会が困っていることを全校に伝えました。
また6月中にした、給食めいろの結果発表も行いました。
見事お題をクリアしてゴールできたのは、6-1、6-2でした。頑張りましたね!
  

最後には全校で、6月の今月の歌だった「にじ」を歌いました。
どの学年も、とってもいい声で歌っていて、1年生は振り付けもつけていました。
1学期もあと1ヶ月。夏休みまでもう少し頑張っていきましょう!
  

第4回クラブ活動

今日は、6月最後のクラブ活動でした。

①室内スポーツA(球技型スポーツ)
ドッチボールの試合、とても白熱していました!


②室内スポーツB(ネット型スポーツ)
声を掛け合いながら、みんなで仲良くバレーボールをしました。


③外スポーツ
ケイドロとサッカーをしました。走り続けて、みんな汗びっしょりでした。


④ものづくり
友達と相談しながら、手芸や工作に取り組んでいました。


⑤パソコンイラスト
毎回テーマに合わせて、作品を描いています。今日のテーマは「夏」でした。


⑥クッキング
みんなで協力してクレープを作りました。


⑦サイエンス
キラキラ光る、手作りのスノードームを作りました。ビンをひっくり返すと魚があらわれ、とてもきれいでした。


⑧オセロ・将棋
毎回、真剣勝負が繰り広げられています。

レッツゴー!町探検!

今日は、生活科の学習で町探検に行きました。
内灘町のすてきな所を見に行きたい!ということで、
6つの場所に分かれて見学をさせてもらいました。
質問も事前に考えていき、インタビューもしました。
①よしだ歯科
  
②岡田商店
  
③小濱神社
  
④水野豆腐店
  
⑤中佐商店
  

⑥内灘郵便局
  
普段見られない場所や機械などをたくさん見せてもらうことができました。
町探検に協力してくださったお店や施設の方々、子どもの安全のために協力してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました!

第3回代表委員会 運動会スローガン決定!

今日は、昼休みに代表委員会が行われました。
今回の議題は「運動会のスローガン」でした。
それぞれのクラスから出た案をもとに、企画委員会が中心となって話し合いを進めました。

全員が積極的に話し合いに参加しており、「自分たちの力ですばらしい運動会を作り上げる」という決意が感じられました。
今年のスローガンは「赤と白 どちらも輝け 全力で」です。
みんなで力を合わせて、最高に燃える運動会にしましょう!

子どもたちは、遊びの天才

6月中旬、懸案だった校舎周りの草刈に取り組みました。
校舎裏、学級園の周りはくずが勢力を拡大し、夏休みの親子奉仕作業まで放置すると立ち入ることもままならないジャングル状態になりそうでした。6月の除草作業は忘れてはいけません!
運動場側の芝生広場も雑草だらけで、大変な状態でした。

刈り取った草を一箇所に集めておくと、その2,3日後の昼休みに
「教頭先生、その草をお山にしていいです。」と聞かれたので、OKと伝えると、、面白そうだと何人も集まってきました。
ふかふかの干草に誘われるように何人かの子が、「教頭先生、その上にすわってもいい?」というので、「いいよ」と返事するとうれしそうに座りました。

「ふかふかや。」「気持ちいい。」「先生、寝転がっていいですか。」「おもしろそう。わたしもねころがっていいですか。」・・・ 
本当に眠ってしまうのではないかと思うほど、気持ちよさそうに横になっていました。
しばらくすると、トランポリンのように干草の上で飛び跳ねたり、空中に干草を放り投げたりと干草と楽しく遊んでいました。
やはり、子どもは遊びの天才です。

1学期 古着回収 搬出!

本日(6月27日)、就労支援施設「はばたき」さんが、「やまびこぞうきん」の依頼に来校されるということで、1学期分の回収古着を搬出してもらいました。
写真は5月撮影なので、本日までこの4倍ほど集めることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


※「やまびこぞうきん」とは、社会福祉法人「やまびこ」さんの事業の中に、障害がある方々に就労支援をする「はばたき」があります。
 障害がある方々の自己実現の一助にという取組にご協力いただける方は、「やまびこぞうきん」の購入をご検討してみてください。
注文は翌週7月5日(水)までとなっております。

大根布小PTA  親子地引網体験&クリーンビーチ活動 〆切迫る

平成30年度のPTA夏休み親子体験活動は、「親子地引網体験」と「クリーンビーチ活動」です。
日程等は・・・                                                                   

7月29日(日)午前7:30権現森海水浴場集合 クリーンビーチ活動20分ほど実施
        午前8:00地引網体験(40分~1時間ほど 小雨決行 獲れた魚は希望者で山分けします)
参加費は要りませんので、ご希望の方は、今週中に
参加児童名(学年、組)   参加保護者名(連絡先)を記入し、ご提出下さい。

1年生・6年生なかよしプール

 6月26日(火)5限目、1年生は、6年生と一緒にプールに入りました。
6年生に手を引かれ、優しく声をかけてもらいながら、シャワーを浴びたり、入水したりしました。
入水したら、6年生におんぶしてもらい、ぐるぐる洗濯機のように波を起こしながら歩き、流れるプールを完成させました。
恐る恐る入水していた一年生も、6年生が傍にいてくれる安心感で、笑顔いっぱいになって楽しんでいました。
1年生のみなさん、大きなプールで楽しく遊べましたね。6年生、ありがとう。
 



 

歯みがき教室

歯科衛生士さんに来ていただいて、歯みがき教室を行いました。
「みんなはしっかり歯をみがけていますか?」からはじまり、
「歯をみがくのは、歯の汚れを落とすため」や
「小学生には小学生の歯のみがき方がある」など、
「へ~、なるほど」と感心させられることがたくさんありました。

  

みがき方を教えていただき、鏡を見ながら実際にみがいてみました。
教えていただいたことでみがき方が上達したのではないでしょうか?
家でもぜひ、歯みがきの仕方を確認して、正しいみがき方を続けていきましょう。

 

プール開き

6月14日(木)にプール開きを行いました。
寒い日が続いていましたが、この日は、太陽が出て、6年生一同、ぐるぐる洗濯機や大波づくりで、プールを満喫していました。

5年生 音楽会

今日は、河北郡市小学校音楽会がありました。
5年生は、音楽の時間や放課後を使って、1か月以上の練習を積み重ねてきました。子どもたちは緊張しながらも、これまでの練習で身に着けたことや「成功させたい」という気持ちを歌に込めて、すてきなハーモニーを響かせることができました。

学校に帰り、学年で振り返りを行いました。
音楽会を経て身についた力を確かめ、これからの課題について話し合いました。

5年生は、音楽会で学んだことを学校生活の様々な場面で生かし、さらにレベルアップしていきます!

大根布みかんのお客さんは・・・(完結編?)

みかんの木にやってきたのは、アゲハの幼虫でした。
教頭先生が連れてきたのではないのに、広い広い大地の中から、小さなみかんの木を見つけ、自分で(もちろん親のアゲハチョウですが)やってきたのです。どうやってみかんの木を見つけ出せるのでしょうか。すごい能力です。 

みかんの葉がもぐもぐと食べられ、みかんの木も多少心配していましたが、何よりも幼虫の成長が楽しみでした。しかし・・・
今日(6月20日)はその姿が見当たりません。懸命に捜したのですが、いません。
このままでは、アゲハの成長日記が中途で終了となってしまいます。
もし見つけ出すことができたら、再開し、旅立つまでの様子を伝えたいと思っています。
See you !

4年 器械運動交歓会

6月6日(水)、午後から向粟崎小学校にて4年生の器械運動交歓会が行われました。
大根布小学校は、6つの小学校のトップバッターとして堂々とした演技をしました。これまでの努力の成果が十分に発揮でき、みんな満足そうな表情をしていました。

  
  

エコキャップ運動、がんばっています

 大根布小学校では、白帆台小学校、鶴ヶ丘小学校とも協力して、エコキャップ運動をがんばっています。
 4月からの運動で、河北郡市の指定ごみ袋3袋分が集まりました。学校に設置してある回収ボックス2杯分が1袋分なので、回収ボックス6杯分のキャップを集めることができました。

エコキャップは、Switchうちなだの荒木さんのご協力で、能美市まで運んでいただきました。ありがとうございます。
大根布公民館さんもエコキャップ運動に協力いただいています。古着回収同様、これからも各ご家庭のご協力をお願い致します。

6年生  宿泊体験学習

5月28日(月)から30日(水)にかけて、能登少年自然の家にて宿泊体験学習が行われました。

一日目 午前:観光船に乗り、九十九湾の自然を満喫しました。







一日目 午後:海洋活動(大型カヌー)




大根布みかんにやってきたのは・・・?

「教頭先生、大根布みかんのお客さんって、誰なんですか。」
興味を持って尋ねてきた子がいたので、発表したいと思います。l

6月7日に記事を書いた時のお客さんです。分かったかな?


最新の写真をと思い、今日写真を撮りに行くと・・・
な、なんと姿を大きく変えていました。

本日、6月11日(月)のお客さんの姿です。
正体が分かった子はいますか? 体の色が大きく変わりましたね。
これからも姿を変えていきそうなので、正体の発表はおあずけにします。
さぁ、これからどんな変化を見せてくれるのかな?
興味のある子は、大根布みかんの木をそ~っとのぞいてみてくださいね。

なかよしランチ

今日は給食がなく、ふれあいグループで仲良くお弁当を食べました!
 
楽しくお弁当を食べた後は、教室やプレイルームなどを使って遊びました。

    
「何でもバスケット」での一場面です。     「だるまさんがころんだ」をしています。
「めがねをかけている人~!」         「あっ!うごいたよ!」「え~っ、うごいてないよ!」

異学年の縦割り班で、楽しく交流できました。
ふれあいグループでの活動はこれからも続きます。
次回はどんな楽しそうな姿が見られるかな?

親子レクリエーション

2年生はドッチビーを行いました。
ドッチビーの前には、講師の先生が親子で楽しめる遊びを紹介してくれました。
 
親子でじゃんけんをして、負けた方が勝った方の肩をもむ遊びや、向かい合って手をつないで押し合う遊びなどをしました。どの親子も、楽しく過ごしていました。
 
最後にはメインのドッチビーをして、「当たってしまったー!」「ナイスキャッチー!」「上手くよけたじ!」など、親子で声を掛け合う様子が見られました。
終わった後は、とってもいい笑顔があふれていました。親子の絆がもっともっと深まる親子レクになったと思います!
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

6年プール掃除

今日は、6年生でプール掃除をしました。

ブラシを使いながら、プールの底や壁を一生懸命磨きました。


6年生のがんばりで、泥やゴミもすっきりと無くなったきれいなプールになりました。来週のプール開きが楽しみですね。

大根布みかん

春先に校門横の「大根布桜」が満開になり、新年度を祝ってくれるのは皆さん知っていますね。
では、「大根布みかん」を知っている子はいますか。
昨年、1年4組だった子は知っていると思います。なぜならそのみかんを食べることができたからです。

大根布小のみかんは、百葉箱の横に植えられています。今は、鉛筆の太さより少し大きめの実がなっています。
興味のある子に見て欲しいのですが、手でさわると実が取れたり、くさったりすることがあるので、注意して見てください。
昨年度のように、食べられるまで大きくなるとうれしいですね。

さて、みかんなど柑橘系の植物を植えると必ずやってくる「お客さん」がいます。
そのお客さんとは・・・
ぜひ理科で学習をしている3年生以上の児童に考えて欲しいと思います。ヒントは、3年生の理科の勉強だよ!
「お客さん」の正体が分かった子は、教頭先生まで知らせてくださいね。

もうじゅうがりに行こうよ!

6月の全校集会の後に、児童集会が行われました。
今回は企画委員が主催の「もうじゅうがりに行こうよ」を行いました。

  

「もうじゅうがりに、行こ~~~よ!」の掛け声とともに、発表された動物の文字数の人数で集まりました。クマ3人、シマウマなら4人といったふうです。
  

違う学年の子と集まるルールだったので、積極的に違う学年同士が関わっていました。楽しそうな笑顔もたくさん見られました。これを機に、大根布小学校全体がもっと仲良くなれるといいですね。
 

6年生 宿泊体験学習 キャンプファイヤー

そして各クラスの出し物が始まりました。
6の1は、白帆台小のみんなとの思い出を劇にしました。

6の2はまずは「翼をください」の合唱、そして次に去年の学年のテーマソング、「やってみよう」のダンスです。みんなを巻き込んで盛り上がりました。