子どもたちの様子

クラブ活動発足

4月15日(水)の6限目に今年度のクラブ活動がスタートしました。
4~6年生の子ども達が希望するクラブに所属し、異学年の仲間と
それぞれの活動を楽しみました。今日は、組織作り、活動内容、めあてを決めました。
中には、早速活動をスタートさせるクラブもありました。
12月まで計10回予定されているクラブ活動。みんなの笑顔があふれる時間になると
いいですね!

    

                     

図書館オリエンテーリング

4月14日(火)から図書室を正しく使うための、全クラスを対象とした図書館オリエンテーリングがスタートしました。今日は6年生の3クラスと5年生の1クラスで実施されました。
6年生は本の借り方だけではなく、司書の先生から調べ学習をより効率的に行う方法についてお話しいただきました。学習の中で調べ活動をする機会が増えてくる6年生。今日のお話を参考にたくさんの事を調べていけるといいですね。
今年も全校みんなが本に親しみ、1冊でも多くの本を読むことができるように頑張っていきましょう!

           

給食のお手伝い 頑張ってます!

4月13日(月)から1年生の給食がスタートしました。しばらくの間、6年生がお手伝いに行き、
給食のお世話をすることになりました。
ワゴン車を教室へ運ぶところから準備開始です。

       

教室に入り、1年生の前に配膳していきます。1年生は初めての給食に目がキラキラ輝いていました。6年生との量の違いに戸惑いながらも、上手に盛りつけることができましたね。
6年生のみなさん、これからもいろんな場面で1年生のお世話よろしくお願いします。

        

4年生になって

新学期が始まって1週間が経ちました。

 

4年生になり頑張ろうという気持ちが日々の様子から伝わってきます。

 

先週学年集会を開き、4年生として学年全体で頑張っていきたいことを話しました。

学年全体で取り組むテーマは“自分から進んで”です。

 

「どうしたら自分から取り組むことができるか」について、
どの児童も真剣に考えていました。

様々な場面で取り組むことができるように、
見守っていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。


ふれあい読み聞かせpart2

3月11日(水)の朝学習の時間に、ふれあいグループによる読み聞かせがありました。
今回、本を読むのは5年生!大感謝祭の運営を中心となり頑張った5年生が、1~6
年生に楽しんでもらおうと、本を選び、一生懸命練習してきました。緊張しながらも言葉
を大事にしながら本を読む5年生の姿に、6年生に向けてのやる気を感じました!
 
     
  一生懸命本を読む5年生。とても上手に読めましたね!
 
                     
どのグループも静かにしっかりお話を聞くことができていましたね。終わった後の感想も
しっかり伝えることができていました。時間があまり、簡単な遊びをするグループもありま
した。本当に素敵な時間になりましたね。5年生のみなさんありがとうございました!