子どもたちの様子

図書館祭り PART2

  インフルエンザの流行により、延期になっていた図書館祭りが、1月27日(火)の昼休みに行われました。たくさんの人に図書室に足を運んでもらおうと、図書委員会が一生懸命準備を進めてきました。当日は、長休み、昼休みを合わせると、延べ250人を超える児童が図書室に来室し、様々な企画を楽しみました。
   1~4年生用のクイズ、5・6年生用のクロスワードクイズ、辞書の早引き、新聞を使っての文字探しなど、どれも趣向を凝らしたものばかりで、本当に笑顔あふれる時間を過ごすことができました。図書委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
 
     
 
                                               

こおり鬼

   体育委員会のキラキラ活動として、1月16日(金)の昼休みに、「こおり鬼」をしました。2学期に計画をしていたのですが、天候のが悪く、順延を繰り返し、16日にようやく実施することができました。1~6年生まで300人近い児童が参加し、鬼となった体育委員や先生方から逃げ回っていました。運動不足になりがちなこの時期に、みんなで体を動かせる貴重な時間となりました。体育委員会のみなさん、楽しい時間を本当にありがとうございました。
 
  

1年生に大縄を教えたよ!

  3学期に入り、なわとび運動の充実を図って、1年生に6年生が大縄(8の字跳び)を教えました。「どうやって教えたらいいのかな?」「1年生跳べるかな?」と不安な気持ちで始めた6年生でしたが、どんどん跳べるようになる1年生を見て、「やったあ!」と一緒に喜んだり、ハイタッチをしたりなどとてもいい時間を過ごすことができました。
卒業まで残りわずかとなってきた6年生。他の学年とのふれあう時間を大切にしていきたいと思います。
 
  

書初め大会

明けましておめでとうございます。本日、書初め大会が行われました。

冬休みの練習の成果を発揮しようと気合いを入れて書初めに臨んでいました。12月に初めて書いたときに比べると大きく成長したのがとてもよくわかります。 

今年一年のよいスタートを切ることができたのではないかと思います。

今年もよろしくお願いします。 

   
   
    
      

なわとび練習

 冬休みも終わり、今週から3学期が始まります。
 
2学期の終わりから、子どもたちはなわとび練習に励んでいます。
 
 
 
 
 2月には大なわ大会もあります。
 
クラスみんなで力を合わせて頑張るので、応援宜しくお願いします!!