子どもたちの様子

5年 4年生に器械運動を発表しました

4年生が器械運動交歓会の練習を始めました。
去年自分たちが学習したことを4年生に教えるために、器械運動の発表をしました。技だけでなく、協力して素早く準備することや静かに待つこと、大きな声で呼名したり返事したりすることも大切だということが伝わるよう、きびきびとした態度で臨んでいました。

   
素早い準備                    技の披露



4年生へのエール

1年 生活科


 生活科の勉強でアサガオの種を植えました。

 種を植えた後は、はじめての水やりもしました。みんな自分の植木鉢に大事そうに水やりをしていました。きれいなアサガオがさくのが楽しみです。

6年 ツバメ調査

 5月14日(木)、全国愛鳥週間に合わせて6年生がツバメ調査を行いました。
5時間目にプレイルームに集まり、先生から調査の目的や方法について説明
を受けました。
 その後、各地区に分かれそれぞれに地域のツバメを調査しました。地域の人に
ツバメに対する思いを聞いたり、ツバメを目でしっかり追いかけ巣のある場所を
確かめたりと、どの子も一生懸命、そして楽しんで活動することができました。

     

               

5年、田植え体験をしました!


総合の学習で、田植え体験をしました。
ぬるぬるの泥だらけになりながら、指導してくださった高道さんに教わったように、「わく」でつけた印に合わせて苗を3本ずつ植えていきました。「思ったよりも大変だった」「泥が深くて動きにくかった」「農家の方は大変な思いをして米をつくっているんだなあ」と、学んだこと、感じたことがたくさんありました。この後、どう育っていくのかが楽しみですね。

        

ふれあいグループ発足会

5月12日(火)の2限目に、ふれあいグループ発足会が行われました。
この日に向けてリーダーとなる6年生は一生懸命準備を進めてきました。
担当の先生と打ち合わせを重ね、何度も司会進行の練習をしました。
当日はどの6年生も緊張しながらも一生懸命責任を果たすことができました。
1~5年生がふり返りに「楽しかった!」「またやりたい!」と書いてくれたことが
本当に嬉しかったようです。
今年も全校みんなが仲良く、笑顔で生活できるように6年生のみなさんよろしく
お願いします。

      

            

僕らの夢を乗せて空高く舞い上がれ!~世界の凧の祭典~

 
 
 5月10日(日)内灘海岸にて開催された「世界の凧の祭典」に参加しました。
天候にも恵まれ、絶好の凧揚げ日和になりました。
児童の参加数は140人を超え過去最高で、保護者の方もたくさん参加していただきました。ありがとうございました。

 昨年10月から6年生一人ひとりが原画を考え、PTA役員の方々と先生方で原画を選考し、6年生全員で色を塗り、裏には夢を書きました。
ようやく完成した六畳凧。
子ども達の夢を乗せ、内灘の大空に空高く・・・。

 何か1つのことをみんなで協力してやることはとても大切なことです。そこには、自分たちだけでなく、陰で支えてくれている人々がいることにも気づき、支えてくれたたくさんの人々の協力にも感謝しながら、
「揚がれ~!揚がれ~!!」
と空に揚がる凧を見つめる子ども達の目は本当に輝いていました。
「もう少し揚がってほしかったけど、楽しかった!」と笑顔で話す子ども達の姿を見ていると、充実感があったことだろうと思います。
それもこれも凧の会の方々をはじめ、PTA役員の方々、地域の皆様のおかげです。
ご協力頂いたたくさんの方々に感謝いたします。
本当にありがとうございました。

5月全校集会・児童集会

5月7日(木)の3限目に5月の全校集会・児童集会を行いました。
全校集会ではいつも登下校でお世話になっている安全ボランティアさんとの
対面式も行いました。夏の暑い日も、冬の寒い日も毎日子ども達の安全を見守って下さっているボランティアのみなさんには、
お忙しい中17人に方にお越しいただき、その後の児童集会まで参加していただきました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

        
   校長先生のお話です。  ボランティアさんに自  児童代表のお礼の言葉
                  己紹介をして頂きまし  です。
                  た。   

その後、生徒指導部の先生から5月の生活目標「時間を守ろう」について話がありました。「始業に5分遅れると1日6時間で
計30分の遅れ。遅れた時間を取り戻すことはできない。だから時間を大切にしましょう。」と呼びかけました。いつも以上に時間を意識し、みんなで
頑張っていきましょう。

       

児童集会では今年度の児童会目標の紹介、委員長・副委員長による各委員会のめあての紹介、学級代表による各クラスの
めあての紹介を行いました。どの児童も堂々と大きな声で発表することができました。

              

その後、代表として企画委員長に校長先生から任命証を渡していただきました。
次にエコ委員会の発表がありました。全校にエコの大切さをしっかりよびかけることができました。
最後に音楽委員会の演奏で、四月の歌「たんぽぽ」を全校で歌いました。大きな口を開けて、元気よく笑顔で歌う姿が印象的でした。

            

1年 小学校でのはじめての遠足


 28日(火)に内灘町総合公園に歩いて行きました。
 先週の22日(水)に行われた交通安全教室で学ん
だことも生かして、公園までの道のりを安全に歩くこ
とができました。

 公園に着いてからは、たくさんの遊具で元気いっ
ぱい遊び、その後みんなで仲良くお弁当を食べま
した。学校に帰ってからも「楽しかった」や「また行
きたい」と言っており、とてもいい遠足の思い出と
なりました。

3年 春の遠足

 今日は春の遠足。3年生は河北潟近くの夢ミルク館に行きました。
 
 夢ミルク館に着いたら、まずお弁当。お弁当の中には、かわいい工夫を
したお弁当がたくさん!見ているだけで楽しくなりました。
 
 お弁当を食べた後、丸木の一本橋を渡ったり、馬に牧草を与えたりしました。
 
夏日の中、みんな力いっぱい遠足を楽しみました。

2年 ともだちたくさんわくわく集会!

27日(月)の2・3時間目に、「ともだちたくさんわくわく集会」がありました。
1年生を楽しませようと、2年生が計画し、一生懸命準備をしてきました。
2年生は緊張した様子でしたが、司会や学校の行事紹介など、練習のときより上手にできていました。

その後、各クラスでのゲーム屋さんでは、1年生と2年生が楽しそうに遊んでいる姿が見られました。
先輩として、かっこいいすてきな姿を1年生に見せることができて、2年生は嬉しそうでした。
1年生もおにいさん、おねえさんと一緒にいろいろな遊びができて、楽しそうでした。

5年 お米プロジェクト すくすく


子どもたちとの苗代作りをした後、10日程経ちました。
気温は寒くなったりあったかくなったり。

校庭の片隅に作られたビニールの覆いの中で
すくすくと育っています。
  
まだまだ 小さな芽ですが確実に成長していますよ。

3年 リコーダー講習会

 3年生の音楽からはリコーダーの学習が始まります。
昨日は3年生全員でリコーダー講習会をうけました。
はじめてのリコーダーの音にみんな大興奮!
みんな、がんばって練習しようね。

代表委員会 顔合わせ会

4月21日(火)の昼休みに、顔合わせを兼ねて第1回代表委員会を
行いました。各学級代表、委員長の自己紹介をし、それぞれにめあてを
発表してもらいました。どの子もやる気が感じられ、今後の取り組みが楽
しみになりました。
今年度の児童会目標『みんな笑顔 ~自分から 元気 思いやり~』
を全校に呼びかけ、みんなでよりよい学校にしていけるよう頑張っていきましょう!

           

5年生 総合 日本の誇りお米プロジェクト 始動!

5年生では総合の学習として、「お米」についての学習をしています。

今週月曜日(13日)総合の最初の授業で、ゲストティーチャーの高道さんに来て頂き、
お米を育てる心構えについて教えていただきました。
そして、早速農家の方の最初の仕事である「苗代」作りを体験しました。


前日にぬるま湯につけた籾からは、小さな芽「鳩芽」が出ています。
それを傷つけないように、大事に大事に苗床にまく作業をしました。

      
   
授業の後の子どもの作文には、これから始まるたくさんの作業がうまく
出きるかという不安と、おいしいお米を作りたいというやる気が綴られていました。

次の大きな仕事は田植えです。

それまで大切に苗を育てていきたいと思います。

クラブ活動発足

4月15日(水)の6限目に今年度のクラブ活動がスタートしました。
4~6年生の子ども達が希望するクラブに所属し、異学年の仲間と
それぞれの活動を楽しみました。今日は、組織作り、活動内容、めあてを決めました。
中には、早速活動をスタートさせるクラブもありました。
12月まで計10回予定されているクラブ活動。みんなの笑顔があふれる時間になると
いいですね!

    

                     

図書館オリエンテーリング

4月14日(火)から図書室を正しく使うための、全クラスを対象とした図書館オリエンテーリングがスタートしました。今日は6年生の3クラスと5年生の1クラスで実施されました。
6年生は本の借り方だけではなく、司書の先生から調べ学習をより効率的に行う方法についてお話しいただきました。学習の中で調べ活動をする機会が増えてくる6年生。今日のお話を参考にたくさんの事を調べていけるといいですね。
今年も全校みんなが本に親しみ、1冊でも多くの本を読むことができるように頑張っていきましょう!

           

給食のお手伝い 頑張ってます!

4月13日(月)から1年生の給食がスタートしました。しばらくの間、6年生がお手伝いに行き、
給食のお世話をすることになりました。
ワゴン車を教室へ運ぶところから準備開始です。

       

教室に入り、1年生の前に配膳していきます。1年生は初めての給食に目がキラキラ輝いていました。6年生との量の違いに戸惑いながらも、上手に盛りつけることができましたね。
6年生のみなさん、これからもいろんな場面で1年生のお世話よろしくお願いします。

        

4年生になって

新学期が始まって1週間が経ちました。

 

4年生になり頑張ろうという気持ちが日々の様子から伝わってきます。

 

先週学年集会を開き、4年生として学年全体で頑張っていきたいことを話しました。

学年全体で取り組むテーマは“自分から進んで”です。

 

「どうしたら自分から取り組むことができるか」について、
どの児童も真剣に考えていました。

様々な場面で取り組むことができるように、
見守っていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。


ふれあい読み聞かせpart2

3月11日(水)の朝学習の時間に、ふれあいグループによる読み聞かせがありました。
今回、本を読むのは5年生!大感謝祭の運営を中心となり頑張った5年生が、1~6
年生に楽しんでもらおうと、本を選び、一生懸命練習してきました。緊張しながらも言葉
を大事にしながら本を読む5年生の姿に、6年生に向けてのやる気を感じました!
 
     
  一生懸命本を読む5年生。とても上手に読めましたね!
 
                     
どのグループも静かにしっかりお話を聞くことができていましたね。終わった後の感想も
しっかり伝えることができていました。時間があまり、簡単な遊びをするグループもありま
した。本当に素敵な時間になりましたね。5年生のみなさんありがとうございました!

卒業遠足!

3月9日(月)の午前中に卒業遠足と題して、白帆台にある海族公園に出かけました。
天気が心配でしたが、先週雨で延期となっていたので、「何とかもってほしい」という
願いを込めて、出発しました。公園についてすぐに、実行委員と先生が警察となり、
『ケイドロ』をしました。遊具を上手に活用して逃げ回る子ども達。鬼も必死に追いか
けますが、中々全員逮捕とはなりませんでした。
残念なことに、ケイドロの途中に雨脚が強まり、学校に帰ることになってしまいました。
予定していた公園の掃除は、何人かが代表として残り、短い時間でしたが、公園をき
れいにすることができました。
 
    
    歩いて白帆台まで!    遊具をフル活用です   捕まった人達。助けを待ちます。
 
            
 残念な雨。雨宿り中です。   代表の子を中心にゴミ拾い!遊具の下にもゴミがいっぱい。
 
   
   帰り道もゴミを拾う子ども達。あまりのごみの多さにびっくりでしたね!
 
   
 学校に帰ってきてから、3クラス合同でトランプで遊びました。卒業前に、また一つ楽しい
思い出が増えましたね!