日々のできごと

日誌

40M走大会

 今日の昼休みの時間を利用して,スポチャレ40m走大会をしました。
 どの学年も記録を目指して力走していました。色々なスポチャレに挑戦し,良い記録を目指してがんばって欲しいと思います。
  
0

プール掃除

 6月12日,プール掃除をしました。
 来たるべき,プール開きに向けて4年生以上が一生懸命掃除をしました。はじめは茶色かったプールも,時間と共に綺麗になりました。寒い日でしたが,よくがんばりました。
 プール開きが楽しみです。
  
0

引き渡し訓練

 運動会の昼休憩前に緊急時の引き渡し訓練を行いました。訓練直前に雨がぱらついてきましたが,みなさんしっかり取り組むことができました。
 このようなことにならないのが一番ですが,「いざ」と言うときのためにも大切な訓練です。
  
0

運動会

 5月27日,運動会がありました。雨のため開会を遅らせてのスタートでした。
 時々,雨が降ることもありましたが,競技を減らしたり,内容を変えたりすることなく行うことができました。低学年のかわいいダンスや高学年のかっこいいダンス,組体操が素敵でした。競技では,それぞれ力を発揮し,盛り上がりのある運動会になりました。
 運動会なので「勝った負けた。」はありますが,「勝って驕らず,負けて腐らず。」,次からの学校での活動でもがんばっていけることでしょう。
 保護者の皆様には,事前の準備や片付けにご協力いただきありがとうございました。
 おかげさまで,子どもたちにとっても有意義な運動会になりました。
 
  
0

三夜踊り練習

 今日の5時間目は運動会で踊る三夜踊りの練習でした。
 三夜踊り保存会の方々には,4~6年生の踊りを指導していただきました。4年生は初めてでしたが,振りも,掛け声も上手になりました。
  「みなさん,上手に踊っているし,声もよくでていましたね。」とほめていただきました。
 保存会のみなさんは,暑い中,熱心に指導してくださいました。
 お忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございました。
 運動会で下級生のお手本になれるように踊れそうです。 
  
0