こうのすブログ

こうのすブログ

調理実習

5・6年生が家庭の授業で調理実習をしました。
お米を炊いたり、お味噌汁やおかずを作ったりしました。
みんな上手に作ることができました。
ぜひお家でも作ってくださいね。
 
 
 

あえのこと給食

今日はあえのこと給食で、小豆ごはん、ぶりのいしる焼き、おにしめ、あいまぜ、牛乳でした。
あえのことは、奥能登地方に伝わる伝統ある行事で、田の神様に、お米の食べられることへの感謝の気持ち表します。
春に植えた稲が実り、今年もおいしいごはんが食べられます。その恵みを届けてくださった田の神様をおまねきして冬のあいだ、家の中に休んでもらう神事です。
みんなで、食べ物が食べられることに感謝して、おいしくいただきました。
 
 

全校作文

今日のあじさいタイムの全校作文は、「大人と子どもどちらがいいか」について書きました。
「大人がいい」「子どもがいい」という理由を書くところでは、昨日からどうしようかな~と悩んでいた子もおり、楽しみながら作文を書いていました。
例えば、「大人がいい」と書いた子の理由として、「自分の好きな仕事で働くことができる」、また、「子どもがいい」と書いた子の理由として「プレゼントをもらうことができる」などがありました。
学校へお越しの際は、ぜひ玄関ロビーに掲示してありますのでご覧ください。
 

ことわざ検定

今日はことわざ検定がありました。
いままで少しずつ覚えてきた成果を発揮することができました。
ことわざの意味までしっかり覚えることができた人もたくさんいました。
 

表彰

今日はイラストコンクールと硬筆書写作品コンクールの表彰がありました。
いろいろな場面で子どもたちの頑張りがみられます。
これからも、いろいろなことにチャレンジね。
 

手洗い・うがい

感染症予防のために、手洗い・うがいを励行しています。
長休みや掃除後など、あわあわ手洗いの歌を歌いながら、親指や手首などの洗い残しになりがちな箇所を意識して手洗いをしています。
 

全校水拭き

今日の掃除は全校水拭きでした。
ランチルームや玄関、廊下の床がピカピカになりました。
クラスのみんなと力を合わせて、限られた時間の中で頑張っていました。
 
 

今日の出来事

いつもは学年ごとで食べている給食を、今日は縦割り班で食べる「なかよし給食」がありました。
みんな楽しそうに給食を食べていました。
 
昼休みは全校で遊ぶ「なかよし遊び」がありました。
今日は「けいたん」をしました。
 
5限目に全校集会があり、3・4年生が国語で勉強したことを、劇やパワーポイントを使った発表をしてくれました。
「練習よりも大きな声で発表することができた。」「劇で発表してくれた絵本が読みたくなった。」などたくさんの感想がありました。
 
6限目にクラブで百人一首をしました。
始めはルールを覚えるのが難しそうでしたが、「はい」という元気な声で札をとっていました。
 

花植え

5・6年生が公民館からいただいたパンジーを植えました。
色とりどりの花をどのように植えるか悩みながら、楽しそうに植えていました。
 
 

全校スポチャレ

長休みに全校スポチャレでシャトルボールをしました。
どんどんよい記録がでるようになりました。
相手の取りやすいボールを投げること、投げるまでの速さを早くすることなど、さらなる記録を目指して頑張っています。
 

百寿苑訪問

今日は5・6年生が百寿苑へ行き、鵠巣小学校のみんなが掘ったさつまいもをプレゼントしました。
そして、みんなで「にじ」と「ふるさと」を歌いました。
みなさん手拍子をしてくださったり、笑顔で聞いてくださいました。
子どもたちは、先日行われた交流会のアルバムを一人ひとりいただき、うれしそうに何度もアルバムを見ていました。
百寿苑の皆様、ありがとうございました。
 

三校ミニバス交歓会

今日は三校ミニバス交歓会がありました。
河原田小学校・三井小学校の5・6年生と学校の枠を超えて合同チームを組んだり、学校ごとで試合をしたり、みんないきいきした表情でバスケットを楽しみました。
感想発表では、「みんなでバスケができて楽しかった」「チームのみんなで協力できてよかった」などの意見がたくさんあり、よい経験ができた様子でした。
 

給食

今日の給食は、わかめご飯・含め煮・大学芋・牛乳でした。
大学芋のさつまいもは、鵠巣小学校・三井小学校で育てたさつまいもです。
ほくほくしたさつまいもに、甘い蜜がかかって大人気でした。
 
 

授業参観・PTA講演会

今日は授業参観があり、たくさんの保護者の方が来てくださいました。
子どもたちはいつも以上に勉強や運動に頑張っていました。
5・6年生は国語の授業をしました。
 
3・4年生は体育でプレルボールをしました。
シャトルボールでは200回を超えるベスト記録がでました。
 
1・2年生は保育所の子どもたちや保護者の方を秋遊びに招待しました。
 
授業参観後に、PTA講演会を行いました。
ICT支援員の堀井先生をお招きし、ゲームやネットとの付き合い方についてお話をしていただきました。
保健委員会の児童もゲームについてのアンケート結果を発表しました。
 

収穫祭

今日は収穫祭がありました。
3~6年生は保護者の方と一緒におはぎを作りました。
ひとつずつ丁寧に丸め、きなこ・あんこ・ごまをつけていました。
上手に作ることができました。
 
 
1・2年生はさつまいもを育ててくださった地域の方を招待し、歌を歌ったりゲームをしたりしました。
一緒に焼き芋を作り、楽しくお話ししながら食べました。
 
 
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

お芋パーティーリハーサル

1・2年生が11月5日に行われるお芋パーティーのリハーサルをしていました。
お芋を育ててくださった地域の方に歌をきいてもらったり、ゲームで遊んでもらったりします。
みんなで一生懸命に準備をしていました。
当日は、みんなの感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
 
 

バスケットボール教室

5限目にバスケットボール教室があり、輪島市教育委員会より橋田さんがご指導に来てくださいました。
子どもたちは、教えていただいたことを一生懸命に練習し、試合もとても楽しそうにしていました。
11月7日(水)の河原田小学校・三井小学校との三校ミニバス交歓会が楽しみです。
 
 

全校シャトルラン

4限目に全校シャトルランをしました。
たくさんの人が前回の記録より回数を増やすことができました。
「能登半島を走り抜けよう」や自主的に練習する子もおり、みんながんばりましたね。
その後、11月3日(土)に開催されるいしかわっ子駅伝交流大会の壮行式をしました。
 
 

ハロウィン

今日はハロウィンということで、給食の献立は、ごはん・みそ汁・カボチャコロッケ・ツナサラダ・牛乳でした。
みんなおいしいと言いながら、食べていました。
 
午前中は、鵠巣保育所のみなさんが、かわいい仮装をして遊びに来てくれました。

秋の広場

1・2年生が3・4年生を秋の広場へ招待しました。
ひっつき虫や松ぼっくりを使って手作りしたゲームをしたり、かわいい景品がもらったり、みんなとても楽しそうにしていました。
 
 
ゲームをした後、3・4年生から「お客さんにわかりやすいかな」「お客さんが楽しんでできるかな」などのアドバイスをもらいました。
 

公民館祭り

10月28日に行われた鵠巣公民館祭りに参加しました。
3~4年生の民話の紙芝居や3~6年生の合唱の発表などを地域の方に見ていただきました。
 
 
子どもたちが作った作品も展示されました。
 

マラソン大会

今日は5・6年生が大屋小学校のマラソン大会に参加しました。
子どもたちは、始めは緊張している様子でしたが、いざスタートすると、ゴールを目指してそれぞれがベストを尽くしました。
とてもよい体験ができたと思います。
大屋小学校の皆様や応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 

はみがきチェック

歯みがきの習慣の定着や上手に歯をみがくことができるようになるために、給食後のはみがき指導を年間を通して行っています。
今日は担任の先生による歯みがきチェックがありました。
みんな鏡を見ながら念入りに歯みがきをしていました。
給食後の歯みがきは習慣化してきたので、朝と寝る前の歯みがきも習慣にしてほしいと思います。
 

授業の様子

1・2年生はALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。
目をつむってかぼちゃに顔を書くなど楽しく勉強していました。
 
3・4年生は全校集会の発表に向けて、お互いの発表を見て、もっとよくなるための話し合いをしていました。
どんな発表になるのか楽しみです。
 
5・6年生は緑の少年団や3校合同宿泊体験学習の壁新聞を作っていました。
子どもたちは楽しそうに作っており、本当にすばらしい経験をしたことが伝わってきました。
壁新聞は公民館まつりに飾られますので、ぜひご覧ください。
 

自学ノート

鵠巣小学校では自学ノートの取組をしています。
自学ノートでよいノートは①~④のようなものです。
①丁寧な字
②日付・めあて・振り返りが書いてある。
③マスを開けすぎない。
④学年に合っている学習内容
自学ノートが1冊終わると、校長室へ行き、校長先生にノートを見てもらい、消しゴムをもらうことができます。
みんな消しゴムをもらえるのを楽しみにしています。
2学期の全校での目標は40冊終わることです。
どんどんよいノートになるように、頑張りましょう。
 
 

合唱のつどい

今日は輪島市文化会館で合唱のつどいがあり、3~6年生が参加しました。
みんなが120%の力を出して、とてもすばらしい合唱となりました。
きっとみんなの「チャレンジ」に込めたメッセージが伝わったと思います。
鵠巣っ子がんばりました!
 

こころの授業

今日の2限目に、助産師の大内さんに「こころの授業」をしていただきました。
超音波画像でお母さんのお腹の中にいる時の赤ちゃんの様子を見せてもらったり、赤ちゃん人形を抱っこさせてもったり、子どもたちは興味津々でした。
思春期を迎えるみんなにとって「元気な体」「強い精神力」「優しい心」が大切であり、そのためには自分で自分を守り・鍛えることで「体のケア」「心のケア」をしようというお話がありました。
 
   

緑の少年団輪島ブロック交流会

14日(日)に緑の少年団輪島ブロック交流会があり、5・6年生が参加しました。
植栽や木工体験など、なかなか体験することができない貴重な経験をさせていただきました。
自然と親しみながら、他校の少年団の人たちと昼休みにバスケットボールをしたり話をしたりして交流を深めました。
 
 

能登半島を走りぬけよう

児童の体力向上のため、長休みや体育の準備運動などの機会を利用し、「能登半島を走りぬけよう」という取組を行っています。
体育館や運動場を走った周数を数え、何キロ走ったか換算し、鵠巣小学校から金沢を目指します。
金沢を目指して、子どもたちは頑張っています。
 

敬老会

こうしゅうえんで行われた敬老会に1・2年生が参加し、「どっこいしょだんご」の劇を発表しました。
「おだんごだんご」という元気いっぱいの掛け声や、おじいちゃんおばあちゃん役の子どもたちの名演技を、地域の方に観ていただきました。
 

合唱練習

3~6年生は、10月19日に行われる合唱のつどいにむけて朝練習をしています。
鵠巣小学校の発表曲は「チャレンジ」です。
音楽の時間には、「チャレンジ」の歌詞の意味を考え、どのように歌うと聞いている人に伝わるかを歌い方を工夫しながら練習していました。
本番までもう少し!
鵠巣小学校のみんなの元気できれいな歌声を届けましょう。
合唱のつどいは、10月19日(金)13:30~文化会館大ホールで開催されます。
ぜひご参観ください。
 

お話会

今日は、サークル夢知遊さんが来て、お話会をしてくださいました。
絵本や紙芝居の読み聞かせやペープサートなど、楽しくそして勉強になるお話を聞くことができました。
また、シャボン玉の実験やストローとモールを使った工作をしました。
工作では、2つの材料でいろいろな形の作品を作ることができましたね。
サークル夢知遊さん、楽しいお話や工作をしてくださり、ありがとうございました。
 
 

秋の広場の準備をしよう

1・2年生の教室の前にはたくさんの秋の植物が置いてあります。
それらを使って、1・2年生が輪投げ、くじ引き、松ぼっくりを使ったけん玉…など楽しい遊び道具を作成中です。
完成が待ち遠しいです!
 

ハロウィンカボチャ

先日、鵠巣公民館の方からハロウィン用の大きなカボチャをたくさんいただきました。
そこで今日は5・6年生がジャック・オ・ランタンをつくりました。
どんな顔にするかみんなで悩みながら、口や目を慎重に掘っていました。
ジャック・オ・ランタンは児童玄関に飾ってあります。
 
 

さつまいもほり

3,4限目にさつまいもほりがありました。
大きなさつまいもがいくつもできていて、収穫をよろこぶ子どもたちの様子がみられました。
感想発表では、「大きいさつまいもを友達と一緒に掘ることができた。」「大きいさつまいもができてうれしい。来年もがんばりたい」という声があがりました。
地域の方には、さつまいもの苗植えから日ごろのお世話、いもほりなど本当にたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
 
 

全校集会

今日は全校集会で、図書委員会と放送委員会の発表がありました。
図書委員会は紙芝居を読んだり本に関するクイズをしてくれました。
放送委員会は放送室のことや放送委員の仕事に関するクイズをしてくれました。
クイズでは放送室にある機械のボタンの数はいくつ?など知らなかったことがたくさんあり、みんな楽しんでいました。
 
 

スポーツの秋

5・6年生は体育の授業でバスケットボールをしています。
どうしたら勝てるのか作戦タイムを設け自分たちで考えながら、試合では思いっきり体を動かしていました。
 

避難訓練

お昼休みに火災を想定した避難訓練がありました。
普段と違い今回は休み時間の避難訓練でしたが、子どもたちは自分のいる場所から一番近いところから、すばやく避難することができました。
その後、消防の方から消火器の使い方を教えていただき、実際に体験しました。
 

全校スポチャレ

長休みに全校スポチャレでシャトルボールをしました。
今日のシャトルボールをしている様子を見ていると、上手にキャッチできた時には「ナイス」、ボールを取り損ねてしまった時には「落ち着いて」「大丈夫、大丈夫」など子どもたち同士が自発的に声掛けをしていました。
みんなで心を一つに、記録を伸ばそうと頑張っています。
今日は新記録がでた学年もあり、みんなでハイタッチをしてよろこんでいました。
 

私の宝物

今日は鵠巣小学校の校歌を石川テレビの方が撮りに来てくださいました。
石川テレビで10月11日の「私の宝物」というコーナーで放送される予定です。
全校児童の人数は少ないですが、胸を張って力いっぱい歌う子どもたちを見ていると、何十倍もの人数がいるのではないかと思うくらい迫力がありました。
 

交通安全ボランティア

今日は交通安全ボランティア活動で1・2年生が運転手さんたちに折り鶴を渡しました。
「安全運転してください」と子どもたちが折り鶴を渡すと、運転手さんたちは「ありがとう」と笑顔で受け取ってくださいました。
 

宿泊体験学習

5・6年生が昨日から能登少年自然の家に宿泊体験学習へ行きました。
河川活動や磯遊び、満天星、九十九湾の遊覧船、肝試しなどたくさんの活動がありました。
河川活動では、仲間と協力して小型カヌーを漕ぎ、前に進んだ時は大きな喜びと感動がありました。
3校交流の宿泊体験であったため、友達もたくさんできました。
今回の貴重な体験や出会いを大切にしてほしいと思います。
 
 

バス遠足

今日は1~4年のバス遠足で、巌門・アリス館志賀・増穂浦へ行きました。
巌門では、遊覧船に乗り、間近で迫力ある景色を見ることができました。
アリス館志賀では、発電についてのお話を聞き、手回し発電機で電気を発生させたり、芝生広場の遊具で遊んだりしました。
増穂浦では、桜貝など色とりどりの貝を拾いました。
 
 
 
 

稲刈り

待ちに待った稲刈りの日がやってきました。
雨の影響もあり、土に足をとられながらも一生懸命に稲を刈りました。
今年は、はざ干しの体験もさせていただき、貴重な体験をすることができました。
地域の方には、日々の田んぼのお世話や稲刈りのご指導をしていただきました。
ありがとうございました。
 
 

陸上練習

今日は晴天の中、5・6年生がマリンタウン競技場でハードル走と走り幅跳びの練習をしました。
少しでも早く走ることができるように、少しでも遠くへ飛べるように、一生懸命に練習をしていました。
 

スピーチタイム

今日のスピーチタイムは1・2年生でした。
「早ね・早起きをしたい」「友達と仲よくしたい」「元気なあいさつをしたい」など大きな声で元気よく発表できていました。
たくさんの質問にも一生懸命にこたえていました。
2学期の終わり頃には、達成されているといいですね。
 

スピーチタイム

今日のスピーチタイムは3・4年生でした。
学年が上がるごとに難しくなる算数や漢字などをめあてにして発表している児童がたくさんいました。
がんばりましょう!!
それぞれが2学期の終わりにはこうなっていたいというめあてを全校の前で堂々と発表していました。
 

スピーチタイム

今日のあじさいタイムは「2学期がんばりたいこと」をスピーチしました。
今日は5・6年生の発表です。
「漢字をがんばって覚えたい」「早寝をがんばりたい」など目標を立て、2学期をスタートさせることができました。
全校児童の前で堂々と宣言することができたので、達成できるように努力するといいですね。
 

音楽

1・2年生は音楽の授業で「どんぐりさんのおうち」を鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌を歌ったりして、元気な演奏ができました。
3・4年生は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴を使って「ゆかいな木きん」を演奏しました。
それぞれの楽器の音色を楽しみながら、みんなで心を一つに演奏していました。
 

全校スポチャレ

2学期の全校スポチャレはシャトルボールをします。
シャトルボールは向かい側にいる仲間にボールを投げ、投げることができた回数(ボーナスがある場合それを加算)を数えます。
これからどんな記録が出るのか楽しみです。