こうのすブログ

こうのすブログ

赤い羽根共同募金

10日と11日に、赤い羽根共同募金を行いました。
 
6年生が中心となって、呼びかけを行ったり、ポスターを作ったりしました。
みなさんから、たくさんの募金をいただくことができました。
募金活動
 
集計結果の報告の様子です。
全部で7295円集まりました。
ありがとうございました。
 
 

焼きいも


今日は、校長先生にお世話いただいて焼きいもをしました。
もみ殻を使って、じっくりと焼いていきます。
やきいも 
 
 
 
おいしい焼きいもをいただくことができました。
やきも

輪島塗椀体験事業

今日は6年生を対象に輪島塗体験事業が行われました。
卒業制作の一環として、輪島塗の沈金の技法を体験し、
自分だけのオリジナルの椀を作るものです。
 
ノミを使って、お椀に傷をつけていきます。
そこへ漆を入れ、その上から金粉をのせます。

マイ椀体験1

お椀の曲面に絵を描くのはなかなか大変でしたが、
それぞれに作品を仕上げることができました。
 
2月に漆芸美術館に展示され、
その後、給食でも使います。
マイ椀体験2

三校ミニバスケットボール交歓会

今日は、河原田小学校、三井小学校、本校の3校の5・6年生による
ミニバスケットボールの交歓会が行われました。
 
3校混合のチームを作り、試合をします。
 
初めの内は緊張した様子で、自己紹介や練習をしていましたが
試合が進むにつれて緊張もほぐれ、白熱した試合を繰り広げていました。
 
ミニバス交歓会

学校公開

2学期の学校公開が行われました。
 
授業参観、学校説明会、PTA講演会に
多数ご来校いただきありがとうございました。
 
 
学校公開

全校集会

今日は、全校集会です。
 
図書委員会による発表がありました。
有名な絵画の紹介をしてくれました。
 
クイズ形式で、絵画の紹介をとても楽しくしてくれました。
 
全校集会

秋の遠足


今日は、秋の遠足です。
今年の遠足は、能登少年自然の家に行き、海洋活動をしました。
 
午前中は、カヌー体験でした。
みんなで掛け声をかけて漕ぎました。
カヌー
 
午後からは釣り体験です。
アイナメやカハハギを釣り上げていました。
釣り体験
 
ほとんどの児童は、初めてカヌーを漕ぎました。
また、釣りを初めてした児童も多く、
貴重な体験をすることができました。
 
お世話してくださった、能登少年自然の家のみなさんありがとうございました。

さつまいもほり

5月に植えたさつまいもの収穫をしました。
 
おおきなさつまいもが、掘り起こされるたびにあちこちから歓声があがっていました。
収穫の喜びを味わうことができました。
 
また、収穫にあたっては
たくさんの地域の方に体験農園のお世話をしていただきました。
ありがとうございました。
 
収穫したさつまいもについては、
給食に利用したり、児童に持ち帰ってもらったり、お世話してくださった方をお招きしての
収穫祭に利用していきたいと思います。
 
さつまいもほり
 
 
さつまいもほり

市陸上大会

6年生が参加して、市の陸上大会が行われました。
 
女子100m、走り幅跳びで2名が入賞
女子4×100mリレーでは、2位に入ることができました。
おめでとうございます! 
 
 
暑い中、よくがんばりました。
 
陸上大会

全校集会

今日は全校集会がありました。
 
 
保健委員会の発表では、ケガの手当てについての発表でした。
 
劇やクイズを取り入れた、楽しい発表でした。
全校集会

お昼休みは、全校で縦割り班ごとに遊ぶ「なかよし遊び」の時間です。
 
今回は2班合同で
「ドッジビー」と「おにごっこ」をしました。
ドッジビー
 
おにごっこ