日誌

校長室より

中国の子どもたちとの交流会

2月1日(木)に、中国の珠海日本研学団の子どもたちとの交流会を行いました。中国の子どもたちは、1週間あまり日本に滞在し、様々なプログラムを経験することになっており、その一つとして日本の小学校の子どもたちと交流をしたいということで、県からの依頼で実現しました。
11名の子どもたちと保護者・関係者併せて27名の方々をお迎えし、全員で歓迎セレモニーやグループでの学校案内などを行いました。また、4年生が中心になって、ゲームなどをしたり、給食を一緒に食べたりしました。自分たちで配膳することも経験してもらいました。
言葉は分からなくても、身振り手振りや表情、英語の単語などを使い、しっかりコミュニケーションをとっている様子を見て、子どもたちのパワーを感じました。三谷小の子どもたちにとっても、中国の子どもたちにとっても、本当に良い経験になったと思います。







0

5,6年生 親子行事

1月27日(土)に、5,6年生の親子行事として、餅つき大会が開かれました。
寒い時期ではありますが、雪も幾分落ち着き、親子で楽しく活動することができました。
臼と杵による餅つきは初めてという子どもたちもおり、大変貴重な経験となりました。また、できたてのお餅を丸めたり、餡やきなこをつけたりするのも慣れない手つきでしたが、お母さん方に教えてもらい楽しくできました。
この行事に際し、学級委員の方々には、事前準備や計画等、お忙しい中お世話いただきました。当日もたくさんの保護者の皆さんのおかげで、子どもたちにとって,楽しい思い出となりました。本当にありがとうございました。





0

5年生 鴨池観察館見学

1月23日(火)に5年生の児童が、加賀市のふるさと教育の一環として、「鴨池観察館」に出かけて学習してきました。
鴨池観察館では、指導員の方から説明を受けて、実際に鴨池の野鳥を観察しました。かなり珍しい種類も見れたようです。また、鳥の体のつくりなどについても、実際に骨や羽を見たり触ったりしながら学習しました。1時間あまりの見学でしたが、子どもたちにとって、とても興味深い時間だったと思います。







0

4年生 ブラスバンドスタート

12月のさよならコンサートで6年生がブラスバンドから引退し、その後をついで4年生が練習を始めました。まずは、楽器の扱い方、音の出し方から始めましたが、6年生がつきっきりで指導してくれています。自分たちが学んできたことを、年下の後輩に伝えようと丁寧に優しく教える6年生と、一生懸命にそれに応えようとする4年生。本当に素敵な練習風景です。今後の4年生の上達ぶりが楽しみです。

















0

避難訓練(地震想定)

1月17日(水)に地震が起こったとの想定で避難訓練を行いました。4時間目の授業中、放送から地震の音が流されるとさっと机の下に身を隠し、その後、放送の指示に従って体育館に避難しました。その間、おしゃべりをしたり,走ったりする子はおらず、速やかな避難行動をとることができました。避難訓練を継続して行っていることで、子どもたちの中に、命を守るための大切な訓練であるということが意識されているのだと思います。
今回は、防災士の資格をお持ちである公民館の小谷館長に来ていただき、子どもたちへお話をしていただきました。子どもたちは23年前の阪神淡路大震災の話など、真剣に聞いて災害の恐ろしさと訓練の大切さを改めて感じていたと思います。

0