〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
1・2年担任が出張で学校を空けたため、6年生と一緒に体育をしました。
6年生が、ボールのキャッチの仕方を教えていました。
6年生は、1・2年生がキャッチしやすい球を投げて、上手にとれるようアドバイスしていました。
休み時間に一緒に遊ぶ時も、高学年は1・2年生には思いっきり球を当てたりしない優しさを見せてくれます。
低学年の子はそのような姿を見て育ち、自然と下級生に対する接し方を身に付けていくのだろうと思います。
5月11日(水)6年生は市の陸上競技場へ行きました。
来週の連合運動会を前に、コースを走る練習をし、800mの記録もとってきました。
スタートダッシュの練習
橋立小学校の6年生も来ました。
100m、800mはコースを譲り合いながら練習しましたが、せっかくの機会なので400mリレーは一緒に走りました。
他の学校の刺激を受けながら、本番に向けて良い練習ができました。
5月10日(火)3・4年生対象に自転車教室が行われました。
この2年間、コロナ禍で中止となっていたので、今年度は実施できてとてもよかったです。
大聖寺警察署の前にある大聖寺東部公園で開催されました。
警察署の方と市役所の方が来てくださり、丁寧に教えてくださいました。
警察署の方から「自転車に乗るのは上手だけれど、それだけではよくない。もっともっと安全確認を何回もしましょう。」と教えていただきました。
児童数が少ないため、一人2回ずつ練習させていただくことができました。
警察署の方は「2回目の方が安全確認がしっかりできていて、上手だった」と言ってくださいました。
横断歩道に歩行者がいる場合の練習
必ずヘルメットをかぶって、常に安全確認をしながら自転車に乗ってほしいと思います。
5月9日(月)5年生が田植えを体験しました。
午前中、雨がしぶしぶと降り、実施できるのか心配しましたが、ちょうど雨が上がって、予定通り体験させていただくことができました。
事前に直下町の西山さんが枠を転がして、田んぼに印をつけてくださいました。
初めての子がほとんどでしたが、田んぼに足をとられそうになりながらも、無事に植えることができました。
今年も、西山さんのお陰で、貴重な体験をさせていただくことができました。
ありがとうございました。
6年生は、17日(火)に市連合運動会に参加します。
先日から、体育の時間や放課後に練習をしています。
クラウチングスタートの練習
頭を低くしてスタートダッシュの練習
そして、5年生は激励会の計画をし、今日は1~4年生に応援を教えていました。
5年生にとっては、学校のリーダーとして活躍する最初の機会です。
まだ慣れていなくて、少し戸惑う場面も見られましたが、一つずつ経験を重ねて成長していってくれるのが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 3 | 10 4 | 11 2 | 12 |
13 | 14 5 | 15 2 | 16 2 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 3 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |