日誌

校長室より

米小学校での痛ましい事件

 14日,アメリカで,20歳の男が銃を乱射し,児童20名,教職員ら6名が犠牲になるという痛ましい事件が起こりました。よその国のこととは思えません。
 本校では,児童の登校完了後,児童玄関を施錠し,職員玄関もオートロックします。しかし,児童が外の活動で外出した直後や,来客後に鍵がしまってないことが時々あります。今朝は,全職員で,施錠の徹底を再度確認しました。安心・安全な学校を目指し,危機管理の徹底をしていきます。
 
今年最後の英語活動の様子「What  do  you  like?] でビンゴgame
  円になって英語で「フルーツバスケットゲーム」
0

3.4年 茶道教室

 3.4年茶道教室がありました。少し狭いですが,6畳の床の間付きの和室で実施しています。正座することに慣れていないため,時々足をほぐしながら,先生は優しく指導してくださいます。季節の生菓子を頂ける事も子どもたちは楽しみにしています。茶道の流儀だけでなく,「和敬清寂」の心を学んでいます。
12月の和菓子は,柊の葉があしらってありクリスマスの演出です

0

今日の給食は兵庫県メニュー

毎月,1回「全国味めぐり」の献立が出ます。今日は兵庫県の特産品を使った給食でした。
兵庫県明石市で有名なタコを使った、「たこめし」
兵庫県は有数の玉ねぎの産地で、全国3位の生産量です。それを使った「オニオンリング」

()()()

大粒の丹波の黒豆を使った「さつまいも入りサラダ」()()

龍野市では、全国1位のそうめん生産量の「揖保の糸」が有名です。今日は「具たくさんの温かいそうめん」です。
学校給食では,色々な食材を経験して好き嫌いをなくすよう工夫しています。 


0

1年生と生活科

 生活科で育てたさつまいもを使っておやつ作りをしました。担任と一緒に私もお手伝いしました。包丁で切る時も,怪我なく上手に切れました。芋が煮えるのを待つ間、新聞エコバッグを作りました。保育園の年長さんにあげるプレゼントを入れます。
芋が煮えたら,きな粉をまぶして完成です。上級生や先生方にも配りました。
美味しいと言ってもらえ,1年生は,嬉しくて満足そうでした。
 左手は,猫の手にして慎重に     一口位の大きさに切って水に付けるよ
 新聞紙1枚でバッグを作り,持ち手の紐も付けるよ。
 バッグに持ち手をつけると,エコバッグの出来上がり。
 きな粉をまぶしたら,いい匂いがしてきたよ
 紙コップに入れて,みんなに届けよう   喜んでくれるか楽しみだね
0

冬の登校 見守り隊さんありがとう

 路面に積雪のある朝の登校は,寒くて歩きづらいです。しかし,6年生を先頭に集団登校でくるので1年生も心強いです。曾宇町は,毎朝一番に登校してきますが,見守り隊の方が坂道を上り玄関前まで送って来られます。冬の朝は,冷え込みます。どうぞ,お体を大切にされながら,これからもよろしくお願いします。
 
美谷が丘さん,坂道をもうひと踏ん張り  階段の上りはきついけど体力がつくよ
さしてきた傘は,ちゃんと結んでから傘立てにしまうと,ぶつからないね
 
0

人権を考える児童集会

運営委員会主催の人権について考える集会がありました。自分たちでストーリーや配役を考えた「きずつけないで」という寸劇を最初にしました。良い子ばかりの三谷小学校にある日悪魔の兄弟が転校してきて悪い言葉をどんどん広め,人を傷つけ悲しませます。最後はみんなの勇気とパワーで悪魔を追い出してしまいます。短期間でよく練習したなと感心しました。
次の「友達探し」ゲームもルールを自分たちで考え,ペアになってカードに書いてあるのペアを探し,校内廻りをしました。
運営委員さん,素敵な会をありがとう。三谷っ子はこれからも,傷つける言葉を使わず仲良く楽しい学校作りをめざします。
ビンゴになるよう,上級生と力を合わして!      大型ストーブで寒さ対策
0

租税教室

市役所の税務課の方が,6年生を対象に「租税教室」の出前授業をしてくださいました。
税金の種類や,使われ方を,パワーポイントやDVD映像を見ながら学びました。
6年生は,一番身近な消費税のことや,約50種類もある税金のこと,税金がないとどうなるのか等を学習し,納税の大切さを知りました。
 
0

理科の実験

5年生は 「ものが水にとける量には限りがあるのか?」の実験をしていました。
食塩とミョウバンを使って溶け方を調べました。水の量を2倍にすると溶ける量も2倍になると予想し,早速実験です。
また,水の量はそのままで,もっと溶かすには,水を温めると良いのでは?と予想し実験していました。2つの実験を90分以内でするのは,なかなか時間がかかって大変そうでした。
「ものの溶け方」について結果を元にしっかりと理解できたでしょうか。
 

0

さよならコンサート

昨日,ブラスバンドを引退する6年生のために,5年生が企画・運営して「さよならコンサート」が開かれました。5.6年生での最後の演奏の他に,6年生のソロやアンサンブル演奏が披露されました。この日に向けて練習を重ねてきた成果を披露しようと緊張しながらも一生懸命演奏してくれました。低学年も目を輝かせてきいていました。5年生は花束と一緒に感謝のメッセージを贈り,6年生は,2年間を振り返る言葉を述べました。会場から温かい拍手が送られました。

0

図書館大好き大作戦

図書委員会が,みんなに図書室へたくさん来てもらおうと,1ヶ月間色々な企画をしてくれています。紙芝居の読み聞かせ,1文クイズ,この本どこにあるかな?など,イベントに参加するとカードにスタンプが押されます。期間終了時にスタンプの数に応じて栞がもらえます。休み時間には,毎日図書館は賑わっています。

0

挨拶運動

 朝からどんよりと暗い天気でしたが,日谷町1班が,玄関前であいさつ運動をしました。傘やカッパを着て登校してくる仲間に,元気な声で「おはようございます」と繰り返し何回も挨拶していました。暗かった空が,なんだか明るくなった気がしました。
  おはようございます          (^_^)/おはよー 

アルミ缶をありがとう。3袋も集まったね。 
0

あい・ことば大作戦終了

一ヶ月取り組んできた「あい・ことば大作戦」を終了しました。
あいは,挨拶のこと
ことばは,言葉遣いのこと
どのクラスも初めに挙げた目標回数を上回る結果となりました。
学校中が,挨拶いっぱいで温かい言葉がとびかう優しい雰囲気でいっぱいです。
これからも,仲良く思いやりのある三谷小学校を目指します。
0

寒さに負けず体力アップ

20分の長休みを全校で,スポチャレにチャレンジしています。今日は「8の字」をしました。
ルールは「ヨーイ,ドン」で3分間長縄跳びをし,失敗しないで跳んだ人数を数えます。連続して跳ぶと回数が増えます。1年生は,初めてなので,なかなか連続はできません。6年生の上手な跳び方を,見て,どんどん上達することでしょう。
 6年生は,すごいな。僕たちも,あんなふうに続けて跳べるよう頑張るぞ
  さあ,1年生も挑戦です。       縄の入り方がまだちょっと怖いな。
2年生は,5年生の跳び方を見てコツをつかみます。 3.4年生も連続できるように

終わったら,今日は何回跳べたかを,廊下の紙に記入します。前より増えて嬉しいね
0

11月の全校集会

表彰式では読書ノートを頑張っている子を表彰しました。50冊,100冊,200冊とたくさん読んでいる子が増えています。次に夏休みの絵や作文の応募で優秀な賞をとったこの表彰をしました。校長講話では,12月4日~10日の人権週間に向けて,あきやまただしさんの本「あしなが」を読み聞かせして人権の大切さを話しました。
音読発表会は,2年生と5年生が大きな声で,堂々と発表しました。それを聞いていた児童も感想をたくさん発表していました。
本を100冊読みましたね。おめでとう  本を250冊も読みました。素晴らしい!
MOA絵画展で素晴らしい絵を描きました  お米とわたし作文が素晴らしかったです 
2年生  谷川俊太郎さんの詩に,自作の絵をかざして,大きな声で音読
 5年生 清少納言の枕草子「春はあけぼの・・・・」四季の映像をバックに暗唱
0

里山づくり活動

5.6年生が,三谷地区活性化推進協議会の皆さんと,学校から徒歩10分程の松風荘跡地付近にある森の樹木に,ネームプレートを取り付ける活動をしました。一人3枚ずつ約100枚程のプレートを付けました。
本校は「いしかわ版里山づくりISO」認定校です。里山の森づくりの一つとして,自分たちでプレートを付けることによって,一つでも多く樹木の名前を覚え,里山に親しみを持って欲しいと思います。「ホーソの森里山自然苑」と名付けられた森は,現在整備中です。
完成したら,大いに活用していきたいと思います。

0

スポチャレいしかわ練習

体力向上を目指して「スポチャレいしかわ」にチャレンジ中です。昨日から,強化週間として毎日休み時間に取り組んでいます。昨日は,8の字跳び,今日は40m走をしました。記録を廊下に掲示し,毎日良い記録を出せるよう意欲付けしています。

0

5年 理科の実験

 「ものの溶け方」の実験をしていました。水50gに食塩10gを溶かすと重さはどうなるかの実験です。予想では,溶けて見えなくなるから50gのままだろうとか,60gになると考えていました。食塩や水を正確に測定するため,以前は上皿天秤を使っていましたが,現在は,電子天秤を使用しています。理科では,実験用具をたくさん使用しますが,メスシリンダー,ビーカーといった名称を覚えることも大事な学習です。
0

生活科 秋の探検

 2年生は,春に引き続き,2回目の探検に出かけました。
 事前に,教室で三谷の訪ねてみたい場所を話し合いました。
 今回は,ブロッコリー栽培の農家の方,公民館長さん,ミニSLを自宅に作っている方,木彫りの小鳥などを作っておられる方,三谷にあるお店等を訪ねました。聞きたい質問を持って,2,3人のグループに分かれ話を聴きに行きました。皆さんとても親切に対応してくださいました。帰ってきた2年生の顔は満足そうでした。
 探検してわかったことを発表するため,色々な方法でまとめています。
0

大賑わいの図書室

  図書室には,いつも子どもたちがいっぱいいます。みんな学校の図書室が大好きです。子どもたちが来てくれるように,色々な工夫もしています。
 今月は,学年ごとに先生がおすすめの本を9冊選定し,ビンゴカードに記入し,読んで揃ったらビンゴになるカードを作りました。カードがどんどん終わり,2枚目や3枚目のビンゴカードを使っている子もいます。
 また,司書の先生が,図書室をいつも模様替えをしたり,モビールを作って飾ったりと,マンネリにならない新しい掲示物を工夫しています。

0

あい・ことば大作戦

11月12日~30日まで「あい・ことば」(挨拶・言葉遣い)大作戦を実施しています。「あい」は,挨拶のことです。毎日,自分から進んで多くの人に挨拶することがねらいです。「ことば」は,言葉遣いのことです。相手が喜ぶ言葉を使おう,相手が悲しむ言葉をなくそうと,クラスで話し合い,特に使いたい言葉と無くしたい言葉を自分たちで決めました。帰りの会に,出来たかどうかを反省し,チェックカードに記入し,取り組んでいます。成果は徐々に現れ出しましました。「ありがとう」とか「一緒に遊ぼう」「大丈夫?」といった優しい言葉をよく耳にするようになりました。
0