大海小学校の出来事
「ESD」・・・ご存じですか?
ESDとは、ちょっと難しいですが「持続開発が可能な教育」の英語略です。国連、ユネスコ文部科学省などがずいぶん前から推奨している教育施策です。簡単に言うと将来にわたって子どもたちが身につけていかねばならない、社会をよりよく生きるための力を身につける教育のことです。
大海小学校では、学校のいろいろな教育活動の中でこの質の高い教育を目指して取り組んでいます。昨年度までの地域学習、今年度からは地域を巻き込んでのふるさと学習などがそれに当たります。コミュニティスクールの事業はESDの取り組みそのものです。将来にわたって元気のある地域ふるさとを維持していく気持ちを小さなうちから身につけさせていきます。
今回はESD推進の専門家である金大鈴木克徳教授の来校視察をいただきました。学校の概要を説明し、子どもたちの様子を参観していただいたところ、ご支援いただけることになりました。
大海小学校では、学校のいろいろな教育活動の中でこの質の高い教育を目指して取り組んでいます。昨年度までの地域学習、今年度からは地域を巻き込んでのふるさと学習などがそれに当たります。コミュニティスクールの事業はESDの取り組みそのものです。将来にわたって元気のある地域ふるさとを維持していく気持ちを小さなうちから身につけさせていきます。
今回はESD推進の専門家である金大鈴木克徳教授の来校視察をいただきました。学校の概要を説明し、子どもたちの様子を参観していただいたところ、ご支援いただけることになりました。
0
主体性を引き出す「なかよし集会」
記事は後ほど お待ち下さい。
0
かぜの予防 健康委員のみなさんありがとう。
すっかり寒くなりました。かぜがはやる季節です。本校でもインフルエンザで欠席する子どもが出始めています。そこで健康委員が長休みに各教室を回って換気を呼びかけています。昨日は校長室と職員室にも来てくれました。
うがい手洗い、早寝、偏りにない食事、ご家庭でも予防のための指導お願いします。
うがい手洗い、早寝、偏りにない食事、ご家庭でも予防のための指導お願いします。
0
雪の朝の登校風景
今年初めての積雪、そんなに歩きにくいことはないのですが、かさやフードで視界がさえぎられ気をつけなければなりません。
頼りになるのは、集団登校のリーダー6年生です。ありがとう。そしてなによりありがたいのは安全ボランティアの方々です。この冬も子どもたちの見守りよろしくお願いします。
頼りになるのは、集団登校のリーダー6年生です。ありがとう。そしてなによりありがたいのは安全ボランティアの方々です。この冬も子どもたちの見守りよろしくお願いします。
0
楽しそうですね。体を使って図工を楽しむ。
3年生が図工の学習でスパイダーマンになりました。図工室にクモの巣を張りめぐらせてその中で自由に動き回りました。おや、クモの巣に引っかかったかわいらしいチョウチョもいますね。(笑)クモの糸は色とりどりの毛糸を使っていました。冬休みお家でもはやるかもしれませんね。
0
こちらも図工・・・6年生の夢
ろうかの展示をまた紹介します。6年生の作品です。ちょっと面白いんですよ、それぞれのテーマが。一人ひとりの将来の夢、なりたい姿を形に表しました。なりたい職業を粘土で形作り、きれいに色を塗って仕上げました。写真からいくつかわかるでしょうか。
0
テレビでお話会 かぜ予防
今月もお話会の日がやってきました。いつもは会議室で聞きますが、今日は教室で。せまいところにみんな集まると、かぜがはやるかもしれないので、あと一週間学校での予防のために今日は各教室でTVを通してお話会を楽しみました。
各教室ではいつもの通り真剣にお話を聞いている姿が見られました。写る絵本が大きくて、いつも後ろから参加している高学年にとっては好評でした。どんなお話を聞いたか親子で話題にしてもらえればうれしいです。「やまんば」のみなさんありがとうございました。
各教室ではいつもの通り真剣にお話を聞いている姿が見られました。写る絵本が大きくて、いつも後ろから参加している高学年にとっては好評でした。どんなお話を聞いたか親子で話題にしてもらえればうれしいです。「やまんば」のみなさんありがとうございました。
0
かぜにご用心 マスク、マスク、マスク
さぁ、大変です。本格的な寒さとともにかぜの季節になりました。大海小学校でもインフルエンザが発生しています。冬休みまで登校はあと7日、なんとか最後まで元気に過ごし、今年を終えてほしいものです。
今朝4年教室をのぞくと・・・マスク、マスク、マスク・・・・全員がマスクをつけて予防していました。もちろん担任の先生も!
今朝4年教室をのぞくと・・・マスク、マスク、マスク・・・・全員がマスクをつけて予防していました。もちろん担任の先生も!
0
今日もありがとう
プランターの入れ替えを考えていたところ、早速6年生のNさんが手伝ってくれました。玄関の咲き終わったプランターを移動する仕事、一輪車を見事に操り運んでくれました。晴れ間を見て続きをします。また手伝って下さいね。
もうひとつのありがとうは、また金魚を学校の池に放流してくれましたKさんやさしいね。春にはにぎやかになってくれるでしょう。
もうひとつのありがとうは、また金魚を学校の池に放流してくれましたKさんやさしいね。春にはにぎやかになってくれるでしょう。
0
教頭先生に九九を聞いてもらいました。
昨日の昼休み、職員室の教頭先生に上手になった九九を聞いてもらってシールをもらいました。クラスでは6,7,8の段に挑戦している人が多いそうです。3人の人が最後までいったそうです。これからの繰り返しが大切ですね。冬休み頑張りましょう。
0
今朝は寒かったです
寒さも本番。今朝は初氷だったようですね。通学路や学校のいたるところに氷が張りました。そんな中1年生は元気ですね。写真の格好で氷を集めて見せてくれました、寒くないの!?
見上げれば宝達山もうっすらと雪をかぶっていました。
見上げれば宝達山もうっすらと雪をかぶっていました。
0
朝の活動 寒いのにありがとう
朝の委員会活動です。さわやか委員会はこの前まで落ち葉は木を毎朝続けていましたが、天候の悪い日は玄関はきをしています。おかげで気持ちの良い朝を全校が迎えられます。
6年のF君が最後の最後まで黙々と掃き掃除を続けてくれる姿が印象的でした。ありがとう。
6年のF君が最後の最後まで黙々と掃き掃除を続けてくれる姿が印象的でした。ありがとう。
0
こちらは3年生の掲示と展示
通知表渡しの日には、持ち帰っているかもしれません。飾られている様子も見てほしいものです。写っていますか、お子さんにぜひ聞いてみて下さい。
0
理科の授業
先週の理科室の授業です。
3年生は「乾電池と豆電球」、5年生は「ふりこむの学習をしていました。振り子の学習ではおもりのところにカメとウサギのイラストがはってあり、どちらが速く進むか考えたくなるような工夫がしてありました。月曜に続きがあります子どもたちはきっと楽しみにしていることでしょう。
3年生は「乾電池と豆電球」、5年生は「ふりこむの学習をしていました。振り子の学習ではおもりのところにカメとウサギのイラストがはってあり、どちらが速く進むか考えたくなるような工夫がしてありました。月曜に続きがあります子どもたちはきっと楽しみにしていることでしょう。
0
掲示と展示の新着情報
1年生の国語の掲示と、図工の作品です。来校の折にご覧いただければ・・・わすれものを届けに来ることはありませんか?
0
朝からハイテンション
これは、2年生朝の会の様子です。見て下さい、今月の歌を踊りながら歌っています。体いっぱい使って音楽に合わせて喜び?を表現しています。歌はサンタにちなんだもの、クリスマスが待ち遠しい気持ちがこの元気さにこもっています。プレゼント・・・(笑)
0
4年生 英語の学習がんばっています。
2年後から外国語活動が教科となり5.6年生は週2時間英語科の授業を実施します。
3.4年生も現在は月1時間程度の学習ですが毎週の活動となってくることが決まっています。
こういった状況を見据え、先日4年生の外国語学習を公開し、高松小と高松中の職員にも参加を呼びかけ、研究会を実施しました。たくさんの先生方が見守る中、4年生が担任、シャン先生と楽しく生き生きと英語を学ぶ姿を参観できました。
お家でもどんなことを学習しているのか聞いてみて下さい。そして家族で英会話を・・・できるといいですね。(笑)
3.4年生も現在は月1時間程度の学習ですが毎週の活動となってくることが決まっています。
こういった状況を見据え、先日4年生の外国語学習を公開し、高松小と高松中の職員にも参加を呼びかけ、研究会を実施しました。たくさんの先生方が見守る中、4年生が担任、シャン先生と楽しく生き生きと英語を学ぶ姿を参観できました。
お家でもどんなことを学習しているのか聞いてみて下さい。そして家族で英会話を・・・できるといいですね。(笑)
0
新聞に子どもたちの作文が連載
連絡が遅くなりましたが今週の日曜から大海小学校の子どもたちの作文が連載されています。どうぞご覧になって下さい。中日新聞の「うた日記」というコーナーです。月曜と祝日の次の日はお休みです。4年生からスタートし、5年6年と続いていきます。
0
やさしいね。お世話ありがとう。
大海っ子は、生き物にとってもやさしいです。
学校のウサギの世話は、心を込めて毎日欠かさずします。先日みんなで植えたチューリップ、早く芽が出ないかな、芽が出てきたよ、と温かく見守っています。親切すぎてこの季節に水やりも(笑)
学校のウサギの世話は、心を込めて毎日欠かさずします。先日みんなで植えたチューリップ、早く芽が出ないかな、芽が出てきたよ、と温かく見守っています。親切すぎてこの季節に水やりも(笑)
0
こんなに集まりました。
ペットボトルのふたを集めています。全校の子どもたちの協力、ご家庭の協力でこんなにたくさん集まりました。今日の放課後企画委員が高松中学校へ持って行きます。そこで高小の分も全部一緒にしてボランティア団体へ送ります。高中校区での小中連携です。目標の5000個を大きく超えて18,700個、大海小学校の分で23名分のワクチンを困っている人に送ることができるそうです。
3年生が通りかかって持ち上げています。とっても重いです。
3年生が通りかかって持ち上げています。とっても重いです。
0