こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

ショウウインドウ 高小へ

 先週、5年生が国語をショウウインドウの形でまとめたことをお知らせしました。6年生も国語のまとめが仕上がりました。こちらは高松小学校に展示してもらい、同じ6年生として学びを交流します。おすすめの本と一緒に写した顔写真を一緒に送ります。友達が見てくれるのが楽しみです。



0

今週金曜はありがとう集会

 日頃お世話になっている方を学校にお招きして感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を開きます。
 そのとき地域のことについて学習したことをまとめて発表します。一緒に給食を食べることも計画しています。感謝の手紙の他にプレゼントも用意しています。教室で育てている○○、これも渡したいと思います。感謝の気持ちをうまく伝えられるといいな。
 
0

2年生の国際理解学習

 シャンさんと英語の勉強をするのはとっても楽しいです。数の数え方、もちろん英語で学習しています。一人ずつ順番に数字を英語で言ってたっていきます。担任の坂口先生も参加しています。
 
0

学校林 伐採作業見学ツアー

 良い天気になりました。たくさんの参加者があり、バス2台で野寺の学校林に向かいました。一番入り口に近い大きな杉を切り倒すのを見学しました。大きな音とともに直径70cmもあろうかという大木が森林組合の職員の方の手で伐採されました。すごい迫力にみんなびっくり!入り口を登り頂上では木の引き上げ体験をしました。みんなでロープを引き切った木を運んでみました。
 中学生の先輩もたくさん参加してくれました。地域の皆様お疲れ様でした。森林組合の皆様引き続きご支援よろしくお願いします。くわしくはこちらのCSコーナー
 
0

スポチャレ 一斉取り組み日

 寒さに負けない元気な体づくりのため、24日木曜全校で昼休みスポーツにチャレンジしました。今回もシャトルボールで県内の小学生と記録を競いました。どの学年も記録が更新できて素晴らしかったです。4.5年生が特に記録を伸ばしました。県内の上位に食い込めたかな?お楽しみに。
 
0

柿を送るために集荷場へ

 昨日、みんなで作った柿ギフトを瀬戸町の集荷場へ持って行き、JAの方に発送してもらいました。JAの桜井さんが丁寧に箱の中へクッションを入れて下さいました。大切な贈り物、無事届くといいなぁと思いました。
 桜井さんは、3年生に集荷場の役割や働きを説明して下さいました。渋を抜く大きなテントやベルトコンベアーでの分別の様子を見せてもらいました。これは、社会の勉強に役立てたいと思います。JAのみなさんお忙しいところ丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
   
0

メロンのお礼は・・・紋平柿に決まり

 3年生、学校間交流学習の授業をしています。
 岡山県蛍明小学校と地域のことを教え合います。「地域の自慢」と銘打ってフルーツを交換をきっかけに交流をスタートします。先日送ってもらったメロンのお返しに大海小学校からは「紋平柿」を送ることに決めました。みんなで味を確認しました。メロンに負けないくらいおいしかったです。柿の一つ一つにメッセージのシールを貼り、手紙を添えて送ります。
 このあと歩いてすぐのところにある集荷場に持って行って宅配便で蛍明小学校へ・・・喜んでもらえるといいな。
 
0

早、こんな季節です。 卒業記念写真

 今朝はちょっと寒かったけど日がさして気持ちの良い朝でした。東京では初雪を観測し、こちらも時間の問題かと。
 朝一番に卒業記念写真を撮影しました。職員と卒業生、うまくとれたようです。6年生がこの学校へ通うのもあと4ヶ月もないのだと、早さみしい気持ちになりました。このあとも一日一日大切にして立派に卒業していってほしいものです。
  
0

好天が続きます 暖かな日差しの中で

 佳い日が続きます。前庭は良い遊び場になっています。落ち葉、木の実、いろいろな物を集めてきては上手に遊んでいます。大きな石の上がお気に入りの基地です。
 もうすぐ本格的な冬の始まりです。それまで元気に外遊びを続けてほしいものです。
 
0

本物から学ぶ 清水育英会夢プロジェクト

 22日午後から高松中学校体育館で今年も清水育英会の講演会事業がありました。毎年著名な講師の話が伺える楽しみな会です。6年生が参加しました。
 今回は、音楽家の青島広志さんでした。「題名のない音楽会」などテレビに出演している方です。軽快なおしゃべりとピアノの生演奏、まさしく本物に触れることができたひとときとなりました。共演として小野さんというテノールの声楽家の方も迫力ある歌を聴かせて下さいました。
 
0

マイスターに学ぶ ものづくり体験教室

 今日は、学校に和菓子作りのマイスター(技能士)である八野田さんをお招きして和菓子作りを体験させていただきました。
 もちろんみんな初めての体験、きれいな和菓子がどんな技で作られているか知ることができました。自分で作ってみると難しそうだった「練り切り」が思ったより上手に仕上がりみんなうれしそうでした。
 
0

雪つり 冬の支度

 玄関前の松に雪つりがされました。若緑の瀬戸造園さんが土日の間に。子どもたちは、そのまわりで上から下まで眺めていました。「家と一緒。」「金沢の兼六園みたい」
 今年の雪は多いという話をよく耳にします。みなさん冬支度は大丈夫でしょうか。
 
0

もうさみしくありません。やさしいね。

 学校の前庭にはメダカ池があって、この夏から一匹だけ金魚がいます。一匹だけなのでいつもさみしそうでした。それを見た3年生のKさんは、家から大切に育てているペットの金魚を連れて一緒にしてくれました。それも2匹、家の金魚がさみしくないように。とってもやさしいね。これから3匹仲良くしていくことでしょう。大事な金魚を本当にありがとう。
 
0

収穫体験 大海地区名産 紋平柿

 瀬戸町の柿団地で紋平柿の収穫体験をさせていただきました。
 ていねいに一つ一つもいで、発泡スチロールのケースにきれいに並べます。そこにアルコールを入れます。するとどうなるのでしょう・・・学校に箱ごと持ち帰り、結果を確かめます。
  
0

来年の新入生のために 一人一鉢

 先週のことですが、1年生が小春日和の中チューリップの球根を植えました。来年入学する1年生のために心を込めて土をかぶせていました。この前から取り組んだプランターに植えたちょこボラの経験が役立ちました。こういった生活経験を大切にしていきます。
 大事に育てていって下さい。この花が咲く頃には君たちは2年生です。
 
0

5年生教室前

 5年生が国語の学習で立派なリーフレット(ショーウィンドー)を完成させました。椋鳩十さんの「大造じいさんとガン」を授業で学習し、それと並行して他の作品を読みまとめました。どのリーフレットも読みがいがあります。挿絵もきれいに仕上がっています。
 
0

最高学年の学習 6年生国語

 今週の金曜日に大海小を会場に河北郡市内の6年担任が集まり研修会を開催しました。本校の6年生が宮沢賢治の作品を学習している様子を参観してもらいました。最高学年にふさわしい深まりのある授業でした。大勢のお客さんの前で普段通りできることがすばらしいです。どの子も文学にしっかり触れ、宮沢賢治のメッセージについて考えることができていました。
 
0

2年生 九九が上手

 今日は4の段を猛練習、二人組になって交互に九九を言い合っていく練習の仕方をしていました。みんなつまらず速く言えてびっくり。この休みには、ご家庭でこのやり方で家族と練習してみると良いですね。
 教室の後ろ、日当たりの良いところに「落花生」を見つけました。先日の瀬戸・八野地区たんけんの際にいただいたそうです。ありがとうございます。どんな食べ方をするのか楽しみです。
  
0

ボイラー始動 お待たせしました。

 今日からボイラーが始動し、暖房運転を開始しました。このあと午後にかけて暖かくなりそうなので様子を見て運転していきます。
 子どもたちを見ていると寒さなんか何のその、半袖半ズボンで活動しています。元気が一番、寒さに負けず元気な体で冬を乗り越えてほしいものです。

0

今朝クラスの様子 1限目は・・・

 廊下を通ると明るい笑い声が聞こえてきます。4年生の教室からです。秋にちなんだ俳句の発表をしていました。どうして笑いが?こどもたちに聞いてみて下さい。ささいなことでも笑える、素晴らしいことですよね。
 
0

今朝のクラスの様子 まず3年生

 昨日と打って変わって今朝は冷たい雨が降っています。でも、子どもたちは今朝も元気いっぱいです。
 3年生はいつも朝の会をしている声が校長室まで聞こえてきます。今日も元気な健康調べの返事、今月の歌を聞かせてもらいました。1限目の習字の準備も始業前からできていましたよ、びっくり。
 
0

さっそく1年生が水やりを

 今日は天気の良いすがすがしい朝を迎えています。昨日玄関前に植えたプランターに1年生のちょこボラ隊が水やりをしてくれました。「先生、水やりしていいですか~」元気の良い声が響いています。
 その隣では黙々とさわやか委員会のメンバーがたくさんの落ち葉を掃いています。いつも通りのすてきな一日のスタートです。かぜひきも少なくなり全員登校が続き始めました。
  
0

みんなでチューリップの球根を植えました。

 昨日のことですが、プランターにチューリップの球根をみんなで植えました。お昼に校内放送でちょこっと球根植えのボランティアを呼びかけました。昼休みたくさんの子どもたちが集まってくれました。今日は低学年が中心でした。去年生活科で植えた2年生は張り切っていました。今度学級で植える1年生は良い経験になったかもしれませんね。
 このあと心を込めてお世話していくことも大切です。こうしていろいろな経験を通じて心を育てて行きます。とはいってもこれから冬で雪が積もってしまうかな(笑)
 
0

命の授業 田村獣医師さんありがとうございます。

 5限目に1年生と2年生が合同で「命の授業」を実施しました。講師は田村獣医師さんとその仲間の皆さんです。
 大海小学校には、「あんこ」と「きなこ」というウサギが2羽飼育小屋で飼われていて、全校児童からかわいがられています。今日の授業ではこの2羽のウサギに加わってもらい、ウサギも同じ生き物、私たちと同じ大切な一つの命だということを学びました。暖かい体温を直に感じ、ウサギと自分の心音を聞き比べ、子どもたちは命の大切さ、相手に対する思いやりの心の大切さを実感できたことでしょうお家でも感想を聞いてあげて下さい。
 
0

大海米 見参

 5年生が地域の方に指導していただいて1年がかりで収穫した大海米です。9月から新米として調理実習でおいしくいただいています。6年生も分けてもらい家庭科で食しました。
 まだたくさんあるのでいつもお世話になっている方々にお裾分けしょうと考えこんなパックにしました。大海地区の方はお米を作っている方が多く・・・どなたに食べていただけば・・・。先日は、地域外のゲストティーチャーの方にお持ち帰りいただきました。たいへん喜ばれました。
 手前の透明なパックは仕込んだ味噌を入れる容器です。これもたくさんの方にお分けして味わっていただきたいと考えています。まずは去年大豆から仕上げた今の4年生にお持ち帰りしてもらい、お家で家族と味わってもらいたいものです。
 
0

準備OK 全校球根植え

 ちょっと遅くなりましたが、チューリップの球根を植えます。以前このコーナーで紹介した「人権の花」で学校にプレゼントされた物です。みんなで植えるための準備を6年生がしてくれました。給食の時にちょこボラを呼びかけたら、クラス全員が手伝ってくれました。プランターに土を入れたりシールを貼ったり・・・この日はクラブがある日課で昼休みが短いのに。
 おかげでいつでも植えることができる準備が整いました。ありがとう6年生。こちらもクリックしてご覧下さい。ほんとうに感心しました。
 
0

給食その2

 低学年の様子を紹介するといいながら、2年生の写真だけでした。ては、1年生の写真もご覧下さい。4月に比べると食べっぷりが全然違います。教室に行くと早くも食べ終わった子がたくさんいました。

0

おいしい給食 低学年

 ひさしぶりに給食の様子を写真でお知らせします。今日のメニューは、ごはん・魚の甘酢あんかけ・レンコンのごま和え・かほっくりの味噌汁でした。みんなおいしそうに残さず食べていました。準備も早いし、食べ方もよくかんで上手でした。「おいしいですか?」の問いに「はーい。」という元気な返事が返ってきます。
 
0

6年生総合的学習の時間 写真追加

 金曜日の午後、福祉の学習の写真を追加します。きらめき会の皆さん楽しいひとときをありがとうございました。ボランティア団体いちご会のみなさんこれまでのご指導ありがとうございました。看護大学中道先生を始め学生の皆さんのおかげでとっても貴重な経験をさせていただきました。

 
0

九谷焼の湯飲みが仕上がりました。

 先週、伝統工芸の体験活動として4年生が取り組んだ「九谷焼」の湯飲みが仕上がりました。大海小学校とマイスター(名人)をコーディネートして下さった佐藤さんが遠いところ寺井より足を運んで下さいました。
 どの作品もすばらしい出来映えでした。これからもふるさといしかわのことを積極的に学習していきます。しばらくしたら家へ持ち帰ると思うのでおいしいお茶を家族で飲むと良いですね。きっと味も格別でしょう。
 今月末、6年生が和菓子作りに挑戦します。お楽しみに。

0

老人福祉センターでの交流

 6年生が看護大のお世話で福祉の体験学習を行っていることは先日お知らせしました。
 今日はいよいよ最終回、これまでは学校で学びましたが、学校の外で実際にお年寄り達と交流を行いました。ディケアで集まっているお年寄りとマンツーマンでふれあいました。自己紹介、折り紙でのコマづくり、歌での交流、どれも今までの学習や練習を生かすことができました。すてきなひとときとなりました。6年生の歌を聴いてお年寄りが流した涙も忘れられません。
 この取り組みについては、来月の「ありがとう集会、ふるさと学習発表会」でお知らせします。
 

0

1日のスタート 1.2年

 6年生の朝一の様子を紹介したので、今度は他の学年の様子もお見せします。8時10分には写真の通り席について朝学習がスタートできます。立派です。
 
0

1日のスタート ピアノに合わせて

 6年生が朝のスタートに一工夫始めました。自分の教室でなく音楽室で朝一番のスタートを切っています。ここで一花さんの迫力のあるピアノ演奏に合わせて元気に今月の歌を歌い、朝の会をして授業に向かいます。
 
0

マラソン大会 全員見事完走

 天候が心配されましたが、雨に当たることもなく例年に比べ暖かな日となりました。マラソン大会と聞くと子どもたちの中にはすごい苦手意識を持つ子もいます。そんな中どの子も楽しく自分のペースで完走できたのはとても素晴らしいことでした。
 コースの所々で見守って下さった安全ボランティアの方々本当にありがとうございました。また、おいそがしい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、ぜひご家庭で今日の走りを改めてほめて下さればと思います。
0

休みの日も

 今日は、土曜日授業参観の代休でした。休みにもかかわらず、飼育委員がきちんとうさぎの世話をしに来てくれます。本当に感心です。
 毎週玄関の花を生け替えて下さる細川さんもおいでました。今日は2つ作って下さいました。どこに飾らしていただこうかな。
 
0

委員会の後期めあて活動の発表

 後期委員会活動が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。先日委員長の任命式と後期めあての発表がありました。どの委員会も学校生活が楽しくなるような、またみんなのためにいろいろな活動を予定しています。
 たとえば、前庭をきれいにするために毎朝さわやか委員会が落ち葉を掃いてくれています。とてもさわやかな活動です。
 
0

火曜日11月8日は マラソン大会

 教育ウィークの土曜参観が終わり、月曜はその代休です。明けた火曜日は、校内マラソン大会です。良い天気になってほしいものです。秋の天気は変わりやすく雨の心配があるので着替えやタオルの用意をお願いします。中止の場合は8時頃までにメール配信を考えています。
 ところでいしかわっこ駅伝交流大会の記録賞が届きました。全校児童の前でこれまでの努力と当日のがんばりについて讃えました。8日の校内マラソン大会ではこの選手たちが良いお手本となってくれることでしょう。
 
0

大海っ子フェスティバル 後半の部

 午後の部、保護者だけでなく兄弟、親戚、先輩で大にぎわいです。最初玄関に用意してあったゲーム参加用紙が足りなくなり2階急遽増刷しました。
 大人も子どもも心から楽しんでいます。大人の方が楽しんでいるような気もします。(笑)それにしても楽しいコーナーばかりです。子どものアイディアには驚かされるばかりです。
 
0

教育ウィーク 学校開放 メインイベント

 午前中からたくさんのご来校ありがとうございます。祖父母参観、おじいちゃんやおばあちゃんに来ていただいて、子どもたちはうれしそうでした。5年生がついたもちをおわけしました。食べていただけたでしょうか。5年保護者の皆さんお手伝いありがとうございました。
 午後からは「大海っ子フェスティバル」です。午後からは保護者の出番です。お待ちしています。
 
0

ネットのマナーを守る。ニフティよりGT。

 市の人権擁護委員によるチューリップを主人公にした紙芝居ようこそ先輩弁護士によるいじめ防止教室を行い人権教育を推進してきました。今日は4~6年生がニフティというIT企業からGTゲストティーチャーを招き、インターネットの安全な使い方を学びました。知らず知らずのうちにネットの中で他人をつけたり、自分がいやな気持ちになったり・・・どうすれば良いか考えながら学習することができました。さすが専門家の先生とても分かりやすい授業で子どもたちの心に響いていました。いじめ、絶対許されないのが人権教育です。
 
0

明日は餅つき大会

 明日は教育ウィークの祖父母参観です。もちろんお父さんお母さん、地域の方も歓迎です。5年生は午前中もちつきを行います。今日は準備で保護者と一緒に明日の準備をしました。指導は、瀬戸町の髙﨑ご兄弟です。餅米を計量したり、洗ったり力を合わせて準備しました。
 おいしいおもちを明日はたくさん食べられます。みなさんたくさんの来校お待ちしています。
 
0

文化の日 力走、みんなでたすきをつなぐ

 金沢市西部緑地公園で小学生の駅伝大会がありました。今日の本番全選手見事に走り抜きました。あいにくの天気で冷たい雨が降る場面もありましたが、元気にたすきをリレーすることができました。控えの選手も記録会に出場して来年につながる走りを見せてくれました。
 その中でも6年の武内さんが花の一区で9位、5年の谷口さんが記録会で全体の3位というすばらしい成績を残しました。
 
0

学校公開の内容が新聞に

 教育ウィークの取り組みが記事になりました。こちらクリックもあわせてご覧下さい。
 
 今日は3年生がメロンを食べたことについて取材がありました。ケーブルテレビは4年生が九谷焼の絵付けをしたことを取材においでました。楽しみですね。
 詳しくはまた 
0

石川っこ駅伝交流大会 かんばれ会

 いよいよ駅伝大会が明日3日になりました。これまで朝練習をかかさず頑張ってきました。学校の児童全員からがんばれ、励ましをもらいますますちからがわいてきています。当日は、県西部緑地公園陸上競技場で全力をでしてきます。9時から開会式です。お時間があれば応援お願いします。
 
0