大海小学校の出来事
送る会写真 その2
0
送る会の写真 その1
0
とっても温かい送る会になりました。
「6年生を送る会」がありました。寒い日になりましたが、心はぽかぽか温かい会になりました。1年生から5年生の出し物、どれも素晴らしかったです。たくさん練習しましたね。6年生からとびきりのお返しの劇もしてもらいました。迫力があっておもしろくて、さすが6年生!
5年生が中心になって会を計画しました。4年生も会場準備片付けなど手伝いました。本当にありがとう。また、たくさんの保護者・地域の方に来ていただきありがとうございました。
5年生が中心になって会を計画しました。4年生も会場準備片付けなど手伝いました。本当にありがとう。また、たくさんの保護者・地域の方に来ていただきありがとうございました。
0
画面の向こうには・・テレビ電話で交流
3年生が総合的な学習の時間で岡山の小学校と交流しました。「蛍明小学校」という学校です。ESD(持続発展可能な教育)として取り組んでいます。お互いの地域・ふるさと学習の成果を紹介し合います。秋には互いの特産物を送り合って食べました。こちらからは紋平柿、向こうからはメロン、食べ物で交流のきっかけ作りをしました。
今日は調べたことをSkypeというコンピュータのテレビ会議システムで伝え合いました。リハーサルでは回線の調子が良くなく心配しましたが、本番はうまくいきました。これまでは名前しか知らなかった友達が画面に現れてうれしそうでした。ICT便利な世の中ですね。明日の新聞もあわせてご覧下さい。
今日は調べたことをSkypeというコンピュータのテレビ会議システムで伝え合いました。リハーサルでは回線の調子が良くなく心配しましたが、本番はうまくいきました。これまでは名前しか知らなかった友達が画面に現れてうれしそうでした。ICT便利な世の中ですね。明日の新聞もあわせてご覧下さい。
0
個にあわせた教育の推進
算数の学習で三角形の学習をしています。辺の長さによってなかま分けができることを見つけていました。分かりやすいようにそれぞれの辺に色がついています。実際に操作体験して学びを深めていきます。このような学びを大切にした授業を続けます。
0
6年生とランチ・・・校長室で給食
昨日から卒業を控えた6年生と校長で会食を始めました。といっても校長室で給食を食べるのですが。初日は、西野さん、藤本さん、髙﨑さん、水谷さんの4人が礼儀正しくノックあいさつをして訪れました。話題は小学校での思い出、中学校へ行ったら・・・話は尽きません。こちらから全員の写真がご覧いただけます。。
0
さすが2年生になる人はちがうね。
見て下さい、このりりしい姿。発表する人の方をきちんと向いて話が聞ける・・・とても1年生とは思えません。もういつでも2年生になれますね。素晴らしいです。
0
朝の歌は元気良く。
毎朝大きな声で歌を歌っています。今月は送る会があるので練習する歌が多いです。きちんと歌詞を覚えて、大きな口を開けて歌っています。写真からも見えるでしょうか。
0
金曜が待ち遠しい・・・4年生から6年生へ
4年生が心を込めて作った送る会の招待状が手渡されました。朝6年教室を4年生が訪ねるとからっぽ・・・音楽室から楽器の音が・・・。
6年生と対面して一人ひとりにプログラムを兼ねた招待状を手渡しました。喜んでもらいました。「ありがとうございました。」のお礼を言ってもらえました。
6年生と対面して一人ひとりにプログラムを兼ねた招待状を手渡しました。喜んでもらいました。「ありがとうございました。」のお礼を言ってもらえました。
0
あと3日・・・練習にも熱がおびてきています。
金曜日は、6年生を送る会です。学校のあちこちから出し物の練習をしている声が聞こえます。
2年生と5年生の予告編はこちらをクリック
2年生と5年生の予告編はこちらをクリック
0
他にもこんなクラブ活動しています。 写真の続き
大海小学校では4年生以上がクラブ活動を行っています。子どもたちはクラブの日を楽しみにしています。お家でも話題にしてみて下さい。ところでお子さんはどのクラブに入っているかご存じですか(笑)
0
来年はどこに入ろうかな・・・クラブ見学
今日はクラブ活動の日でした。3年生が見学にやってきました。4年生になったらどのクラブに入ろうか見に来ました。どのクラブも楽しそうに生き生きと活動していました。
0
新しい学年に向けて 全部できるかな
先日、石川県の評価テストを行いました。これは5年生の学力がきちんと付いているかテストするものです。進級するまでに弱点を克服します。放課後学習のため遅くなることがあります。ご理解ご協力下さい。
0
6年担任は出張
木曜、金曜と担任の先生が出張で2日間いないので、ちょっと朝教室をのぞいてきました。さすが6年生ですね。自分たちでしっかり朝読書、朝の会、自習・・・時計を見て声かけしながら過ごしています。赤池先生安心して行ってらっしゃい。
0
えらいね。自分の履き物はもちろん友だちの分も。
朝、児童玄関を回っているとこんなえらい子どもたちが。どうりでいつも下駄箱のはき物のかかとがきちんとそろっているはずです。クラスで決めているんですって。これぞまさしくちょこぼらですね。学校中に広がってくれるといいなぁ。もうみんなやっているみたい。
宝達山が朝日に映えてきれいに見える日がぼちぼちと。春はもうそこまでやってきていると感じます。
宝達山が朝日に映えてきれいに見える日がぼちぼちと。春はもうそこまでやってきていると感じます。
0
5年生 溶け残った・・・理科
理科室でものの溶け方の学習をしています。水を温めるとみょうばんがたくさんとけます。冷やすと・・・このとき役に立ったのが日陰に残っていた雪。氷の代用です。役に立ちました。工夫していますね。さて、肝心の結果はどうなりましたか。
0
大海小に「不審者」侵入 訓練
定期的に大事な命を守る訓練をしています。今回は、不審者の学校侵入を想定した避難訓練を昼休みに実施しました。
津幡署の米倉さんが不審者の役をして下さいました。迫真の演技で緊迫感がありました。自分の判断、近くの教員の判断、全校への放送に従い全員無事安全な場所に隠れることができました。教室で内鍵をかけ身を寄せながら。
訓練の後は、米倉警察官のお話をしっかり聞き、教室でそれぞれふり返りをしました。学校だけでなく、ご家庭でも不審者の侵入がニュースで流れています。一人で留守番をしているときどんなことに気をつければ良いか、ご家庭で話し合ってみて下さい。
津幡署の米倉さんが不審者の役をして下さいました。迫真の演技で緊迫感がありました。自分の判断、近くの教員の判断、全校への放送に従い全員無事安全な場所に隠れることができました。教室で内鍵をかけ身を寄せながら。
訓練の後は、米倉警察官のお話をしっかり聞き、教室でそれぞれふり返りをしました。学校だけでなく、ご家庭でも不審者の侵入がニュースで流れています。一人で留守番をしているときどんなことに気をつければ良いか、ご家庭で話し合ってみて下さい。
0
お弁当おいしかったです。
なかよし遊びの日だったのでお弁当を持って縦割り班で集まりました。今日から5年生がリーダーとしてデビューです。下級生のために食後のお楽しみゲームを考えてきてくれました。一生懸命下級生を仕切っていました。そばで6年生が温かく見守っていてほのぼのとしました。みんな協力して楽しいひとときを過ごせました。
それにお弁当がとってもおいしかったです。ありがとうございます。
それにお弁当がとってもおいしかったです。ありがとうございます。
0
予告編 ~恋ダンスと金太郎~
5年生の教室前を通るとよく耳にする音楽が流れてきます。どうやら送る会の出し物練習のようです。のりのりでリズムに乗って踊っています。発表が楽しみです。
2年生の教室の中では昔話の劇練習。おやっ、桃から生まれるのは桃太郎ではないですか?
今日の予告編は以上、また見つけたらお知らせしますね。
2年生の教室の中では昔話の劇練習。おやっ、桃から生まれるのは桃太郎ではないですか?
今日の予告編は以上、また見つけたらお知らせしますね。
0
今日は4年生の教室へおじゃましました。
道徳の授業を参観しました。テーマは「疑う心 信じる心」です。中国の故事「疑心暗鬼」からお話にした資料を読み、つまらぬ疑心に陥らず互いを信じ気持ちよく生活していくことの大切さを学びました。
写真は後ほど
写真は後ほど
0
今日は2年生の教室におじやましました
1限目国語の授業です。いろいろな鬼遊びを自分の言葉で説明し、どの鬼遊びがどうして好きか話したりまとめたりしていました。勉強って楽しいなと感じさせる学習でした。いつ行っても子どもたちの視線の先には話し手がいるのです。すばらしいです。
0
6年教室 続き
授業の風景写真をもう一枚。
0
6年教室で 深め会う、認め合う
教室の入り口にこんな張り紙が・・・残りの日数だけでなく、卒業に向けてがんばることが書かれています。1枚1枚丁寧に仕上げられています。教室の中には明日からの分まで用意されています。
国語の授業を参観しました。発言の息が長いです。友達の意見と絡んでいます。自分の意見を深めています。教室全体での学び合いがあります。
国語の授業を参観しました。発言の息が長いです。友達の意見と絡んでいます。自分の意見を深めています。教室全体での学び合いがあります。
0
こっちは6年生の体育でながなわ
6年生は運動が得意です。8の字長なわ上手に飛べるのでちょっと試練を与えました。ます、グループを作って8人1グループ。回す人が二人必要、跳ぶ人は6人・・・なかなかハードですよ。そしてただ一回跳ぶだけでなく、中で2回3回と跳ぶ回数を増やしていく。頭から湯気を出してがんばりました。新しい技も「-1」どんな跳び方かわかりますか。まるでハードル走みたいなんですよ。くわしくは6年生に聞いて下さいね。
0
2階ろうかの掲示と展示
俳句は「冬の景色」です。写真ではみえませんね。見に来ていただけると良いですね。お時間があればいつでも学校へ。玄関で「ピンポーン」あとは名乗っていただけばOK。
0
全校8の字なわとび大会
今日の昼休みは、なかよしグループでなわとび競争をしました。3分間で何回跳べるか・・・どれくらい跳べるものなんでしょうね・・・結果は・・・
0
朝の図書室 たくさん本を借りています。
図書室前の階段では、毎朝たくさんの子どもたちに出会います。みんな図書室で借りた本をうれしそうに持っています。明日からの土曜日曜、読書して下さいね。
0
わらぐつの中に神様? 5年生国語
国語の学習で物語り文を読んでいます。
題名は「わらぐつのなかの神様」とっても面白い話です。おみつと大工さんの恋物語?大工さんの正体は・・・どんな話か聞いてみて下さいね。
5年生の授業はいつ見ても心地よいです。成長しています。6年生になってもっともっと成長するのが楽しみです。
題名は「わらぐつのなかの神様」とっても面白い話です。おみつと大工さんの恋物語?大工さんの正体は・・・どんな話か聞いてみて下さいね。
5年生の授業はいつ見ても心地よいです。成長しています。6年生になってもっともっと成長するのが楽しみです。
0
今日はちょこボラの日 机の中をきれいにしましょう
全校で机の中、特に道具箱の中をきれいにします。昨日放送でちょこボラとして呼びかけられました。・・・ちょっとボランティアなのかは疑問ですが(笑)
4年生に前の日給食時間に机の中を見せてもらいました。きれいじゃないですか!写真に写させてくれるくらいだものね。
4年生に前の日給食時間に机の中を見せてもらいました。きれいじゃないですか!写真に写させてくれるくらいだものね。
0
1年生ご帰宅 お持ち帰りは・・・
1年生が下校していきます。いつも仲良くかたまって帰ります。地区ごとにそろったら先生にあいさつして帰ります。おや、今日は大きな荷物をお持ち帰り。大海っ子集会で使った道具ですね。学校においていっても良いのに、聞いてみるとうちの人の前でやってみせるんだって。楽しみですが気をつけて帰ってね。
0
今年最後の「大海っ子集会」
今年最後の「大海っ子集会」がありました。寒い体育館で体は冷えましたが心はぽかぽかになった集会でした。1,2年生の発表と図書,体育委員会の発表がありました。どの発表も工夫いっぱい楽しいものでした。
1年生は音読の発表で送る会が楽しみ、2年生は図工の作品で本当にあったらいいな、図書委員会はすごいよく覚えられるな、体育委員会は練習するとこんなに上手に・・・詳しくはお家でお子さんに聞いてみて下さい。
終わりのあいさつで6年生の西野さんが「ぼくたちにとっては最後の大海っ子集会になりました・・・」寂しかったです。 図書委員会の発表はこちらをクリック
1年生は音読の発表で送る会が楽しみ、2年生は図工の作品で本当にあったらいいな、図書委員会はすごいよく覚えられるな、体育委員会は練習するとこんなに上手に・・・詳しくはお家でお子さんに聞いてみて下さい。
終わりのあいさつで6年生の西野さんが「ぼくたちにとっては最後の大海っ子集会になりました・・・」寂しかったです。 図書委員会の発表はこちらをクリック
0
ココア揚げパン 口のまわりが・・・
今日の給食は子どもたちの大好きな揚げパンでした。それもいつもはきな粉がまぶしてあるのに、今日はココアが・・・見て下さい口のまわり、上手に食べられたかな。お互いの顔を見合わせ、クラスの中は大笑いの声でいっぱい、楽しい給食でした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
0
今朝の授業 楽しく、真剣に学んでいます。
授業の様子の写真です。1年生はいつも発表する人の方を向いて話を聞けていますね。3年生はホワイトボードを使って意見をまとめたり発表したりしていました。5年生は何やら図形の学習で、実際に切って確かめています。論より証拠?6年生は落書きを通じて社会の一員としてどうあれば良いか意見を交流していました。家でくわしく聞いてみて下さい。
0
いつ見ても気持ちが良い2年生のロッカー
校内、児童玄関や廊下に並べられたズックやランドセルの整然とした話題をお知らせしてきました。その中でも特に通るたび見入ってしまうのが2年生のランドセル。すばらしい、そしてきれいですね。お休みがいないとよけいきれいに見えます。
0
あいさつ名人、全員集合!
1月のあいさつ習慣、毎日あいさつ名人が選ばれている話題をお知らせしましたが、名人で記念写真を撮りました。さすがはあいさつ名人どの笑顔もすてきですね。
0
長さを測る 2年生算数
2年生は、今算数で「長さ」の学習をしています。身の回りのいろいろなものの長さを測っています。測るものを求めて教室の外へ。それぞれどんなものの長さを調べたのか発表が楽しみです。お家でも家庭学習で測る練習をすると良いですね。
0
新入生を迎える会 はりきりました
昨日、学校にこの4月入学を心待ちにしている保育所・幼稚園の子どもたちを招待して迎える会をしました。校歌を歌ってあげたり勉強を体験させてあげたりしました。先輩として張り切っている1年生がとても頼もしく思いました。学校の中もそれぞれペアになり探検・案内してあげることが上手にできました。
あと2ヶ月、桜の花が満開になった学校での入学式が待ち遠しいです。今の1年生はその頃立派な2年生になっていますね。
あと2ヶ月、桜の花が満開になった学校での入学式が待ち遠しいです。今の1年生はその頃立派な2年生になっていますね。
0
明日は立春 みずほ教室で豆まき
立春を前に節分の豆まきをしました。みずほ教室では、黒板にいろいろな鬼を描いて「鬼は外!」のかけ声の下元気に鬼を追い払い、福を呼び込んでいました。
運悪くそこに通りかかった校長、鬼の役になり豆をぶつけられました。でも、おいしい豆をいただくことができました、年の数だけ・・・多すぎ(笑)
運悪くそこに通りかかった校長、鬼の役になり豆をぶつけられました。でも、おいしい豆をいただくことができました、年の数だけ・・・多すぎ(笑)
0
2月の集会 今日だけ特別
月初めの集会をしました。とっても寒い日になったので集会を暖房の効いた音楽室でしました。ピアノもあるので校歌も歌えます。
高学年はかぜの症状が出ている子が多いのでマスクをしています。集会の前後にうがい手洗いをきちんとしました。あたたかい集会、好評でした。でも歌を歌うと大きすぎて音楽室が壊れそうでした(笑)
高学年はかぜの症状が出ている子が多いのでマスクをしています。集会の前後にうがい手洗いをきちんとしました。あたたかい集会、好評でした。でも歌を歌うと大きすぎて音楽室が壊れそうでした(笑)
0
1.2年生 手話をならう。
今週、1.2年生が手話を体験しました。お世話下さったのはボランティアグループ「あやとりの会」のメンバーの方々です。子どもたちはとっても積極的で自分の力でどんどん紙を見ながら覚えていきました。自分の名前を手話で伝えることができるようになりました。とってもすごいことですね。ボランティアのみなさんも驚いておいでました。
0
6年生 大いに夢を語る
卒業を間近に控えた6年生が、将来の夢、具体的にどんな職業に就きたいか発表しました。聞かせてもらったのは、5年生、校長、教頭です。どの発表も夢にあふれ将来が大いに期待できるものばかりでした。聞いていた5年生も感化され感想だけでなく自分の今についてたくさん話してくれました。
努力すれば夢はかなう!100%ではありませんがいろいろな形で夢が叶ったり近づけたりする、そのための努力が大切なのだと思います。本校の子どもたちは将来の夢を持っている子がアンケート調査でもたくさんいて頼もしいです。
さて、だれがどんな夢を語ったか、お家で聞いてみて下さい。卒業式にも「決意」を述べるのでそれも楽しみです。
努力すれば夢はかなう!100%ではありませんがいろいろな形で夢が叶ったり近づけたりする、そのための努力が大切なのだと思います。本校の子どもたちは将来の夢を持っている子がアンケート調査でもたくさんいて頼もしいです。
さて、だれがどんな夢を語ったか、お家で聞いてみて下さい。卒業式にも「決意」を述べるのでそれも楽しみです。
0
代表委員会 今回の議題は「・・・
先日代表委員会が昼休み児童会室で行われました。今回の議題は、「冬の遊び」について考えていました。天気の悪い日が続き、校内で安全にみんなが楽しめるようなあそびのルールを作ろうとしていました。トランプを学校に持ってきてよいか多面的に議論していました。紛失・破損・後片付けのこと実生活に役立つ力、これも大事な学力です。
0
近頃の楽しみは 負けたら悔しい・・・
6年生の中で将棋が密かなブームになっています。休み時間友達同士短い時間ですが対局しています。先日は校長室に乗り込んできて対局を申し出ていました。結果はいかに・・・こんなアナログのゲームに興じる経験も大事にしていきたいと思います。地域で世代間の将棋大会などあるとおもしろいかも。
0
大きくなったかな 身体測定
今月は、身長と体重を計りました。ぐんぐん伸びて、体重も増える、すくすく育ってほしいものです。
体だけでなく、心も育っていますね。もう一枚の写真は登校時の玄関での一コマです。いつも整然と靴のかかとがそろっているのは、こうやって丁寧に下駄箱に並べているのですね。自分のものだけでなく、他にかたがっていたら直してくれているのですね。
体だけでなく、心も育っていますね。もう一枚の写真は登校時の玄関での一コマです。いつも整然と靴のかかとがそろっているのは、こうやって丁寧に下駄箱に並べているのですね。自分のものだけでなく、他にかたがっていたら直してくれているのですね。
0
廊下にランドセル
先日行われた委員会活動の時、廊下を通るとご覧かの通り。すばらしい。委員会のメンバーのランドセルが整然と並べられています。どの会場でも・・・これならさぞかし教室の中では学校生活がより良いものになるためにさかんに話し合いが行われているのでしょうね。
0
学校保健委員会
今年の学校保健委員会では、「すいみん」について全校、全家庭でその大切さを学習し、これからの生活習慣をさらによりよいものにすることを確認しました。分かりやすく発表してくれた健康委員のみんな、飯利歯科医師さん、若宮薬剤師さん、ありがとうございました。
子どもたちも意見発表のコーナーでは6年生が全員発表したのを始め全校児童の半数以上が分かったことやこれから気をつけたいことなどを発表できてすばらしかったです。合い言葉はやはり「寝る子は育つ」でしたね。
子どもたちも意見発表のコーナーでは6年生が全員発表したのを始め全校児童の半数以上が分かったことやこれから気をつけたいことなどを発表できてすばらしかったです。合い言葉はやはり「寝る子は育つ」でしたね。
0
6年生は薬物乱用教室を実施 看護大と連携
看護大の曽根先生をお迎えして、将来にわたって危険で違法な「薬物」を使うことが無いよう学習しました。途中担任の赤池先生が薬をすすめる悪者の役、子どもたちがその誘惑をことわる役でミニ芝居をしました。しっかりと断ることができていました。
曽根先生にはこのあと学校保健委員会にも飛び入り参加していただきました。ありがとうございました。
曽根先生にはこのあと学校保健委員会にも飛び入り参加していただきました。ありがとうございました。
0
授業参観 その3
ちょっと1年生の写真が見つからなくてすみません。
0
授業参観中学年
中学年はどちらのクラスも道徳の授業でした。命の大切さ、思いやりの気持ちについて考えが深まっていました。資料が豊富でした。次の週、道徳の資料集の持ち帰りがあるのでご家庭でも道徳の続きをお願いします。
0
授業参観 たくさんの参観ありがとうございます
土曜参観おいそがしい中、ご来校ありがとうございました。
寒波も一段落、わりあい暖かい日になり良かったです。受付ではマスク着用のご協力ありがとうございました。保護者の方がほとんどマスク着用でびっくりしました。子どもたちも気をつけなければいけないと危機感を持ったことでしょう。2日間休みになりますが体調管理よろしくお願いします。
では、一部ですが授業参観の写真を載せます。
寒波も一段落、わりあい暖かい日になり良かったです。受付ではマスク着用のご協力ありがとうございました。保護者の方がほとんどマスク着用でびっくりしました。子どもたちも気をつけなければいけないと危機感を持ったことでしょう。2日間休みになりますが体調管理よろしくお願いします。
では、一部ですが授業参観の写真を載せます。
0