こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

インフルエンザ流行の兆し

  今日、インフルエンザによる欠席1名でした。かほく市のある学校では、学級閉鎖もしています。今後、インフルエンザが流行すると思われますので、早めの対策をお願いします。手洗いやうがい、マスクを使用するなど、ご家庭での感染予防をしてほしいと思います。
  お子様に発熱等の体調不良がある場合は、無理をせず登校を控え、速やかに医療機関を受診する等の対応をお願いいたします
  以前にも書きましたが、インフルエンザの診断がくだされた場合、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで出席停止扱いになりますので、家庭で静養していただきますよう、よろしくお願いします。
  
0

成人式のニュースを見て思うこと

 日、月曜日の2日間に、各地で成人式が行われました。
 ニュースを見て、毎年気になる光景があります。奇抜なファッションショーとも思える格好で成人式に参加する人や式場の前にお酒を飲んで無礼極まりない振る舞いをしている人が映像に流れます。
 学校現場としては、道徳で礼儀や紀律をしっかり教えているのに、どうしてこのような場にふさわしくない行動をしてしまうのだろうと考えてしまいます。先生方は100%を求めますので、100人のうち1人でも、前述したようなことが自分の教え子にいると悲観してしまいます。そして、自分の教育に対して後悔をします。
 さて、少なくとも大海小学校の卒業生でそういう子が出ないように育てたいと思います。家庭でも社会のマナーやエチケットをしっかり教えてください。 
 今日は、115(いいこ)の日です。いい子になるように学校、保護者、地域で育てていきましょう。
0

ホームページアクセス 1万回を超える

  ホームページを見ていただき有難うございます。昨年3月に、「ホームページが更新されていない。」と地域や保護者の方に言われ、ホームページを作り変えました。おかげさまで、約10ケ月で1万回超のアクセスがありました。最近は、毎日50回以上のアクセスがあるようです。保護者全員で80人の学校規模であることを考えると、かなりの保護者や地区の方にご覧いただけているので、嬉しく思います。
  普段、学校の児童の様子をどのようにすれば保護者や地域の方にお知らせすることができるのか、考えたあげくがホームページの日々の更新でした。今後とも学校の様子がわかるようなページを作りますので、いろいろご意見を聞かせてください。
0

6年生 租税教室

  昨日のテレビでは、税制対策として最高税率を40%か50%にするのか自民党と公明党で意見が分かれていましたが、年間所得の桁が違うので遠い世界の話に聞こえました。
 さて、5限目に「租税教室」がありました。税金の種類や納め方、その使われ方などを大型テレビやプリントを使って学習しました。児童への質問で、「みんなは、税金を納めてことがあるか。」の問いに対して、全員「いいえ。」でした。消費税で税金を納めているという感覚は児童には内容です。
 講師は、市の税務課の職員なので、これから学習する「税金」で分からないことがあれば、すぐにお答えしていただけます。
 

 
 
0

アナフラキシーショック

 昨日の新聞を読むと、ある学校で給食の食べ物によるアナフラキシーショックの死亡記事が載っていました。アナフラキシーは、一般にはスズメバチに刺されてショック死することがよく知られています。食べ物でも、そばを学校給食で食べて亡くなった子もずいぶん前に話題になりました。
そこで、学校でも食物アレルギーのある子に対しては十分注意をしていますが、学校給食の献立表をご覧になって、食べさせてはいけないと思われる場合は電話・連絡帳などを通じてお知らせ願います。そして、お子様にも「今日のこの料理は絶対食べないように。」、とはっきり伝えてください。
0