こうのすブログ

こうのすブログ

1/10 令和5年 三学期のスタート

あけましておめでとうございます。お祝い

今年もよろしくお願いいたします。

 

児童・職員 全員揃って3学期をスタートすることができました。

始業式では、童話「ウサギとカメ」の「カメ」のように、「自分のペースでいいから、目標に向かって、地道にこつこつ努力しよう」という話をしました。

書き初め大会では、ランチルームに全員が集まり、冬休み中の練習の成果を試しました。

出来上がった作品は、ランチルームに掲示してあります。

 

 

 

12/23 二学期が終了

全員揃って、二学期の終業式を行うことができました。

冬休みを迎えるにあたって、子どもたちと

①新年の目標をたてる

②命を大切にする   ことを約束しました。

雪がしんしんと降りしきる中、子どもたちは、いつもどおりに、「さようなら」と元気に帰っていきました。

楽しい冬休みをすごして、1月10日に、また、元気な姿を見せてください笑う

  

 

12/22 終業式前日の6時間目

 明日は、二学期の終業式です。その前日の6時間目、各教室をのぞいてみました。

 2年生は、図工で、10月のバス遠足を題材にしたすごろくを制作していました。各行き先に向けてバスが動くように工夫されていてびっくりしました。

 3・4年教室では、これまでの学習の成果物を使っての発表会が行われていました。社会科見学や総合的な学習の時間で調べたことをまとめた新聞発表や、国語科で創作した詩などの発表がありました。発表後には、それぞれの良いところを伝えあっていました。

 5・6年教室でも、総合的な学習での新聞作成が行われていました。「電気が使えなくなると・・・」「地球温暖化」など、地球環境に関した内容について分かりやすくまとめていました。

  どのクラスも、皆一生懸命学習していました。

 

 

12/9 社会科見学(3・4年)

  「店で働く人々」の学習でワイプラザへ、「安全なくらしを守る人々」の学習で消防署に行きました。ワイプラザでは、お客さんに来てもらうための工夫を見つけたり、普段は入れないバックヤードの中を見学したりしました。消防署では、救急車の中や消防士さんが仮眠をとる部屋なども見せてもらいました。

   二つの施設を見学して、どちらも、地域の人々のために、たくさんの工夫をしながら働いているのだということが分かりました。

   ワイプラザのみなさん、消防署のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

12/6 なわとび練習はじまる

1月の「なわとび集会」に向けて、なわとび練習がスタートしました。

なわとびは、練習を重ねるにつれ、どんどん上達するスポーツです。

昨日まで出来なかった二重跳びが出来たとき、目標とする回数がクリアーできたとき、子どもたちの顔がキラキラと輝きます。

 

5・6年生が、スクールカウンセラーと授業

 「自分の乗った飛行機が故障し、砂漠で不時着してしまった。さあ、あなたが生きて帰るために必要なアイテムを必要な順にランキングしよう」という課題からスタートしました。

 まずは、自分個人の考えでランキングを決めました。その後、4人で意見を出し合い、聴き合いながらランキングを決めていきました。

 今日の授業では、「人と話し合うことが、よりよい方法を見つけることにつながること」を体感しました。

11/16~11/25  新聞掲載 「マイスポット」

 「私(ぼく)の好きな場所は○○です。」から始まり、そこが好きな理由が書かれています。

 好きな場所は、「ショッピングモール」「学校の体育館」「そでが浜」「かもがうら」「マリンタウン」「学校の後ろの山」「健康の森」「家のベランダ」「ペットの散歩道」とそれぞれでしたが、そこへ行くと「ウキウキワクワクしたり、気持ちが穏やかになったりする」というのはみんなに共通していました。

 校務士の山口さんが、素敵な「鵠巣新聞」を発行して下さいました。

 ご来校の際には、是非お読み下さい。

11/24 ~エネルギー環境教育(北陸電力出前授業)

 北電の方にいらしていただき、「電気」について学習しました。手回し発電機で豆電球に明かりをつけたり、空気砲で、目には見えない空気のエネルギーを体感したりしました。

 電気のある生活が当たり前となっている中、電気についていろいろと考えるきっかけになりました。

 

 

 

11/9 おもちゃランドへようこそ(2年生)

 生活科で作ったおもちゃを、上級生に紹介し遊んでもらいました。くじびきや魚つり、クルクル回る飾りや紙飛行機など、全て颯真さんの手作りです。おもちゃの紹介や遊びのルールなども上手に説明していました。

 おもちゃランドは大盛況。子どもたちの笑い声で溢れていました。笑う

 

 

11/4・5 PTA親子キャンプ

夏から延期となっていた親子キャンプが行われました。

親子対抗ドッジボール、夕食のお弁当、花火大会、そして、「逃走中&きもだめし」、テント設営等々、盛りだくさんの内容でした。終始子どもたちの笑顔が弾けていました。

保護者の皆様の「子どもたちを楽しませたい」という愛情たっぷりのPTA親子キャンプは大成功。保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

 

11/4 授業参観・PTA教育講演会

今年度、二回目の授業参観です。この半年で成長した子どもたちの様子を参観していただきました。

講演会では、「“もちあじ”さがし」という演題で、小浦詩先生にお話していただきました。自己紹介から始まったグループワークを通して、みんなそれぞれ違うことを実感しました。保護者の方には我が子のそばで、子どもの様子を見ていただきました。

天才バカボンのパパの口癖「これでいいのだ」が、本講演のキーワードでした。

 

10/31  花いっぱい運動(3・4年生)

毎年恒例の行事です。

鵠巣公民館の方と一緒に、パンジーとビオラの花苗を植えました。昨年経験した4年生は、慣れた手つきで作業を進め、初めての3年生も、周りを見ながら上手に植えていました。

冬の寒さに耐えながら、雪の下で根を伸ばし、来年春には、色鮮やかな花を咲かせてくれることでしょう。

 

 

10/24 ランランタイムで走り込み

今日から、長休みの7分間走【ランランタイム】が始まりました。自分のペースで体育館を走り、持久力を養います。11月9日までの約2週間続けます。

11月10日には、2回目の体力測定を行います。6月に実施した1回目の記録と比べて、個々の伸びを確認します。

 

10/19 クラブで「卓球バレー」

今日のクラブは、卓球バレーをしました。

稲舟の浦出さんと地域の方に教えていただきました。

その名の通り、卓球とバレーボールを足したような運動でした。

先生も一緒になって、わいわいがやがや、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

10/18 非常食給食

今日の給食の主食は、非常食のカレーでした。

係の子から、非常食についての説明がありました。袋の口を切り、中身をスプーンですくって食べました。全員完食です。

子どもたちに感想を聞いてみました。「おいしかった」「赤ちゃんのカレーみたい」「やわらかくて食べやすかった」等々でした。

 

10/16 3年ぶりの鵠巣小・地区レクレーション大会

 6年 椿原さんの聖火点灯からスタートし、10種目の熱戦が繰り広げられました。子どもたちは、大勢の人の前で自分のもてる力を精一杯発揮し、頑張ることができました。

 会場の皆さんからたくさんの拍手をいただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。また少し、自分に自信がついたことと思います。

 

 

 

 

10/6 バス遠足(2~4年生)

門前方面へ出かけました。コースは以下の通りです。

①輪島朝市で買い物 ②琴ヶ浜を散策 ③車窓からトトロ岩を見る ④旧阿岸公民館で古民具学習 ⑤ゆうじの里見学 ⑤門前体育館で昼食 ⑥総持寺拝観・座禅体験

たくさん遊び、たくさん学んだ、思い出に残る一日となりました。