こうのすブログ

こうのすブログ

やさいの種を まいたよ

2年生・・・生活科の一コマ

ピーマン、ししとう、ミニトマト、オクラの4つの中から、育てたい野菜を選び、ポットに種をまきました。

芽が出るのが楽しみですね。

学校のきまりを説明したよ

新学期が始まって、1か月。2年生は、この日のためにゴールデンウイーク前から準備を進め、頑張っていました。1年生に伝えた方がいい学校生活のきまりを自分たちで選び、発表する内容も自分たちで考えました。いよいよ本番です。ちょっと緊張しながらも動作を付けながら、一生懸命に大きな声で伝えていました。

 

    <授業準備の仕方>     <鉛筆の持ち方・姿勢の説明> 

 

  

    <話の聞き方>       <休み時間のすごし方>

 

    <給食の食べ方>

 

  

 1年生が「分かりやすい説明でした。」と言ってくれました。

子どもたちのもとへ・・・たくさんの善意に感謝

子どもたちのもとには連日たくさんのお菓子や日用品、文房具、本などが届いています。発災から4か月が経過した今でも、全国から温かい支援が続いていることに、感謝せずにはいられません。

   

 

子どもたちは、さっそく授業で使っていました。本当にありがとうございます。

和倉炊飯のみなさま、ありがとうございました

輪島高校で授業が再開した2月中旬から和倉炊飯のみなさまに毎日お弁当を届けていただきました。輪島中学校の厨房の整備が終わり、明日から給食が提供されることとなり、本日が最後のお弁当となりました。

子どもたちが喜びそうなメニューを日替わりで工夫してくださり、輪島炊飯のみなさまの愛情を深く感じました。

2か月半もの長い間、子どもたちにお弁当を届けてくださり、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

最後のお弁当・・・とても、おいしかったです。

新緑の坂道

中学校までの坂道を毎朝元気に仲良く登校する子どもたち。

すがすがしい新緑の中、「おはようございます」と明るい声が響いています。

   

めざせ! 図書館名人

4年生・・・国語の授業

輪島中学校の図書館で、たくさんの本に出合いました。本が分類番号ごとに並べられているのを確認し、興味がある本を手に取っていました。

   

光のプレゼント

2年生・・・図工の時間の一コマ。

透明な容器に色をぬったり、組み合わせたりして、とても楽しそうに作っていました。

あるものを使って、こんなきれいな作品ができるのですね。

     

3/22 令和5年度修了式 ・ 離任式

3月22日、輪島高校の一室で、修了式を行いました。

全校児童10名中3名が参加し、元気いっぱい校歌を歌いました。

1月1日の地震発生後、たくさんの人が能登を応援してくれている様子をスライドを使って伝えました。子どもたちは頷きながら聴いてくれました。

続いて行われた離任式では、子どもたちが、各先生に向けたメッセージを伝えました。笑顔あり、涙あり、皆が温かい気持ちで先生方をお送りすることができました。

 

3/15 卒業式

輪島消防署を会場に、三校(鵠巣小・三井小・河井小)合同で、令和5年度卒業証書授与式を行いました。

3名の卒業生にとって、決して忘れることのできない卒業式となりました。

3名の未来に幸多かれと祈ります。

 

3/14 いよいよ明日は卒業式

いよいよ明日は卒業式です。輪島高校で一緒に生活している在校生から、温かいメッセージが、6年教室に届けられました。

 

 

全校各地から、たくさんのお祝いメッセージや、手作りのプレゼントが届けられています。

 

 

    

 6年生は、たくさんの人に見守られながら、明日の卒業式に臨みます。

2/6 学校再開

待ちに待った学校再開です。

輪島地区6校の児童が、学年ごとに学習します。

本校から登校できる児童は4名、オンライン参加は2名です。

いつもの教室、いつもの仲間とは違うけれども、新しい環境の中でも、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

我々教員も、子どもたちの元気な姿にパワーをもらいました。笑う

 

 

 

1/29 リモート学習始まる

本日より、オンライン学習を始めました。

Chromebookで、クラスの仲間の顔を見ながら、国語と算数の学習をしています。

避難所から登校してきた児童や、家の片付けに市内に戻ってきた児童が、学校に顔を出してくれました。児童と職員で久しぶりの再会を喜び合いました。

  

 

12/24 二学期が終わりました

今期初めての大雪です。

雪の影響で、1限途中から停電も発生しました。

二階学習室にだるまストーブを入れ、全員がジャンバー姿で集まり、二学期最後の学習を行いました。

そこで終業式を行い、給食もそこで食べました。

2023年最後の学校生活は、なんだか不思議な一日となりました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、この一年、大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12/18 なわとび練習始まる

お昼休みに、全員が「なわとびクリアカード」を持って体育館に集合します。ペアになって、お互いの数を数えあいます。「やったークリアした!」という歓声や、「おしい、あと1回」という励ましの声が聞こえてきます。

1月30日には、なわとび集会が開かれます。冬休みをはさんでの約一ヶ月間、なわとび練習で体と心を鍛えます。

 

12/15 最後のシャトルボール

今日のスポチャレは「シャトルボール」です。今年度最後の挑戦になります。1年生は、投げるのも受けるのもとても上手になりました。休み時間に上級生に混ざってドッチボールをしている成果ですね笑う

5・6年生は、2回目のチャレンジで、新記録が出ました。6人で気持ちを合わせてチャレンジした結果ですねお祝い

 

12/14  冬の晴れ間の外遊び

木曜日のお昼休みは、「全校なかよし遊び」です。今日は、5年生のリードで、外で「けいどろ」をしました。

頬に当たる風は冷たかったですが、子どもたちは半袖・半パンで走り回っていました。最後は、3人の1年生が鬼役でした。時間内に捕まったのはほんの数人。「1年生だけじゃ無理だよ~」かわいい1年生の嘆きが聞こえてきました。

 

 

12/4~  人権週間はじまる

12月4日から人権週間が始まっています。

「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」ができるように、学校でも様々な取組を進めています。

その一つに「ありがとうの窓」があります。友達に「ありがとう」「すごいね」「がんばってるね」と伝えたいことを、付箋に書いて貼っています。

 

12/4 卒業制作

6年生が、卒業制作の「沈金パネル」づくりに取り組みました。

事前に考えた下絵をもとに、専門家の方の指導をうけながら制作しました。一彫り一彫り気持ちを込めて、丁寧に作業を進めていました。

世界に一つだけの、記念のパネルが出来がりました。

 

  

11/29 百寿苑訪問

全校で、百寿苑を訪問しました。

ホールでは、たくさんの入居者の方が待っていてくださいました。

「よさこい」の演舞でスタートです。「上を向いて歩こう」の合奏に合わせて、みなさんが歌を歌って下さいました。高学年の合奏では、きれいなリコーダーの演奏に皆が聞き入っていました。

最後は、一人一人が「自分クイズ」を出しました。まるバツクイズで大いに盛り上がりました。

入居者の方々に、楽しい時間をプレゼントできたなら、幸いです。

 

 

 

11/27  薬物乱用防止教室(5・6年)

能登北部保健福祉センターの方を講師にお迎えし、実施しました。

今回は、たばことお酒について学習しました。

児童の感想を紹介します。

「お酒やたばこが体に悪いことは知っていたけど、今日の学習で、もっと危険だと感じました。もし、すすめられても、きっぱりと断ろうと思いました。お父さんにも、「あんまり飲まないように気をつけて」と伝えようと思いました。」