日誌

校長室より

がんばった なわとび大会

2月23日(金)に校内なわとび大会を行いました。3学期に入りなわとびの練習を本格的に始め、長休みは全校なわとび練習タイムとして励んできました。一人一人が自分のできる技を増やしたり、できるだけ長く跳べるようにとがんばり、各自がチャレンジする技と目標を決めて取り組んできました。
当日は、周りからの応援をうけて、練習の成果を発揮して目標を達成した児童が多くいました。(当初14日に開催の予定をしていたのですが、大雪のため延期しました。)



0

6年生中学校入学説明会

2月15日に、錦城中学校により2名の先生に来ていただき、6年生の子どもたちに中学校についての説明会を行いました。
約1時間、「中学校生活としての出発」「入学式以降について」「予備入学について」「入学式について」という内容で、DVDも用いて、中学校の生活について詳しく話してもらいました。6年生の子どもたちは、あらたに始まる中学校生活について、熱心に話を聞き、質問もしていました。
卒業式まであと1ヶ月、小学校生活の締めくくりをするとともに、中学校生活への準備もしっかり始めていきましょう。



0

新1年生をむかえる会

2月15日(木)に1年生の子どもたちが、来年度三谷小学校に入学する9人の子どもたちを招いて「新1年生をむかえる会」を開きました。
この日のために、子どもたちは学校生活の紹介や、できるようになったことの練習、一緒に楽しめるゲームなどを準備してきました。9人の園児の皆さんも、緊張気味でしたが、興味深く1年生の話を聞いたり、拍手を送ったりしてくれました。4月の入学が楽しみです。





0

授業参観・教育講演会

2月2日(金)に今年度最後の授業参観と教育講演会を行いました。ご多用中ににもかかわらず、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。
おうちの方に見てもらえるということで、子どもたちもがんばっていたかと思います。また、教育講演会では、5,6年生も参加して「ネットトラブルに関する実態とその防止策」というテーマで、県教育委員会の南川社会教育主事よりお話をしていただきました。共に考える良い機会となりました。

○1年 生活「もうすぐ2年生  あたらしい1年生をしょうたいしよう」


○2,3年 学活「学習発表会」


○4年生 理科「もののあたたまり方」


○5年 国語「複合語」


○6年 道徳「私の人生設計」


○教育講演会「ネットトラブルに関する実態とその防止策」


0

中国の子どもたちとの交流会

2月1日(木)に、中国の珠海日本研学団の子どもたちとの交流会を行いました。中国の子どもたちは、1週間あまり日本に滞在し、様々なプログラムを経験することになっており、その一つとして日本の小学校の子どもたちと交流をしたいということで、県からの依頼で実現しました。
11名の子どもたちと保護者・関係者併せて27名の方々をお迎えし、全員で歓迎セレモニーやグループでの学校案内などを行いました。また、4年生が中心になって、ゲームなどをしたり、給食を一緒に食べたりしました。自分たちで配膳することも経験してもらいました。
言葉は分からなくても、身振り手振りや表情、英語の単語などを使い、しっかりコミュニケーションをとっている様子を見て、子どもたちのパワーを感じました。三谷小の子どもたちにとっても、中国の子どもたちにとっても、本当に良い経験になったと思います。







0

5,6年生 親子行事

1月27日(土)に、5,6年生の親子行事として、餅つき大会が開かれました。
寒い時期ではありますが、雪も幾分落ち着き、親子で楽しく活動することができました。
臼と杵による餅つきは初めてという子どもたちもおり、大変貴重な経験となりました。また、できたてのお餅を丸めたり、餡やきなこをつけたりするのも慣れない手つきでしたが、お母さん方に教えてもらい楽しくできました。
この行事に際し、学級委員の方々には、事前準備や計画等、お忙しい中お世話いただきました。当日もたくさんの保護者の皆さんのおかげで、子どもたちにとって,楽しい思い出となりました。本当にありがとうございました。





0

5年生 鴨池観察館見学

1月23日(火)に5年生の児童が、加賀市のふるさと教育の一環として、「鴨池観察館」に出かけて学習してきました。
鴨池観察館では、指導員の方から説明を受けて、実際に鴨池の野鳥を観察しました。かなり珍しい種類も見れたようです。また、鳥の体のつくりなどについても、実際に骨や羽を見たり触ったりしながら学習しました。1時間あまりの見学でしたが、子どもたちにとって、とても興味深い時間だったと思います。







0

4年生 ブラスバンドスタート

12月のさよならコンサートで6年生がブラスバンドから引退し、その後をついで4年生が練習を始めました。まずは、楽器の扱い方、音の出し方から始めましたが、6年生がつきっきりで指導してくれています。自分たちが学んできたことを、年下の後輩に伝えようと丁寧に優しく教える6年生と、一生懸命にそれに応えようとする4年生。本当に素敵な練習風景です。今後の4年生の上達ぶりが楽しみです。

















0

避難訓練(地震想定)

1月17日(水)に地震が起こったとの想定で避難訓練を行いました。4時間目の授業中、放送から地震の音が流されるとさっと机の下に身を隠し、その後、放送の指示に従って体育館に避難しました。その間、おしゃべりをしたり,走ったりする子はおらず、速やかな避難行動をとることができました。避難訓練を継続して行っていることで、子どもたちの中に、命を守るための大切な訓練であるということが意識されているのだと思います。
今回は、防災士の資格をお持ちである公民館の小谷館長に来ていただき、子どもたちへお話をしていただきました。子どもたちは23年前の阪神淡路大震災の話など、真剣に聞いて災害の恐ろしさと訓練の大切さを改めて感じていたと思います。

0

新年のちかい(たて割り交流活動)

1月16日(火)に「たて割り交流活動」行いました。毎月1回、全校児童が5つのグループに分かれ、決められたテーマについて発表し合う活動です。今回は、「新年のちかい」について発表しました。一人ずつ自分のたてた目標と、その理由をみんなに伝えました。みんなの前で話したり、質問に答えたりすることで、これからがんばろうという気持ちをしっかり持てたのではないかと思います。ぜひ、目標達成のための努力を続けていってほしいと思います。

















0

始業式・書き初め大会

明けましておめでとうございます。
例年より少し長めの冬休みとなり、子どもどもたちは楽しいお正月を過ごしたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、久しぶりに学校に賑やかな子どもたちの声が響きました。始業式では、「新年の誓い」をたてた時の気持ちを忘れずにがんばっていこうということを、子どもたちと確認しました。
その後、「書き初め大会」が開かれ、各教室で子どもたちは、書き初めに取り組みました。冬休みに練習してきた成果を発揮しようと、どの子も真剣な面持ちで筆を運んでいました。ピリッとした空気の中、一生懸命に取り組む姿は大変気持ちのいいものでした。





0

ブラスバンド さよならコンサート

12月13日(水)にブラスバンドのさよならコンサートを開きました。2年間活動を続けてきた9人の6年生の最後の演奏会でした。
これまでの練習を積み重ねてきた成果があらわれた演奏に、会場からは大きな拍手が起きました。また、6年生一人一人が、2年間の思いを述べる場面は、本当に立派でした。こんな気持ちでがんばってきたんだということが、聴いている人にしっかり伝わったと思います。
また5年生も、プログラムを考え進行を務めたのですが、これまでの6年生への感謝の気持ちと、これから自分たちが新しいメンバーを引っ張っていくんだといういう気持ちでがんばることができました。
大変寒い日となったにもかかわらず、保護者、地域の皆様にもたくさん来ていただきことができました。たくさんの方に聴いていただくことができ、子どもたちもうれしかったことと思います。ありがとうございました。











0

人権集会

12月8日(金)は、人権週間のまとめとして、全校児童による人権集会を開きました。
この日までに、それぞれのクラスで、「友だち」をテーマに話し合い、標語を作りました。発表では、自分たちの考えたことをしっかり伝えることができました。
また、友だちについて書かれた読書感想文の朗読もあり、それを聞いた感想も発表しました。
その後、池田先生と荒木先生によるフルートとギターの演奏を聴きました。「星に願いを」を優しいメロディーを聴き、子どもたちは温かい気持ちになったことと思います。
この集会を機に、自分たちで考えたり決めたことをしっかり行動に移し、思いやりにあふれた三谷小学校にしという気持ちを改めて持てたのではないかと思います。







0

1年生 秋のおもちゃランド

12月7日(木)に、1年生が生活科の時間に秋のものを材料にして作ったさまざまなおもちゃを使ったおもちゃランドを開きました。
給食の時間に、1年生の子から「昼休みにぜひ遊びにきてください。」と放送がかかり、2年生から6年生までほとんどの子どもたちが、1年教室に集まりました。どの子も、1年生の声かけにこたえ、たのしく参加していました。
1年生は、たくさんのお客さんに大忙しでしたが、達成感を味わったことと思います。







0

6年生 租税教室

12月7日(木)に、小松税務署と小松法人会の皆さんに来ていただき、6年生の租税教室を行いました。これは、毎年6年生の社会科の学習に合わせ、税の大切さなどについて教えていただくものです。ゲゲゲの鬼太郎の物語によるわかりやすい説明を受けたり、実際の1億円(重さ10㎏)を持ったりして、楽しく学ぶことができました。

6ねん



0

おじいちゃん、おばあちゃんと子どもの集い

12月2日(日)に、三谷地区のまちづくり推進協議会と老人クラブによる、「おじいちゃん、おばあちゃんと子どもの集い」が体育館で行われました。
子ども29名、大人40名の参加があり、「ペタンク」「スマートゴルフ」「シャッフルボード」「カローリング」の4つのニュースポーツを楽しみました。なかなか思い通りにはいかない競技でしたが、高得点を獲得すると会場のあちらこちらから歓声があがり、大いに盛り上がりました。
子どもたちにとって、お年寄りの皆さんと楽しい時間を過ごせることはよい経験になります。このような場を与えていただきありがとうございました。





0

5,6年生 森林教室

11月27日(月)に5,6年生の森林教室を行いました。5,6年生は、総合的な学習の時間に「三谷の里山探検」という学習をしてきましたが、その一環として今回ソーホの森に出かけて、樹木医の西山さんに森についていろいろ教えていただきました。
照度計を使って、杉林とソーホの森の明るさを比べたり、木の直径と高さを測り、そこから森の健康度をチェックしたりしました。また、草刈りをして、その草を学校に持ち帰り肥料作りを行っていく予定です。
足下はややぬかるんでいましたが、秋晴れのとっても気持ちのよい日となり、三谷の自然の美しさを満喫できました。
今後は、この日の活動とこれまでに学習してきたことをふるさと学習としてまとめていきます。





0

図書委員会 ブビリオバトル

読書の秋の取組として、11月20日~11月30日を読書週間とし、図書委員会を中心にいろいろな活動が行われています。図書室に行きたくなるようなそれらの取組を盛り込んだビンゴカードを手に、子どもたちは読書に親しんでいます。
そのうちの一つとして、24日(金)にビブリオバトルが開かれました。これは、参加者が、自分のおすすめの本を決められ時間にアピールし合い、聞いた人が「チャンプ本」を決めるというものです。今回は初めての取組で、図書委員の子どもたちが、それぞれおすすめの本について語ってくれました。どの子も読んでみたいなと思うような上手なアピールでした。





0

4年生 しいたけ植菌

11月24日(金)に、石川県の農林総合事務所、地域の方々が指導においでくださり、4年生がシイタケの植菌を行いました。また、「緑の少年団」の説明会も合わせて行いましたので、子供たちにとっては、緑の少年団としての最初の活動ということになりました。
あいにく天候はよくなかったのですが、学校のピロティで作業を行いました。皆さんが準備してくださったり、説明してくださったりしたので、とても順調に進みました。原木に木槌で種駒を打ち込んでいったのですが、子供たちの手つきもどんどん上手になり、楽しく作業することができました。しいたけは約2年後から採取することができるそうです。楽しみですね。
お世話していただきました皆様に、心から感謝いたします。









0

4年生 三谷文化祭りに参加

11月19日(日)に三谷町の文化祭りが開催されましたが、その中の催しの一つとして、4年生の子どもたちが発表を行いました。
1学期に子どもたちは三谷地区の「防災マップ」を作成し、校内で、全校児童に対して発表しました。今回は、地区の皆さんに自分たちが調べたり考えたりしたことを伝えようと、グループごとに工夫して練習してきました。会場のたくさんの方々に聞いていただくことができ、本当に良かったです。
保護者の皆様には送迎等をしていただき、ありがとうございました。



0