日誌

校長室より

2学期がスタートしました

昨年度から、8月31日が2学期の始業式です。長かった夏休みも終わり、子ども達が元気に学校に戻ってきました。夏休みの間も、多目的室での学習やプールに来ていた子ども達も多かったのですが、久しぶりに全員が一堂に会し、始業式で2学期のスタートを切りました。
夏休み中の水泳記録大会や防災ポスターコンクール等の表彰を行い、先生方からのお話を聞きました。
まずは、9月16日(土)の運動会に向けて、みんなで協力してがんばっていきたいと思います。





☆夏休み作品展 (1階 家庭室)
    9月1日(金)  ~16時30分
      2日(日)  奉仕作業後~10時30分
子ども達の力作をどうぞご覧下さい。
0

平和集会(全校登校日)

8月9日(水)は全校登校日でした。子ども達は、夏休み中も学習室やプールにやってきているのですが、久ぶりに全校児童が集まりました。家の都合で来れなかった子も数名いましたが、みんな元気に登校してくれました。
この日は、72年前に長崎に原子爆弾が落とされた日で、平和集会を行いました。
全員が多目的室に集まり、平和の大切さについて考えることができました。

内容は次の通りでした。
①校長先生の話 
②先生方による音読「しんちゃんの三りんしゃ」  
③4年生の児童による、平和や戦争に関する本の紹介 
④振り返り





0

ラズベリーパイ講習会

次の学習指導要領の改訂に合わせ、加賀市では、いち早く「プログラミング教育」を取り入れることになりました。2学期より、4年生以上で学習していく予定です。また、この夏休み中にも、コンピュータに興味のある子ども達に体験してもらう「ラズベリーパイ講習会」が開催されることになりました。ラズベリーパイとは、クレジットカードサイズのシングルボードコンピュータの名称で、これにUSBでマウスやキーボード、モニターをつないでいろいろなことができるというものです。



5,6年生の児童が対象で本校では全員が希望し、7月26日(水)に行われました。市内19小学校中最初の実施校ということで、関係の皆さんや報道の方もたくさんいらっしゃっての講習会となりました。
子ども達は、約2時間の講習を受け、ネコとネズミのゲームづくりを行いました。少し戸惑う子もいましたが、全体敵にはスムーズに進み、楽しい会となりました。









0

1学期終業式

4月6日にスタートした1学期も終業式を迎えました。終業式のお話として、1学期を振り返り、みんなが学校に楽しく元気に登校できたことや、自分の良さをしっかり認めることができたことなどを確認しました。また、長い夏休みには、それぞれが家庭の中でできることを見つけて、たくさんお手伝いをしたり、集中して何かに取り組んだりすること等で、充実した夏休みになることを伝えました。
そのほか、自転車で学校に来る場合の注意や、夏休みを安全に過ごすための約束を教頭先生や生徒指導担当の先生から話してもらいました。暑い中でしたが、しっかり顔を上げ、うなづきながら話を聞ける子も多く、こうした場面でも1学期の成長を見ることができました。
明日から、長い夏休みに入りますが、子ども達にとって充実したものとなることを願っております。
おうちの方にとっても、子ども達と関わる時間が多くなり、いろいろなことを一緒にしたり、話をしたりすることができると思います。どうぞよろしくお願いいたします。



0

楽しかった 「みんなで泊まろう」

子ども達が楽しみにしていた育友会行事である「みんなで泊まろう」が、7月15日(土)から16日(日)の朝にかけて行われました。1学期の早い段階から、計画、準備を進めて下さり、ここで使うための段ボールも、役員の皆さんが休みの日を利用して集めてくださいました。お陰様で、子ども達は、本当に思いっきり楽しむことができました。
段ボールハウスづくりでは、4つのチームに分かれて制作しましたが、上級生が下級生に箱の組み立て方を教えたり、保護者の方に応援を頼んだりしながらダイナミックな活動をすることができました。おおまかな壁や仕切りができてくると、テーブルやドア、棚やズック入れなどにも工夫を凝らし、みんなが協力して取り組む姿が見られました。









ハウスづくりの後はプール一泳ぎし、待ちに待った夕食です。6年生のお母さん方が中心になって作って下さったカレーライスはとてもおいしかったです。甘口、中辛、辛口が用意されていて、子ども達は好みのカレーをおかわりしてもりもり食べていました。
















夕食の後は、キャンドルアート、宝探し&肝試し、ビンゴゲーム大会とお楽しみ満載で、子ども対は「学校で泊まろう」を満喫しました。
子ども達にとって、本当に楽しい思い出になったと思います。役員の皆さんをはじめ、保護者の皆様により、このような機会を設けていただき本当にありがとうございました。
0

1年生 音読劇「大きなかぶ」

来週はもう夏休みとなり、子ども達は学習のまとめをがんばっています。1年生も、1学期の国語の最後の学習となった「大きなかぶ」のまとめとして音読劇をし、7月12日(水)に、発表しました。
みんなでセリフや動作を話し合いながら決めて練習してきたので、どの子もとても大きな声で上手にできました。1学期の最初の頃の「はなのみち」の劇もかわいかったですが、この3ヶ月の成長が実感できるできばえでした。子ども達自身も満足したようで、「学校のみんなにみてもらいたいです。」という声が出るほどでした。



0

不審者対応避難訓練(防犯教室)

7月5日(水)に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。
児童の保護者を名乗る不審者が校内に侵入したという想定で、教職員が児童に近づけない対応をする訓練をしました。また、児童は暗号放送により、速やかに教室から避難する訓練を行いました。
その後、体育館での防犯教室では、警察の方のお話を聞き、不審者にあってしまった場合の対応の仕方を、シュミレーションを通して学びました。
子ども達は、「いかのおすし」「ひよこの3つのおねがい」などの合い言葉とともに、安全に対する意識を改めて持ったことだと思います。





0

救急救命講習会(育友会)

7月4日に錦城中校区の6つの小学校のPTA合同の「救急救命講習会」が行われました。今年は大聖寺地区会館で行われ、三谷小学校からは、保護者の方と教職員の10名が参加しました。
大聖寺の消防の方や地区の消防団の方々が講師を務められ、夏に向けての水難救助の訓練をしました。心肺蘇生法や人工呼吸に加えて、AEDの使い方も実習しました。



0

山野草教室~成澤シェフをお迎えして~

4~6年生の総合的な学習の「三谷の里山探検」の一環として、7月3日には、東京よりレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ成澤由浩氏による山野草教室を開きました。
当日は、成澤シェフと3人のスタッフの他、地域の方々も応援に来てくださり、8時半から家庭科室で準備が始まりました。廊下を歩く子ども達は、「なんかいいにおいしてくる。」とわくわくしていました。
山野草教室では、現代の環境問題について、子ども達でも自分から情報を求めていろいろなことを知り、そこから自分で考えていくようにしなければならないということを話していただきました。子ども達には少し難しいないようかなとシェフも心配されていたのですが、子ども達は一生懸命に話を聞き、それぞれ自分なりに理解していたようです。
楽しみにしていたお料理は、講演の話の中にもあったのですが、海の物(甘エビ)と畑の物(ブロッコリー)と山の物(三谷の山野草)を使った、見た目も美しいもので、みんなでおいしく頂きました。
この会には、地域の方々や保護者の方々もたくさん足を運んでいただきました。また、多くの方々にお力添えを頂き、子ども達にとってまたとない学びの機会となりました。ほんとうにありがとうございました。









《子ども達の感想より》
 今日、成澤さんの話を聞いて、とても自然が大切と分かりました。ぼくたちのあたりまえの自然が、いつのまにかなくなっていくのはこわいです。だから、それを防ぐためにももずは、「テレビや新聞を見る=全ての情報を知る」という考えをすて、自分でより多くの情報を知って、土を生かし、自然を大切にしていきたいです。
 人間は、食べないと死ぬ。だから、これからの未来の人までが生きやすいように一歩一歩努力していきたいです。            

 ぼくは、今日山野草教室で成澤さんの話を聞いて、自然を大切にしていく気持ちが強まりました。ぼくは、5年生の時から、山野草教室を行ってきて、自然の大切さを学んできました。でも、この活動で自然や食べ物に危機がせまっていることがわかりました。例えば、今回だったら種の話です。種の遺伝子組み換えで、毎年種を買わないといけなくてお金がなくなり、食べ物が食べれなくなって死んでしまうということにしょうげきをうけました。
 これからは、自然を大切にしていき、このことを周りの人にも呼びかけたいです。
0

4年生 茶道教室

三谷小学校では、毎年4年生を対象に茶道教室が行われています。その1回目が6月29日(木)に行われました。
大聖寺から木谷宗友先生に来ていただき、2時間のお稽古を行いました。初めてのことでしたが、お部屋への入り方や、床の拝見の仕方などから始まり、お菓子やお茶のいただき方、お手前の仕方など、どんどん教えていただきました。
年間4回ですが、伝統文化を体験するよい機会です。次回は1週間後の7月6日というこで、子ども達も楽しみにしています。







0

楽しかった遊びのチャンピオン大会

6月24日(土)に三谷地区遊びのチャンピオン大会が、小学校の体育館で行われました。
これは、毎年三谷地区のまちづくり推進協議会と子ども会育成連絡協議会の皆さんにより開催されているものです。
今年もたくさんの子ども達が参加し盛大に行われました。チャレンジの種目は、「ふうせん投げ」「ピンポン球のせ」「ボウリング」「文字探し」「カップスタックス」「ホールインワン」の6種目で、それぞれ学年ごとに競い合いました。次々にコーナーを回ってチャレンジする様子はとても楽しそうでしたが、競技の時は真剣そのもので、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
このような楽しい催しを企画し、準備・運営をして頂きほんとうにありがとうございました。







0

加賀市小学校音楽会

6月21日(水)に、加賀市文化会館で小学校音楽会が開かれました。三谷小学校は、今年度も5,6年生のブラスバンドが出場しました。
19日の月曜日には、体育館で激励会が行われ、1~4年生の前で演奏したり楽器の紹介をしたりして、練習の成果を披露しました。



さて、本番では、ステージでさぞ緊張したことと思いますが、これまで頑張ってきた成果をしっかり発揮できました。曲目は「上を向いて歩こう」と「GUTS!」の2曲でした。この日は、ブラスバンドの演奏は三谷小だけだったので、客席の他の学校の子ども達も聞き入っていました。演奏を終えて座席に戻ってきた子ども達の笑顔が満足そうでとても素敵でした。
保護者の皆様の応援も子ども達の頑張りのもとになったかと思います。お忙しい中、足を運んで頂きありがとうございました。

なお、加賀ケーブルテレビで次の日程で放送されるということですので、ぜひご覧ください。
  ○7月22日(土) 22:00~
  ○7月23日(日) 10:00~  16:00~  22:00~
  ○7月24日(月) 10:00~  16:00~










0

4年生 ぼうさい探検隊

先日加賀市消防本部より、「ぼうさい探検隊」の活動の案内がありました。加賀市内で毎年1校が行っているということで、今年は三谷小学校が対象ということでした。
4年生の子ども達は、社会科の学習の中で安全なくらしについて勉強しています。そこで4年生の子ども達が、学習を深めるために加賀市消防本部の方や防災士の方に協力をしていただき、6月13日(水)に、「ぼうさい探検隊」として、地域の危険箇所を調べたり、三谷消防分団の方や地区会館の館長さんから防災についてのお話を聞くことができました。
この後、調べたり聞いたりしたことを「防災にマップ」にまとめて、校内に掲示したり伝えたりしていく予定です。





0

2,3年生学年行事

6月10日(土)の午前中に、学校の家庭室で、2,3年生の学年行事を行いました。
今年は、親子でたこやきづくりに挑戦しました。材料を切るところから始まり、たこ焼きプレートにだしや具材を入れ、まあるくなるようにひっくり返してと、おうちの人に見守られながらのクッキングでした。できあがったたこやきの味は格別だったと思います。
お世話いただいた役員の方をはじめ、保護者の皆様、どうもありがとうございました。



0

フリー参観日

6月9日(金)は、フリー参観日でした。2限目から5限目までの時間に学校に自由に来ていただき、いろいろな場面の子どもたちの様子を見ていただきことができました。
ご多用の中、たくさん保護者の皆様や祖父母の皆様に足を運んでいただきまして、本当にありがとうございました。

☆1年生「給食試食会」・・・錦城小学校から杉浦栄養士に来ていただき、給食についての話をしていただきました。その後、1年生がおうちの人の分も配膳し、親子で給食をいただきました。おうちの方にとっては、久しぶりの給食だったのではないでしょうか。





☆1年生ブラッシング教室
5限目に,土田歯科医さんと2人の歯科衛生士さんに来ていただき、1年生のブラッシング教室を行いました。まず、よい歯とむし歯の違いを見つけたり、歯の役割を説明したりしていただいた後、実際に歯磨きを行いました。一人一人の歯磨きの様子を見ていただき、個別にアドバイスをいただくことができました。




☆4年生「食育」の学習
錦城小学校の栄養士の杉浦先生にゲストティチャーとして来ていただき、「かむことについて考えよう」というテーマで学習しました。実際に「じゃがりこ」と「干し芋」を食べてかむ回数を数えることから考えを深めていくことができました。





☆2,3年生の図工・・・それぞれが、思い思いに材料を工夫して作品を仕上げることができました。




☆5年生の社会の学習・・・あたたかい地方のくらしについて資料から読み取ったことをしっかり発表することができました。


☆6年生の社会の学習・・・鎌倉幕府の政治の仕組みについて調べることができました。
0

山野草教室開催

4~6年生は、総合的な学習の中で、「三谷の里山探検」というテーマで学習をしています。そこで、6月8日(木)に、山野草に詳しい西山さんと宮下さんをゲストティチャーとしてお迎えし、山野草教室を開きました。今年は「食べられる山野草」をテーマに取り組んでいきます。
あいにくの天候で傘を手にしての活動となりましたが、子どもたちは学校のいろいろなところに、こんなに豊富に山野草が生息していることを改めて認識できたと思います。





0

合鴨放鳥

6月7日(水)に、先月5,6年生が田植えをした学校田に、合鴨を放しました。約3週間でかなり大きくなりましたが、まだまだかわいい様子でした。「後ろから両手で抱えるといいよ。」と教えてもらい抱き上げるとふわふわで柔らかく、田んぼでやっていけるかと心配になりましたが、このあと1ヶ月は、田んぼの一角のテント部分で慣らすそうです。鳥や動物に狙われることも多いということでしたが、稲の成長とともに合鴨も大きくなっていってほしいものです。



0

奉仕作業ありがとうございました

6月4日(日)午前7時半より、第1回の奉仕作業を行いました。涼しい風が吹き、作業にちょうどよい天候となりました。
児童・保護者の皆さんの他、地域の方や各種団体の方など、本当にたくさんの方がお集まりくださりました。作業開始の合図で、草刈りの音があちらこちらで響き、草の匂いが漂い始めました。春からどんどん勢いよく伸びてきた草を、手際よく刈り取ってくださり、終了の時間には、校地内のいたるところがさっぱりときれいになりました。グランドや畑では、子どもたちも鎌を手に一生懸命に草取りをしてくれました。
児童・職員数も少なく、皆様のご協力がなければ到底このような整備はできないところです。貴重な日曜日を学校のためにお使い頂きまして本当にありがとうございました。







0

プール掃除がんばりました

6月2日(金)は、前日からお天気が悪く、予定通りプール掃除を行えるかどうか心配していたのですが、幸い午後には太陽も顔を出し、4~6年生によるプール掃除を行いました。
子どもたちは、プール開きに向けて、自分の持ち場をたわしやデッキブラシで一生懸命にこすり、なんとかきれいにしようとがんばりました。プール自体が古いので、痛んでいるところはあるのですが、子どもたちのがんばりで、とてもきれいになりました。
プール開きは12日(月)です。






0

ゲストティチャーをお迎えして

5月31日(水)4限目に、3年生は総合の学習で、曽宇町の山村さんをゲストティチャーにお迎えして、三谷地区のことについてのお話を聞きました。また、4年生は社会の学習で、熊坂の駐在所の宮本さんに来て頂き、警察の仕事のについてのお話を聞きました。
教科書などで勉強したことについて、いろいろお話を聞いたり、質問に答えてもらったりして、子どもたちは理解を深めることができました。
ゲストティチャーとして、授業に入って頂けることは、子どもたちの学びにとって本当に有効です。今後もいろいろな方にゲストティチャーとして、ご参加頂けたらと思いますので、よろしくお願いいたします。





0