こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

5/21 1,2年生 ひみつのポッケお話会

給食後の時間に読み聞かせボランティアグループ「ひみつのポッケ」さんが1,2年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは2つの絵本の世界を楽しむことができました。お話会の後には、お土産としてかわいらしいテントウ虫の折り紙もいただきました。ひみつのポッケさん、ありがとうございました。

 

0

5/20 クラブ組織会

 クラブ活動組織会を6限目に行いました。4年生にとっては初めてのクラブです。今年度最初のクラブということで、年間計画を立てました。今年度は、「スポーツクラブ」「手芸・工作クラブ」「今昔遊びクラブ」「音楽・ダンスクラブ」の4つのクラブで活動します。計画を早く終えたクラブでは早速、活動を楽しんでいました。これから月に1回のクラブの日が楽しみですね。

 

0

5/19 献穀田御田植式

大海小学校区の若緑地区・瀬戸一孝さんが天皇陛下への献穀者(献上米の生産者)に選ばれました。それを受け、5/19(日)に献穀田で御田植式が行われました。本校高学年女子児童4名も早乙女として参加させていただきました。多くの来賓が見守る中、子どもたちは行事用の衣装で足袋のまま田に入り、緊張しながらも苗を1本1本、丁寧に植えていました。秋には御抜穂式(稲刈り)が行われます。

 

 

 

0

晴れ 5/17(金) 4年生:クラブパレットさんによる器械運動 練習指導

6月4日に行われる「器械運動交歓会

この本番の日に向け、4年生は練習に熱が入っています。

 

昨日と今日の体育での鉄棒練習では、

かほく市で活動されている総合型地域スポーツクラブ

『クラブパレット』の八田さんが来校し、ご指導してくださいました。

 

技のポイントを指導してもらうと

メキメキと上達していている子どもたちの姿が見えました。

 できる喜びを感じて、ますますやる気がみなぎっているように感じました。

八田さんには来週も跳び箱やマット運動をご指導いただけるとのことで

4年生はとても楽しみにしています。

 

いろんな技に挑戦していきましょうね!

 

0

5/14 6年生:調理実習

6年生の皆さんが家庭科の調理実習でスクランブルエッグを作りました。グループの人たちで協力しながら、おいしいスクランブルエッグを作ることができました。家でもチャレンジしてみてはどうでしょう。

0