こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

6年生 高学年らしい授業 ICTも活用

 今日の教室紹介は6年生です。落ち着いた中、国語の学習をしていました。話し合いの進め方を学び実際にやってみる。テレビを見るとデジタル教科書が映し出されていました。動画を活用しているようです。


0

なかよし遠足 さわやかな陽気の中

 全校で「なかよし遠足」に出かけました。
 なかよし班で行動しました。6年生が中心になって例のAからH班8班で、力を合わせ、仲良く、安全にをめあてに活動できました。行きは、チェックポイントでクイズなどに挑戦しました。西山遺跡が目的地でした。広い芝生広場で思い切り遊びました。遠くに宝達山がきれいでした。ふるさと「おおみ」を感じさせる場所でした。お弁当がおいしそうでした。準備ありがとうございました。
    
0

ツバメの話題二つ

 低学年ベランダのツバメが姿を消して心配だとお知らせしましたが、いました!巣の中に!ひょっとしたらすでに卵を産んで温めているのかもしれません。良かったです。そこにはエアコンの室外機も取り付け完了です。この工事が終わったことも関係あるかもしれません。
 もう一つの話題は、児童玄関にツバメが新しい巣を作り始めました。残念ですが、そこはだめです、外灯だし、下は子ども達が通ります。撤去しました、残念。
 最後の写真は、同じ玄関に今朝生けていただいた花、ツツジがきれいです。
 
  
0

話し方大会 大野さん出場。

 午後から西田幾多郎哲学館で話し方大会が開かれました。
 本校からは、先日全校児童の前でリハーサルした大野さんが出場しました。冒頭バイオリンで曲を弾いてみせるパフォーマンスに審査員の人が驚いていました。とっても上手に将来の夢についてお話しできました。どんな夢か、ご家庭で話題にしていただければよいですね。
 こうやってたくさんの人の前でどうどうと意見を述べることができる子どもを育てています。次の集会でも鍛えていきます。
 
0

4年生 総合的な学習の時間

 地域学習で大海川を通して地域の環境について考えています。先月のことになりますがこの日は、実際に川に入りゴミや川底や石の様子について調査しました。きっかけは、鮎の放流で漁協長の竹多さんが「石がきれいでないとあゆの食べる水ごけがうまく生育しない」といった話でした。いつまでもふるさとの清流を守っていくためにはどうしたらよいか考えていきます。
 
0

図工室 糸のこぎりの使い方

 図工の時間の一コマです。木工作を始めるようです。のこぎりや彫刻刀、刃物を使うので細心の注意をしないとけがをしてしまいます。
 今日は上野先生から電動糸のこの使い方を丁寧に教わっていました。自由自在に使えるといろいろな形を切り出せますね。
 
0

もう見ていただけたでしょうか 大海小全員集合

 今年度のたてわりはんの所属で全校児童がスライドショウで紹介されています。もうチェック済み?期間限定です。休日にゆっくりPCで見てもらえればと思います。5秒ごとにシーンが変わっていきますが、ダウンロードも可能です。ぜひ記念の一枚に。こちらをクリック!
0

今週の授業 2年生長さを足す

 今週も子ども達はいろいろな教科でたくさんのことを学習しました。写真は2年生の一コマです。算数で長さの学習をしました。あわせて何センチメートル?どっちが何センチメートル長いか?できるようになりました。
  
0

花を持ってきてくれました。 校内の手洗いに飾らせてもらいました。

 ありがとう、きょうかさんがお家からまた花を持ってきてくれました。教室には花があったので、職員室に届けてくれました。早速、教頭先生が学校中の手洗いに活けてくれました。校内放送でも紹介しました。
 週明けの月曜日にも花が届くといいな。
 今日は雨風、雷、晴天・・・変な天気でした。体育館前の梅が落ちてしまうのではと心配になりました。
 
0

6月の学校集会 もりだくさん

 学校集会で、話し方大会リハーサル、器械運動リハーサルを行いました。先日紹介した2年生の大野さんが話し方大会なのにバイオリンを弾いています!?4年生の皆さんは決めポーズがすてきでした。今日までの成果が良く出ていました。みんな応援しているよ。
 
0

全校集会その2

 今日の4限目は、月初めの学校集会でした。
 内容は、話し方大会リハーサル、器械運動リハーサル、激励の言葉、校長の話、生活指導の話、今月の生活目標の話、学習部からの話の聞き方寸劇。どれも楽しいものばかりで時間を超過してしまいましたが、長い時間きちんと話を聞ける姿が立派でした。また、去年から始めた取り組みなのですが、聞くだけで受け身の集会に終わらせず、自ら進んで意見を発表する集会にしています。写真を見て下さい。体を向けて人の話を聞いています。たくさん手を挙げています。堂々と意見を述べています。すばらしいですね。こういうことが当たり前になされていく学校だと実感した時でもありました。
 
0

6月は対外的行事が目白押し

 6月は郊外に出かけて他の学校に混じり行事に参加する機会がたくさんあります。先日紹介した2年生の話し方大会がそうですが、他にも4年生の器械運動交歓会、5,6年生の音楽会、毎日授業や放課後一生懸命練習しています。
 どの子も努力して上達する、みんなで力を合わせることの大切さ、貴重な体験となっています。
 
0

花いっぱいの校舎 トベラの花と?

 6月になりました。緑の季節でもありますが、花もたくさん咲き始める季節ですね。写真は校庭側の6角花壇です。きれいにたくさんの○○の花が咲いています。中央にはホウセンカがたくさん芽を出しています。ピンクのきれいな花、なんて名前でしたっけ。もう一枚の写真、子ども達の後ろに見える白い花、これがトベラという名前の木です。
 
0

クラブ活動 3つ紹介

 今年も始まりました、クラブ活動。4年生以上同好のメンバーが集まって楽しいひとときを過ごしています。
今回は、写真の3種類のクラブを紹介します。一目で何クラブかわかりますね。お子さんはどのクラブでしょうか、他のクラブでしょうか。
  
0

花のある教室 今回は5年教室に

 ここは5年教室、グループで大きな紙を囲んで意見を交流、みんなでいい物にまとめ上げています。
 後ろのロッカーの上にはきれいな花が咲いていますね。誰が持ってきたのでしょう。花のある生活よいですね。
 ご家庭で庭の花で切り花にできる物がありましたら、ぜひ学校に持たせていただけないでしょうか。
 
0

魚の話題 2つ

 学校で飼っている魚の話題を2つ、いや、正確には3つかな。
 一つは、理科室の水槽の鮎の稚魚。大きくなりました。所狭しと元気に泳ぎ回っています。そろそろ川に放流も考えないと水槽から飛び出しそうです。
 もう一つは、玄関前池の様子。長い間姿を見せず心配していた例の金魚が元気に泳ぐ姿を見せてくれました。すこし大きくなったようです。メダカと一緒にうまく冬を越せて安心しています。メダカを入れると3つの魚の話題でした。子ども達はどの魚も好きで眺めています。
 
0

もうすぐ大会 毎日練習しています。

 毎日放課後がんばっています。学校の代表としてがんばっています。全部覚えてお話しします。6月2日は校内発表をします。本番の大会は6月5日、西田哲学館であります。
 2年生大野さんは、「学童話し方大会」に学校代表として出場するために猛練習をしています。テーマは・・・将来の夢です。楽器が登場します。どんな楽器なんでしょうね。校内リハーサルが楽しみです。今度内容についてお知らせしますね。
  
0